国連総会におけるプーチン大統領の演説(動画)

© Sputnik / Михаил Климентьев / メディアバンクへ移行プーチン大統領の国連総会演説
プーチン大統領の国連総会演説 - Sputnik 日本
サイン
国連総会におけるロシアのプーチン大統領の演説では、テロとの戦いが主要テーマとなった。プーチン大統領は、テロ組織「イスラム国(IS)」と戦うために具体的な提案を行い、国際的な連合の結成を呼びかけた。またプーチン大統領は、ウクライナについても取り上げ、ドンバスの住民の関心を考慮する必要性があると述べた。

プーチン大統領はまず国連について、次のように語った。

「国連は合法性、代表性そして普遍性において比類するもののないストラクチャーだ。

たしかにここ最近は国連を指した批判は少なくない。あたかも国連は効果が不十分なところを見せ付けており、原則的な解決の採択が何よりもまず、国連安保理メンバー間の克服不可能な矛盾に立脚しているというものだ。

だが指摘しておきたいが、国連での意見の相違は、組織が存在しつづけているこの70年の間、常にあったし、拒否権の発動もいつも行なわれていた。これを使ってきたのは米国であり、英国であり、フランスであり、中国であり、ソ連、後のロシアだった。これは、これだけ様々な顔を代表する組織にとってはしごく当然のことだ。国連創設の際に、ここで意見の一致が支配するとは予測されなかった」。

プーチン大統領は、ロシアは全てのパートナーと共に、幅広いコンセンサスを基盤にして国連を発展させる用意があり、他の国々と協力して、国連の中心的役割を強化するために一貫して活動すると指摘した。

またプーチン大統領は演説で、ロシアを含めた一連の国々で活動が禁止されているテロ組織「イスラム国(IS)」を含む中東情勢に多くの時間を割いた。プーチン大統領は、極めて危険な組織であるISについて、「何もないところから発生したのではない。これも初めは、不要な体制に抗する武器として大切に育てられたのだ」と述べ、次のように語った-

「テロリストらに媚を売って取り入ろうとするあらゆる試みや、ましてや彼らを武装させることなど、ただ先見の明がないだけでなく、『火災の危険性』がある。結果、世界的にテロの脅威が危機的に高まり、新たな地域が占領される恐れがある。しかもISの施設では、欧州を含む多くの国の戦闘員たちの下準備が行われている。残念ながら、率直に述べなければならないが、敬愛なる皆さん、ロシアもこの件において例外ではない。すでに血のにおいを感じてしまったこの悪党たちが祖国に戻り、そこで自分たちの悪事を続けることを許してはならない。私たちはそのようなことが起こるのを望んではいない。なぜならそんなことを望んでいる人は誰もいないからだ。そうではないか?」

プーチン大統領は、シリアの合法政府への支援、リビアにおける国家構造の再建、イラク新政府への支持、そして幅広い国際な反テロ連合の結成を呼びかけた。そして予想通り、プーチン大統領は演説の中で、ウクライナ情勢に大きな関心を割いた。プーチン大統領は、ウクライナでは外国から武力クーデターが扇動されたと述べ、ウクライナでは深刻な地政学的危機が起こったと指摘し、次のように語った-

「『冷戦』時のブロック的思考と、新たな地政学的空間を手に入れようとする欲求が、残念ながら、我々の複数の仲間には今もまだある。
最初はNATO拡大路線が続行された…。何のためか?

それから旧ソ連諸国には選択を突きつけられた。西側と共にあるか、東側と共にするか? 遅かれ早かれ、こうした対立的論理は深刻な地政学的危機を迎えるはずだ。そしてこれがウクライナで起きた。ウクライナでは圧倒的多数の住民の現行政権に対する不満が利用され、国外から武力クーデターが煽動された。その結果、燃え上がったのは内戦だ。」

プーチン大統領は、ウクライナ領土の一体性を武器の力で確保するのではなく、ドンバスの住民の関心を考慮する必要があると述べた。そしてプーチン大統領は再び、「袋小路」から抜け出す方法は、2015年2月12日のミンスク合意を完全かつ誠実に履行することでしか見つけることはできないと指摘した。

プーチン大統領は演説で、グローバルな気候変動など、大規模な問題も取り上げた。プーチン大統領によると、ロシアは12月にパリで開かれる国連気候変動会議の結果に関心を持っている。プーチン大統領は、グローバルな気候変動対策におけるロシアの貢献について語った。大統領によると、ロシアは2030年までに温室効果ガスの排出量を1990年のレベルと比較して70-75パーセント削減する計画。

プーチン大統領の演説(RT):

ニュース一覧
0
コメント投稿には、
ログインまたは新規登録が必要です
loader
チャットで返信
Заголовок открываемого материала