https://jp.sputniknews.com/20191113/6831492.html
公明党、大嘗祭出席へ 90年の個人参加から転換
公明党、大嘗祭出席へ 90年の個人参加から転換
... 2019年11月13日, Sputnik 日本
2019-11-13T09:17+0900
2019-11-13T09:17+0900
2019-11-13T08:06+0900
/html/head/meta[@name='og:title']/@content
/html/head/meta[@name='og:description']/@content
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo/logo-social.png
国内
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
2019
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
政治, 国内, 天皇ご一家
公明党、大嘗祭出席へ 90年の個人参加から転換
公明党は、14日から15日にかけて行われる皇位継承の重要祭祀「大嘗祭」の中心儀式「大嘗宮の儀」に出席する。1990年の前回、党としては不参加を決め、議員が個人として出席するのは容認した。政権を担う立場から判断を転換させた格好だ。山口那津男代表は12日、記者団から対応を聞かれ「政府、与党で取り組むのが基本方針だ」と述べた。
参加決定の党内手続きなどは経ない。政府からの招待を踏まえ「議員それぞれがきちんと対応する」(山口氏)とした。
前回の不参加決定は、神道色の濃い大嘗祭への公費支出が憲法にそぐわないことを理由とした。
(c)KYODONEWS