誰もが情報の発信者になれる時代、ジャーナリストとは誰のこと?

© Sputnik / Valeriy Melnikov誰もが情報の発信者になれる時代、ジャーナリストとは誰のこと?
誰もが情報の発信者になれる時代、ジャーナリストとは誰のこと? - Sputnik 日本
サイン
6日、国際情報通信社「ロシア・セヴォードニャ」が主催するフォーラム「ジャーナリズムの新たな時代・メインストリームとの別れ」がスタートした。フォーラムには30カ国の著名なジャーナリストや専門家が参加し、2日間にわたって行われる。

初日の今日は「ポスト・メインストリーム時代のジャーナリスト」と題したセッションが行われ、「ロシア・セヴォードニャ」のドミトリー・キセリョフ社長がモデレーターをつとめた。従来のメインストリームにのっとったメディア報道とはどのようなものか。キセリョフ社長によれば、それは「アメリカこそ世界の中心であると見なし、アメリカに特別な存在感を与える報道」である。キセリョフ社長は、それらの報道は、「一極集中の世界」の理想をかなえてしまうものだと懸念を示した。そしてまた、この一極集中世界を前提にした報道こそが、アメリカに武力行使の大義名分さえも与えてしまっていたのだ。

メディアフォーラム「報道の新たなエポック、メインストリームとの別れ」 - Sputnik 日本
「世界で代替的な情報源への需要が増」ーキセリョフ「ロシア・セヴォードニャ」社長
ロシア通信情報省のアレクセイ・ヴォーリン副大臣は、ポストメインストリーム時代、つまりここ10数年の傾向として、各国の制裁リストにジャーナリストの名前が入り、特定の国への入国や、ジャーナリストとしての活動が禁止されていることを挙げた。また副大臣は「一般大衆は、受身であることをやめた。彼らはもう情報の受け手のままでいるのではなく、情報を作るプロセスに参加したいと思っている。純粋なジャーナリズムはメディア産業とメディア消費にその座を明け渡してしまった。現代メディアは、情報をエンターテイメントやゲームと一緒にしてしまっている」と指摘した。

メインストリームの定義には別の見方もある。西側の、組織化された巨大メディアをメインストリームと考え、それ以外のメディア全てをサブ・ストリームと考える場合だ。英国「テレグラフ・メディア・グループ」の著名エコノミスト、リアム・ハリガン氏はスプートニクのインタビューでハンター・トンプソンについて言及した。彼こそメインストリームから逸脱した人物だ。トンプソンは作家としても活躍したアメリカのジャーナリストで、11年前に自殺しこの世を去っている。彼は、それまで中立・公正であることが理想であるとされていたジャーナリズムの世界において、ゴンゾー(ならず者)・ジャーナリズムと呼ばれる取材・発表手法を用いた。トンプソンは記事の中に自分自身を登場させ、自分自身をも取材対象の一部に組み込んだのだ。取材対象に対して、究極に「主観的な」立場でアプローチしたと言える。

現代社会においてはブログやSNSの発達によって、誰もが情報の発信者となり、ジャーナリストを名乗ることができてしまう。一般人が、ソーシャルメディアを通して本当に人気ジャーナリストになることもあり得る。ハリガン氏は「もしトンプソンが生きていれば、人気ブロガーとなっていただろう。彼の人気を考慮すれば、大手メディアも彼を無視できなかったはず。今、優れた作家やテレビ司会者の中には、メディアのブランドに頼らず自身の才能のみで勝負している人がいる。これはポスト・メインストリーム時代において特徴的な傾向だ。優れたジャーナリストやコラムニスト、編集者などはまず自分のサイトを作り、ある程度の名声を得た後、より広く自らのコンテンツを浸透させるために大手メディアと契約することがある」と述べた。

明日7日は、2つのセッション「新しいメディア:情報の自由の保障」および「独占の終わり:オープンな情報の世紀」が行われる。

ニュース一覧
0
コメント投稿には、
ログインまたは新規登録が必要です
loader
チャットで返信
Заголовок открываемого материала