https://jp.sputniknews.com/20180704/5078166.html
インド、ワッツアップに偽情報の拡散防止を要求 噂から殺人事件発生で
インド、ワッツアップに偽情報の拡散防止を要求 噂から殺人事件発生で
インド情報技術省はメッセンジャーアプリ「ワッツアップ」に、偽情報の拡散を防止するよう要請した。誤情報が原因で、殺人事件が起きたことを受けた要求。ロイターが報じた。 2018年7月4日, Sputnik 日本
2018-07-04T23:03+0900
2018-07-04T23:03+0900
2021-12-14T21:41+0900
/html/head/meta[@name='og:title']/@content
/html/head/meta[@name='og:description']/@content
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/507/82/5078233_0:391:2930:2048_1920x0_80_0_0_ace20d93d0232b00e40323686b032ba2.jpg
インド
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
2018
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/507/82/5078233_0:205:2930:2048_1920x0_80_0_0_d058f165c58a8dcabc966effd9e87181.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
社会, 国際, 災害・事故・事件, アジア, インド
インド、ワッツアップに偽情報の拡散防止を要求 噂から殺人事件発生で
2018年7月4日, 23:03 (更新: 2021年12月14日, 21:41) インド情報技術省はメッセンジャーアプリ「ワッツアップ」に、偽情報の拡散を防止するよう要請した。誤情報が原因で、殺人事件が起きたことを受けた要求。ロイターが報じた。
スプートニク日本
同省は、ワッツアップがユーザーにより拡散される偽情報に責任を負うとした。
ワッツアップは一方、偽情報と正しい情報の見分け方についてユーザーを教育する方針だとしたうえで、チェックされていない情報の対策はテクノロジー企業と政府、社会による共同の尽力を必要とすると指摘した。
ロイター通信によると、1日、インドで児童誘拐未遂を疑われた5人の男性が集団暴行に遭った。殺人に至ったこの事件のきっかけは、児童誘拐に関する匿名のメッセージがワッツアップで拡散されたこと。ワッツアップの噂は、近年インドで発生している他の集団暴行事件の原因にもなっていると見られる。
ワッツアップはインドで最も普及しているメッセンジャーアプリで、2億人が利用。インドの人口は13億人。
関連ニュース