https://jp.sputniknews.com/20200521/7472491.html
国立成育医療研究センター、「ヒトES細胞由来の肝細胞のヒトへの移植」に世界で初めて成功
国立成育医療研究センター、「ヒトES細胞由来の肝細胞のヒトへの移植」に世界で初めて成功
国立成育医療研究センターは21日、ヒトのES細胞(胚性幹細胞)からつくった幹細胞を重い肝臓病の新生児に移植する臨床試験(治験)を行ったと発表した。「ヒトES細胞を使い、ヒトを対象にした治験は日本初」、「ヒトES細胞由来の肝細胞を、肝疾患の治療に用いた治験としては世界初」だという。 2020年5月21日, Sputnik 日本
2020-05-21T14:50+0900
2020-05-21T14:50+0900
2020-05-21T15:09+0900
/html/head/meta[@name='og:title']/@content
/html/head/meta[@name='og:description']/@content
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/530/16/5301697_0:1013:4912:3791_1920x0_80_0_0_8e87a82b8312174677d3ca44b4d0afc3.jpg
国内
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
2020
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/530/16/5301697_0:703:4912:3791_1920x0_80_0_0_e98534e1007fcae6d8c7558f39f88fca.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
国内, テック&サイエンス, 社会
国立成育医療研究センター、「ヒトES細胞由来の肝細胞のヒトへの移植」に世界で初めて成功
2020年5月21日, 14:50 (更新: 2020年5月21日, 15:09) 国立成育医療研究センターは21日、ヒトのES細胞(胚性幹細胞)からつくった幹細胞を重い肝臓病の新生児に移植する臨床試験(治験)を行ったと発表した。「ヒトES細胞を使い、ヒトを対象にした治験は日本初」、「ヒトES細胞由来の肝細胞を、肝疾患の治療に用いた治験としては世界初」だという。
国立成育医療研究センターは、有毒なアンモニアを体内で分解できない尿素サイクル異常症を患った生後6日の新生児にヒトES細胞由来の肝細胞を移植、患児は一度退院し、生後5ヶ月が経過したところで父親からの生体肝移植を受けた。合併症は起こらず、生後6ヶ月で退院した。
国立成育医療研究センターは「今後も症例を重ね、引き続き安全性、有効性の検証を行っていく」とし、今回の治験が成功したことで「肝移植まで辿り着けなかった小さな命をより安全に肝移植までつなげられることが期待される」としている。
国立成育医療研究センターのプレスリリースはこちらからご覧いただけます。