経済短縮 URL
04
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/07e4/0a/1a/7881033_0:0:3072:1728_1200x675_80_0_0_0d60e629bd86aeb2fc8dc68a4c73e5b5.jpg
Sputnik 日本
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
Sputnik
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
https://jp.sputniknews.com/business/202011107923390/
日本の菅義偉首相は、新型コロナウイルス感染者が全国的に増加していることを受け、最大限の警戒感を持って対策にあたるとともに10日の閣議で追加の経済対策を盛り込んだ第3次補正予算案の編成を指示する考えを明らかにした。NHKが報じている。
菅首相は自民党の役員会において、新型コロナウイルス感染状況について「先週後半より連日、新規の陽性者数が1000人を超えるなど、最大限の警戒感を持って対処するいつ洋画ある」「地域を絞った大規模・集中的な検査、専門人材の派遣などの対策を講じてく」と述べた。
そのうえで、追加の経済対策を盛り込んだ今年度の第3次補正予算案について、10日閣議で編成を指示するという。
日本政府は4月に25兆6千億円の補正予算を成立させている。
6月には31兆9千億円の第2次補正予算を成立させた。
コロナ禍の日本の経済支援総額は117兆1千億円に上る。
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)