経済短縮 URL
1010
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo-itemprop.png
Sputnik 日本
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
Sputnik
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
https://jp.sputniknews.com/business/201709074060268/
ロシア経済分野協力担当大臣を兼任する世耕弘成経済産業相は、ウラジオストクで開催中の東方経済フォーラムで、日本は北海道-サハリン橋建設事業でロシア側が行った提案の見込みを調査すると述べた。
スプートニク日本
世耕経済産業相は、同事業に参加する日本の意志を問われた際、様々な事業の実務視点での経済的妥当性について確認を行っており、それらの評価の結果を待つ必要があること、また橋建設事業はきわめて大規模であるため、まずは両国首脳の考えを確認しなければならないと回答した。
世耕氏はまた、両国民からの理解と支持を得ることも必要だと説明。このような大規模事業の基盤づくりのため、安倍首相が掲げる8項目の協力プランの具体化で両国民に利益をもたらすような事業を日本は推進しているという。
シュワロフ第一副首相は6日、北海道-サハリン南部間の自動車・鉄道橋建設を検討するよう日本側に提案し、最新の技術を用いれば事業費もかさまないと主張していた。
関連記事
安倍首相 未調印の平和条約をロシアのTVでコメント【動画】
露日 北海道-サハリン橋建設を協議 実現で日本はユーラシア大陸で大国に
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)