Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
15:17
2021年04月20日
福島 あれから10年がたった今
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
被災者たちはこう語る
マルチメディア|写真
あれから10年 福島の今は
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
2021年04月20日 11:05 / アップデート
11:10
ロシア
露反独占局、グーグルに訴訟
2021年04月20日 09:18 / アップデート
09:18
日本
日本企業へのサイバー攻撃 中国人民解放軍が関与か
2021年04月20日 04:49 / アップデート
04:02
新型コロナウイルス
アストラゼネカのワクチン ブルガリアは血栓症の傾向の65歳以下の女性に使用禁止
2021年04月19日 22:27 / アップデート
21:42
スポーツ
日本が五輪を中止した場合、誰が損失を補填し、そしてIOCの見解は?
2020年東京オリンピック・パラリンピック
2021年04月20日 04:16 / アップデート
04:16
経済
ビットコイン急落直後 1300億円相当が仮想通貨取引所バイナンスから引き出される
新着ニュース
15:03
麻薬の運び屋だった猫が「無害化」される パナマ
14:48
日本、ミャンマー側に抗議 日本人ジャーナリストの北角さん逮捕、訴追
14:26
18、19歳厳罰化、衆院を通過 逆送対象を拡大、少年法改正案
12:57
厚労省職員感染は「クラスター」 新たに10人判明、計27人に
12:35
太陽系外惑星の生命を証明する物質イソプレン
11:55
ミャンマーで日本人記者訴追 最長禁錮3年の可能性
11:05
露反独占局、グーグルに訴訟
10:23
現職と新人、激しく競る 名古屋市長選情勢
09:45
インドネシア西部でM6の地震
09:18
日本企業へのサイバー攻撃 中国人民解放軍が関与か
08:36
週休3日で育児、副業支援 「多様な勤務で自己実現」
08:00
大阪、午後に緊急宣言要請 対策本部後、政府伝達へ
07:00
ディ・ヴェルト紙:パンデミックが運動不足と小児肥満の問題の原因に
05:59
「スパイ」のフロントカメラ搭載スマホが近く量産へ
ニュース一覧 >
編集部おすすめ
今週の人気記事
「人間から文化、アイデンティティの一部を奪うとはあまりにも残酷で無意味」 二重国籍の日本人と国籍法の専門家が語る複数国籍問題
「張り詰めた練習の全てが無駄ではなかった」 勝利を語るトゥクタミシェワにスプートニクが独占インタビュー
コロナ差別:「人に迷惑をかけない」という原則が日本社会に与えた影響
ロシアの旅人が新潟沿岸であわや沈没の危機日本の救助隊に救われた
「スプートニク」の記者がよみうりランドの観覧車でリモートワークを体験 それは一体どんなものなのか?
「日本の学校は、身近な小さな世界の全体主義をかたちづくっている」 日本の子どもの精神的幸福度ワースト2位 なぜ?
ビットコイン急落直後 1300億円相当が仮想通貨取引所バイナンスから引き出される
全日空機、シベリアに緊急着陸 操縦士が脳卒中か
AirPods第3世代のデザイン ネットに流出
パラジウムの先物価格 史上最高値を更新
栃木 豚熱で殺処分中、豚が暴れ注射針が職員に刺さる
原研 豚骨でストロンチウム回収の新技術開発
「人間から文化、アイデンティティの一部を奪うとはあまりにも残酷で無意味」 二重国籍の日本人と国籍法の専門家が語る複数国籍問題
「張り詰めた練習の全てが無駄ではなかった」 勝利を語るトゥクタミシェワにスプートニクが独占インタビュー
コロナ差別:「人に迷惑をかけない」という原則が日本社会に与えた影響
ロシアの旅人が新潟沿岸であわや沈没の危機日本の救助隊に救われた
「スプートニク」の記者がよみうりランドの観覧車でリモートワークを体験 それは一体どんなものなのか?
「日本の学校は、身近な小さな世界の全体主義をかたちづくっている」 日本の子どもの精神的幸福度ワースト2位 なぜ?
政治
22日の気候変動サミットにプーチン大統領も参加
ロシア大統領府の報道部は、プーチン大統領が4月22日のオンラインによる気候変動サミットに参加することを明らかにした。
週刊現代:米中日露の政治論争はビジネスの障害にはならない
菅首相 温室効果ガス削減目標 気候サミットを節目に判断
経済
パラジウムの先物価格 史上最高値を更新
パラジウム先物価格は19日、1オンスあたり2800ドル近くまで上昇し、2020年2月以来の史上最高値を更新した。取引データから明らかになった。
金の価格 年初来高値から下落
原油価格、74ドルまで上昇の可能性 原油在庫減少で=ブルームバーグ
災害・事故・事件
インドネシア西部でM6の地震
インドネシアのスマトラ島西海岸沖でマグニチュード6の地震が発生した。米地質調査所が発表した。
全日空機、シベリアに緊急着陸 操縦士が脳卒中か
コロンビア金鉱山崩落事故 11人の遺体回収
テック&サイエンス
ディ・ヴェルト紙:パンデミックが運動不足と小児肥満の問題の原因に
欧州ではペンデミックによる厳格な検疫規制が子どもが運動し新鮮な空気に触れる機会を奪っている。ドイツのディ・ヴェルト紙が報じた。その結果、小中高生の運動の頻度が約半分にまで低下し、逆に不健康な食事の摂取が著しく高まった。そのため、子どもの体重が過剰に増加するという結果を引き起こした。
「スパイ」のフロントカメラ搭載スマホが近く量産へ
コロナ回復者に意図的な再感染 オックスフォード大が調査開始
エンタメ
エストニア議員 オンライン審議中にベッドでタバコ カメラオンと知らず【動画】
エストニアの野党議員のオンライン審議中の姿が話題になっている。議員はカメラがオンになっていることを知らず、ベッドに横たわり、音楽を聴き、電子タバコを吸っていた。現地メディアが伝えている。
「ソウルフル・ワールド」2020年米アニー賞作品賞
ロシア コンテストで最も美しい女子大生が決定
社会
栃木 豚熱で殺処分中、豚が暴れ注射針が職員に刺さる
豚熱が確認され豚の殺処分が続いている日本の栃木県那須塩原市の養豚場で、殺処分にあたっていた職員の足に誤って注射針が刺さる事故があった。19日、日本のメディアが報じた。
水族館のコツメカワウソ 新型コロナに感染 米国
世界の著名人70人以上がナワリヌイ氏への治療の提供を求める ベネディクト・カンバーバッチ氏やジュード・ロウ氏、J・K・ローリング氏など
スポーツ
「ロシアのロケット」がイメチェン トルソワが赤毛に変身【写真】
フィギュア国別対抗戦でロシアが最高レベルを証明=露スポーツ省
フィギュア国別対抗戦ロシア初優勝 女子最終結果 1位シェルバコワ、2位坂本、3位トゥクタミシェワ
NHK
日米首脳会談開催、東京五輪・パラの実現に向けた協力体制を確認=菅首相
ビデオクラブ
突然車が暴走 父親がとっさの機転で子どもを守る ロシア
山で遭難のハイカー 友人に送った写真がきっかけで無事発見される 米
ついに春がやってきた! モスクワ動物園でキリンが大はしゃぎ
小さな訪問客 小鳥が窓の端をスライディング
謙虚、それとも生意気? ポテトを1本盗むカササギ
スプートニク記者オリジナル
「文化、生活習慣、規律正しさ・・・、日本のすべてが気に入っている」 身長2メートルのロシアのバレーボール選手が日本での生活について語る
ロシアの伝説的なバレーボール選手で、ロシア代表としてオリンピックで金メダルを獲得し、日本では2020/2021シーズンの最高殊勲選手賞を受賞、日本チャンピオンの座にも輝いたドミトリー・ムセルスキー選手は、日本に住んで3年。13番の背番号をつけ、大阪のサントリーサンバーズでプレイしている。また現在もロシア代表チームの選手でもあり、現時点ではまだ最終的には発表されていない東京五輪の出場メンバーに選ばれる可能性もある。
2021年04月15日
月に約210回の地震 日本で再び大きな地震は発生するのか?
鹿児島県のトカラ列島近海では4月9日以降、地震が相次ぎ、震度1以上の地震が約210回観測された。このうち2回はマグニチュード5強だった。「スプートニク」は、この地震活動や新たに大きな地震が発生する可能性について専門家に話を聞いた。
2021年04月14日
日米首脳会談開催へ:日米間で対立する問題はあるのか?
日本の菅義偉首相が4月15日から18日にかけて米国を訪問し、16日にジョー・バイデン大統領と会談する。菅首相は、バイデン氏が今年、新大統領に就任してから、対面形式で会談を実施する最初の相手となる。今回の日米首脳会談は、4月22日から23日にかけてオンライン形式で開かれる気候変動に関する首脳会議の1週間前に行われる。バイデン大統領はこの首脳会議にロシアのプーチン大統領と中国の習近平国家主席を招待している。
2021年04月08日
ワクチン戦争かパンデミックに対する勝利への第一歩か 航空会社が世界電子健康パスポートの発行を開始
航空機で外国に移動する人々は、2021年にも、通常のパスポートとビザ以外にもう1つの書類を準備する必要に迫られる可能性がある。それは14日間の自主隔離をせずに世界を移動することを可能とする電子通行証である。世界の航空会社は、スマホのアプリを使ったデジタルのワクチン接種記録証明書の発行を試験的に開始した。この証明書は、「コロナパスポート」、「ワクチンパスポート」とも呼ばれるもので、この新たな試みが英国と日本で実施された。
2021年04月01日
写真
今週のベストショット 4月10日―4月16日
大火災から2年 ノートルダム大聖堂で進む再建工事
五輪まであと100日 都庁にマスコット像、高尾山山頂にモニュメント設置
インフォグラフィック
世界フィギュアスケート国別対抗戦2021 タイムスケジュール
動画
今週のニュース 4月10日―4月16日
72歳のベンチプレス選手、記録保持も新たな挑戦
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK