「人と人の距離を再考する」  ウラジオストクで行われた日本人クリエイターのプロジェクト

© 写真 : プロジェクト836ウラジオストク・新潟プロジェクト836
ウラジオストク・新潟プロジェクト836 - Sputnik 日本, 1920, 08.07.2021
サイン
ウラジオストクと新潟市の距離は836キロであるが、2つの都市の間で姉妹都市提携が結ばれてからすでに30年が経つ。新型コロナウイルスの感染拡大のため、この大きな節目となる記念日を祝う合同イベントは行われなかったが、それは日本海を挟んだ2つの都市の姉妹都市関係を人々が忘れてしまったことを意味するわけではない。

7月7日、ウラジオストクのギャラリー「アールカ」では、ビデオアートプロジェクト「836」がスタートした。日本海の対岸に位置するウラジオストクと新潟の市民らが、それぞれの都市から、遠くにいる相手に顔を向け、人生についての考えを語り、成功や失敗、夢や希望を話しかける。

この独白ビデオはコミュニケーションアートプロジェクトなどを手がける美術家の蓮輪康人氏が発案、デザインしたもので、2020年11月に録画された。プロジェクトについては、蓮輪氏自らウラジオストクを訪れ、プレゼンテーションを行なった。「スプートニク」からのインタビューに答えた蓮輪氏は、この「プロジェク836」のアイデアがどのようにして生まれたのか、またプロジェクトはどのような意味を持つものなのか語ってくれた。

スプートニク: プロジェクト836がどのようにして生まれたのか教えてください。

牧野さん一家のストーリー - Sputnik 日本, 1920, 29.06.2021
サンクトペテルブルクで男の子3人誕生、牧野さん一家のロシア移住生活:産院難民、でも幼稚園には満足
蓮輪氏 「多くの皆さんが利用しているSNS、その中では、顔の見えない発信が多く、良いことも悪いことも起きていました。それはコミュニケーションもさることながら、その発信元である「顔」や「身体」の定義が変わっていくように、私には思えていました。そんな時、新型コロナウイルス感染症の拡大によりリアルでも顔の半分はマスクで隠れ、人と人は距離を空けるようになりました。今、「顔」にリアリティーはあるの? コミュニケーションに「顔」や「身体」は必要なの? 私は、肖像をテーマに取り組んできましたが、一度再考しようと思いました。そして、「人と人の距離」が離れていく今の状況とは逆に、遠く昔から「まだ会ったことがない人への憧れや畏怖」があったであろう「対岸がある街」の皆さんと一緒に考えたいと思いました」。

スプートニク: プロジェクトの内容について教えてください。

蓮輪氏  「836では、見えない(いることが実感できない)相手に対し、パーソナルな姿でプライベートな話をしています。それは、一見矛盾したコミュニケーションに思えますが、実は現代において、1番大事なこと(悩みや喜び)は面と向かって誰かに話さず、お風呂あがりに、パンツ1枚でSNSに投稿していることも多いのではないでしょうか? このプロジェクトは、「人と人の距離」つまり、肖像やコミュニケーションのリアリティーをテーマにした実験です。また、その話の内容は、文化の異なる対岸同士でどのようなものになるか。ちょっとした日常の話(恋や仕事、勉強の悩みなど)は、どれだけ文化が違えど(今回は違いますが、たとえば争っている国でも)同じだと証明するためのドキュメンタリーでもあります。ですので、このプロジェクトは、今後さまざまな対岸の都市間で行ってまいります」。

スプートニク: プロジェクトの動画に参加している人たちは、非常に率直にお話しされていますが、参加された人たちは、その独白に対してなんらかの反応を期待していると思いますか?

蓮輪氏  「(参加しているのは)一般のふつうの市民の皆さまです。話に対する相手の反応を待っているという印象はなく、相手に話しているような、自分に話しているような、普段なかなか言えない想いを語っていただいたように思っています。(こういうことを話してくださいとは一切いってなく、ぼくも撮影して、映像をみて初めて知ります。)ただ、展示ではじめて相手がいたことを実感するようで、そして不思議とどこか会話しているような内容になっていくので、やっぱり「顔」を見てみたい、振り向いてほしい、という感想が多かったです。時間差でコミュニケーションが始まっているように思えました」。

スプートニク: ウラジオストクに行かれたことはありますか?

Главное фото 魔女見習いをさがして - Sputnik 日本, 1920, 29.04.2021
アニメ映画「魔女見習いをさがして」モスクワ国際映画祭で上映、主人公たちの悩みに共感
蓮輪氏 「 7月4日から18日まで、ウラジオストクに滞在しています。このプロジェクトは昨年秋に行われたもので、ウラジオストクでの撮影などはすべてリモートで行いました。この数日でも、様々な協力していただいた方と初めてお会いでき、とても嬉しく思っています。また、ぼくはこのプロジェクトを始めるまで、SNSを一切利用していませんでした。ウラジオストクで参加者や協力者を呼びかけるために始めました。SNSを揶揄するような側面のある作品ですが、SNSがないと実現できなかったという矛盾の中に、僕もいます」。

スプートニク: ロシア人と日本人の友好関係についてどのように感じられていますか?

蓮輪氏  「もったいない」と思います。正直このプロジェクトを始めるまで、そこまで詳しくありませんでしたがいろいろな人とかかわっていると、本当に親切で、フランクで、ぼくは大好きです。そして、飛行機にのると、その近さに改めて驚きました。もっともっと、文化レベル・市民レベルでの交流が盛んになれば良いなと思います。

現在、新潟空港でも同時に836を展示しており、11日には生中継のワークショップも開催した。ギャラリー「アールカ」と、新潟市の協力の下で行われた。

ニュース一覧
0
コメント投稿には、
ログインまたは新規登録が必要です
loader
チャットで返信
Заголовок открываемого материала