新型コロナウイルス短縮 URL
16
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/07e4/09/0e/7770563_0:320:3072:2048_1200x675_80_0_0_0f361a9b35fe85d422faa51a2dbdb7ed.jpg
Sputnik 日本
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
Sputnik
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202009257801648/
日本は、新型コロナウイルスの水際対策として全世界を対象にとられてきた入国制限を10月から緩和する方針。菅首相が25日、新型コロナ対策本部会合で表明した。
菅首相は「経済再開のためには国際的な人の往来の再開が不可欠だ」と述べた。日本のマスコミが報じた。なお菅氏によると、観光客は除外となる。医療、教育、ビジネス目的の中長期滞在が対象となる。日本で学ぶ外国人留学生も緩和の対象となる。
朝日新聞は23日、入国枠は1日あたり1000人程度となると報じた。入国前のPCR検査で陰性だった証明や、入国後の2週間の待機などが必要となる。
また朝日新聞によると、日本の当局は観光旅行を除いて今後も入国の可能性を拡大していく方針。
11月、東京、大阪、福岡、名古屋、札幌などの日本の大都市にある国際空港は、1日あたり最大2万人の受け入れができるようになる。
関連ニュース
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)