https://jp.sputniknews.com/20211128/9632613.html
「羽生結弦は異星の人」 ロシア人専門家が日本男子シングルのレベルを評価
「羽生結弦は異星の人」 ロシア人専門家が日本男子シングルのレベルを評価
... 2021年11月28日, Sputnik 日本
2021-11-28T19:41+0900
2021-11-28T19:41+0900
2021-11-30T03:32+0900
フィギュアgpシリーズ第6戦
スポーツ
フィギュアスケート
羽生結弦
/html/head/meta[@name='og:title']/@content
/html/head/meta[@name='og:description']/@content
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/678/15/6781594_0:0:2469:1390_1920x0_80_0_0_80ca1560617daa7cbe188f698a33edff.jpg
スプートニク記者は、ロシア人審査員でソ連フィギュアチャンピオン2冠(1963年、1965年)のアレクサンドル・ヴェデニン氏(74)に独占取材し、今シーズンの日本男子選手をどう評価するかについて見解をたずねた。「彼らはいつだって強豪だった」ヴェデニン氏はこう語る。羽生結弦選手は今季、怪我を理由に大会出場は一度も叶っていないが、他の日本人選手らはGPシリーズで続々と好成績を修めた。鍵山優真(18)はイタリアとフランスで金を、宇野 昌磨(23)はNHK杯で金、スケートアメリカで銀を、佐藤駿(17)はフランスで銀、友野一希(23)はソチで銅を獲得した。その結果、鍵山と宇野の2名がGPファイナルへの出場権を勝ち取り、米国のヴィンセント・ジョウ(21)、ネイサン・チェン(22)、ジェイソン・ブラウン(26)、ロシアのミハイル・コリヤダ(26)と対戦する。さらに、日本の新世代の選手をどう評価するかとの問いにヴェデニン氏は次のように答えている。スプートニクは、羽生選手のロステルコム杯欠場宣言が開幕1週間前だったにもかかわらず、ファンはソチに詰めかけ、羽生選手を応援したと報じた。関連記事ワリエワの凱旋 3つの世界記録 他の追従を断ち切る「団体戦では日本は100%メダルを狙える」 ロシア人審査員が北京五輪の日本の勝率を評価
https://jp.sputniknews.com/20211126/gp-9616972.html
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
2021
マリア チチワリナ
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/703/02/7030229_1337:12:2421:1096_100x100_80_0_0_1519c9d6c1caf705338239ca20a01ce6.jpg
マリア チチワリナ
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/703/02/7030229_1337:12:2421:1096_100x100_80_0_0_1519c9d6c1caf705338239ca20a01ce6.jpg
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/678/15/6781594_0:0:2469:1852_1920x0_80_0_0_c592c957876003d123e28022cb124e03.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
マリア チチワリナ
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/703/02/7030229_1337:12:2421:1096_100x100_80_0_0_1519c9d6c1caf705338239ca20a01ce6.jpg
スポーツ, フィギュアスケート, 羽生結弦
「羽生結弦は異星の人」 ロシア人専門家が日本男子シングルのレベルを評価
2021年11月28日, 19:41 (更新: 2021年11月30日, 03:32) フィギュアスケートグランプリ(GP)シリーズの最終戦「ロステレコム杯」が11月27日、ソチで閉幕した。GPファイナル、国内選手権、欧州選手権/四大陸選手権と北京オリンピックまで残すところあと3大会となった。この後、ほとんどの国が北京に出場する代表を最終的に決定する。日本の羽生結弦選手(26)は今シーズンはまだ一度も大会に出場していないとはいえ、フィギュアファンの話題の中心を占めている。
スプートニク記者は、ロシア人審査員でソ連フィギュアチャンピオン2冠(1963年、1965年)のアレクサンドル・ヴェデニン氏(74)に独占取材し、今シーズンの日本男子選手をどう評価するかについて見解をたずねた。
「彼らはいつだって強豪だった」
「今まで幾度も繰り返してきましたが、羽生結弦は違う星から来たんですよ。地球上の世界選手権に出てはいけないんです。だって別の惑星の人なのですから」
羽生結弦選手は今季、怪我を理由に大会出場は一度も叶っていないが、他の日本人選手らはGPシリーズで続々と好成績を修めた。
鍵山優真(18)は
イタリアと
フランスで金を、宇野 昌磨(23)は
NHK杯で金、スケートアメリカで銀を、佐藤駿(17)はフランスで銀、友野一希(23)は
ソチで銅を獲得した。その結果、鍵山と宇野の2名がGPファイナルへの出場権を勝ち取り、米国のヴィンセント・ジョウ(21)、ネイサン・チェン(22)、ジェイソン・ブラウン(26)、ロシアのミハイル・コリヤダ(26)と対戦する。
さらに、日本の新世代の選手をどう評価するかとの問いにヴェデニン氏は次のように答えている。
「次世代の選手たちはもう、驚きとしか言いようがありません。鍵山の出現は一切の前触れもないもので、昨年の世界選手権、そして今年のグランプリシリーズでも本当に度肝を抜かれました。ただ、ひとつだけ、これは羽生結弦選手を除いて、長年にわたって見受けられる日本の選手の特徴でもあるのですが、彼らは熱い演技でリンクをすっかり溶かし、観客の心をどこか遠くに連れ去ることができる一方で、理由もわからないまま一切を台無しにしてしまうこともできるんです。ほら、今年の鍵山選手だって。彼にびっくりさせられたのは天才的な滑りのフリーではなく、ショートでの失敗でしたよ。私の経験を全部合わせてもこれは説明がつかないのですが、こういうことが起きるんです」
スプートニクは、羽生選手の
ロステルコム杯欠場宣言が開幕1週間前だったにもかかわらず、
ファンはソチに詰めかけ、羽生選手を応援したと報じた。