https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/07e4/0b/13/7951646_0:320:3072:2048_1200x675_80_0_0_18437f1f9e199ff9cbfb6aeeb452d92f.jpg
Sputnik 日本
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
Sputnik
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202011207951656/
英オックスフォード大学がアストラゼネカ社と共同開発したコロナウイルスのワクチンは60歳以上の被験者に対する治験で良好な成果をあげた。権威ある世界医学雑誌「ランセット」にその結果が発表された。同ワクチンは若い被験者への接種の結果を比較しても高齢者にも副作用が出にくく、免疫反応も同レベルだった。
全体的には副作用がでた場合も反応は弱く、強い副作用が出た場合もワクチンが原因で出たものではなく、一般の同様の反応が出た場合と統計的に一致している。2度目の接種の後は副作用の出方はさらに減った。
©
Sputnik / Alexey Maishev
接種治験は560人を対象に行われ、そのうち240人が69歳以上の高齢者で、重い持病がなく、医師らが十分な体力があると診断した人が治験者となった。
ワクチン研究グループに参加しているマヘシ・ラマサミ博士はBBCからの取材に、研究者らは今回の結果に満足しており、次はウイルスの防御率を確定することが課題だと語った。研究の最初の成果は数週間後に明らかにされる。
また、すでに2種の新型コロナ用ワクチン「スプートニクV」と「エピバクコロナ」を登録したロシアは、この間、新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの混合ワクチンの試験を開始したことを明らかにした。
また「ジョンソン・エンド・ジョンソン」社と「アストラゼネカ」社が、新型コロナウイルス用の独自ワクチンの実験を再開したことを明らかにしている。
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)