Художественное изображение молекул ДНК - Sputnik 日本
新型コロナウイルス
各国の感染対策と成果、感染状況、ワクチンや変異株をめぐる情報など最新のコロナ関連ニュースを網羅

1944年の計画に倣って世界経済のリセットを提案するIMF

© Jakub Krechowicz 経済
経済 - Sputnik 日本
サイン
世界通貨基金(IMF)の代表は、新型コロナウイルスの感染拡大によってもたらされた世界経済の影響を払拭するためには過去の経験に目を向ける必要があるとの見解を示している。IMFが提案するのは、第二次世界大戦末期、米国ニュー・ハンプシャー州のブレトンウッズで、ナチス・ドイツに勝利した後の国際金融機構の機能に関する協定が締結された1944年の計画に倣い、経済回復のための新たな世界的なシステムを構築するというものである。ブレトンウッズ協定は44カ国によって調印され、ブレトンウッズ体制と呼ばれるようになった。IMFは、現在、世界は「新たなブレトンウッズのときがきた」、つまり、経済の価値を見直し、リセットするときがきたとの見方を示している。

IMFのクリスタリナ・ゲオルギエバ専務理事は、「わたしが世界経済にとっての「長い道のり」と読んでいる道のりがわたしたちの目前に控えています。困難で、ばらつきが大きく、不確実で、そして幾度かの後退もありそうな登り坂です。けれども、これは上へと進む道なのです。そして、わたしたちはいまも続く問題の一部、つまり、低迷する生産性、大きな格差、迫り来る気候危機に対処する機会も得るでしょう。パンデミック前の世界を築きなおす以上に優れたことがわたしたちには可能です。未来を見据えて、より強靭で、持続可能性が高く、あらゆる人々のためになる包摂的な世界を構築することができます」と述べている。


IMFが提案しているのはどのような措置なのか?

一つめは公的債務の高まりに関する問題を調整するというものである。IMFは、2021年に債務水準が大幅に高まり、対GDP比で見ると、先進国でほぼ125%、新興市場国で最大65%、低所得国では50%くらいになると予測している。そこで、リスクを注視し、債務が持続不可能となっている場合には、速やかに債務を再編する必要があると指摘している。

またデジタル技術の導入の必要性も訴えており、これは貧困を克服するための金融包摂の発展を促すものだとしている。

Люди в масках на железнодорожном вокзале Пекина  - Sputnik 日本
猛威をふるい続ける新型コロナウイルス  第二波を避けることはできるのか?
一方、人的資本への投資は経済の成長と強靭性を支えるものである。こうした投資の中には、信頼性が高く、誰もが享受できる保険システムも含まれている。また格差が深刻化し、技術革新が進むなか、絶え間ない教育と職業的訓練を行い、また男女平等を達成することも必要である。これに関連してIMFは、男女格差がもっとも大きい国では、それを解消することによって、GDPを平均で35%増加させることが可能だとしている。またインターネットの大幅な発展とアクセスの確保も重要である。というのも、インターネットによって若者に、将来の発展にきわめて重要なデジタル経済に参加する可能性を与えるからである。

そして、もう一つ重要なのがグリーン経済へのスムーズな移行である。過去10年間における気候変動に伴う自然災害による直接の損失はおよそ1兆3,000億ドルとなっている。


IMFの提案はどれほど差し迫ったもので、どれほど実現可能なものなのか?

スプートニクはこれについて、ロシア高等経済学院、世界経済・世界政治学部のイーゴリ・コヴァリョフ副学部長にお話を聞いた。

「世界の繁栄は、国際的な経済関係―つまり製品やサービスの貿易の成長、また世界における労働力、資本、アイデアの流れに直接的に左右されます。現在のコロナウイルスのパンデミックは多くの国の経済はもちろん、国際的な経済関係全体に打撃を与えました。ですから、単にパンデミック以前の発展レベルに戻すだけでなく、世界の金融・経済活動全体を近代化することが必要不可欠なのです。IMFの提案はもちろん一理あります。

中国 - Sputnik 日本
中国の富豪 パンデミック時に記録的な収益
とりわけ、デジタル経済、気候変動との闘い、コンピューターへのアクセスを世界中の人に等しく保障することなどは重要な問題です。しかし、これは決して新たな課題ではありません。これまでIMFがそれを実現できなかったのはなぜでしょう。現在、すべては以前に比べて、より複雑になっています。もしブレトンウッズ協定に金融市場の主要なプレーヤーである44カ国が署名したとしたら、現在そのようなコンセンサスを得るのは簡単なことではありません。なぜなら、この間に多くの変化が生じているからです。世界経済における中国やロシアの役割は拡大しており、最近ではさらに、競争の激化、保護主義、貿易戦争、古い自由主義の崩壊を背景にした制裁などが起こっています。それぞれの国と国の間で、あまりに多くの矛盾や互いへの要求が蓄積されてきました。米国は自らの主導的地位を守るためにありとあらゆることをするでしょう。しかし、中国やロシア、またEU諸国もこれには反発しています。IMFの問題提起は正しいと思いますが、それを実現するためのメカニズムはまだ見えてきません」。


ブレトンウッズ体制という、決済と為替レートの国際システムは1944年から1976年まで30年以上にわたって機能していた。ブレトンウッズ体制は、第二次世界大戦後の世界経済を建て直し、新たなレベルに引き上げることを目的に確立されたもので、それにより、ドルは金に裏打ちされた数少ない通貨の一つとして、国家間の決済および準備金保管のための手段となった。ブレトンウッズ体制は、戦後の貿易の拡大と世界経済の加速化をもたらし、この問題にうまく対処したと考えられている。そしてほかでもないブレトンウッズで開かれた会合で、世界銀行とIMFの創設が決定した。しかし、その後、発展し続ける国際貿易のために米ドルだけでなく、さらに多くの手段が必要となったのである。そして1978年までには、ほとんどの国は変動相場制へと移行した。

ニュース一覧
0
コメント投稿には、
ログインまたは新規登録が必要です
loader
チャットで返信
Заголовок открываемого материала