経済短縮 URL
62
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/556/67/5566712.jpg
Sputnik 日本
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
Sputnik
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
https://jp.sputniknews.com/business/201811225615393/
今週ビットコインの起こした5千ドルを切る大暴落は中国のSNS界で激しい論議を呼んでいる。これだけの大暴落はポータル「コインデスク」の発表では過去13カ月で初めて。新浪微博(Weibo)ではハッシュタグ「ビットコイン暴落」の記事が掲載されると閲覧回数は一瞬で9200万回を超えた。
スプートニク日本
©
Sputnik / Vladimir Astapkovich
中国のウエブマーケティングポータル「腾讯新闻(テンセント・ニュース)」によれば、今回の暴落で最も手痛い被害を受けたのは中小のマイニング企業。新疆ウイグル自治区、内モンゴル自治区のマイニング企業は大損害をだし、プラントのたたき売りを開始した。1年前に2万元で購入されたプラントが現在、最高値でも1千元で売却されているか、単に屑鉄として廃棄されている。
ビットコインの大暴落で最も大きな被害を受けているのは中小のマイニング業者。ビットマインのような大企業は政権によるビットコイン生産禁止令にもかかわらず、繁栄し続けている。中国、アジアの業界動向を報じる「テクノード」によれば、アジアの専門家らの予測ではビットコイン、仮想通貨にはまだ明るい未来があるとされている。
関連ニュース
リップル、日本とブラジルを支払いシステムに接続へ
「ビットコインは金脈」=米大手投資銀行
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)