https://jp.sputniknews.com/20200810/7686588.html
ロスコスモス社長 多くの人が米国人の月面着陸を信じていない理由を説明
ロスコスモス社長 多くの人が米国人の月面着陸を信じていない理由を説明
ロシア国営宇宙開発企業「ロスコスモス」のドミトリー・ロゴジン社長は、1960〜70年代の米国人による月面着陸に対し多くの人が不信感を抱いているのは、米国がこの専門分野で技術力を失ったからだと説明した。 2020年8月10日, Sputnik 日本
2020-08-10T21:37+0900
2020-08-10T21:37+0900
2020-08-10T21:37+0900
/html/head/meta[@name='og:title']/@content
/html/head/meta[@name='og:description']/@content
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/649/03/6490340_0:162:3130:1932_1920x0_80_0_0_c4d3c772b119c4613043b345bda81a10.jpg
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
2020
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/649/03/6490340_760:442:3130:1932_1920x0_80_0_0_d85307f2b7f4ade440a427cdef730347.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
テック&サイエンス, 社会
ロスコスモス社長 多くの人が米国人の月面着陸を信じていない理由を説明
ロシア国営宇宙開発企業「ロスコスモス」のドミトリー・ロゴジン社長は、1960〜70年代の米国人による月面着陸に対し多くの人が不信感を抱いているのは、米国がこの専門分野で技術力を失ったからだと説明した。
2020年7月実施の全ロシア世論調査センターによると、ロシア人の2人に1人(49%)は(米国人による)月面着陸が捏造だと答えていた。2年前に行われた調査では、その割合は57%。
ロゴジン氏は、「このような不信感はどこから生まれるのか?それは米国の超大型ロケット『
スペース・ローンチ・システム(SLS)』がまだ開発中で、試験が行われていない事実を理解するのがとても難しいところから来ていると思う」とロシアのテレビ局「ミール24」で語った。
米国は1960〜70年代に月面着陸を6回実施し、計12人の宇宙飛行士が月に降り立った。
ロゴジン氏は「そのため多くの人が、当時の米国が60年代に月面着陸を実施し、いくつかのミッションを行ったことに疑問を投げかけている。しかし現在、技術的により高度なレベルでこういった内容を実行することができない。私はこの疑問に対する答えを知っている。米国人のみならず、我々も非常に多くの能力を失ったからだ」と説明した。
関連記事