災害・事故・事件短縮 URL
82
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/363/13/3631343_0:47:1200:722_1200x675_80_0_0_b1053160276861e7df4c4cfef6d0d7e6.jpg
Sputnik 日本
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
Sputnik
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
https://jp.sputniknews.com/incidents/201705133631405/
生魚に寄生し、食すと激しい腹痛を起こさせる「アニサキス」の日本での被害報告が増えている。厚生労働省の調べで明らかになった。
スプートニク日本
「アニサキス」は寄生虫の一種でサバ、サケ、イカ、サンマといった魚介類の内臓に住む長さ2-3センチの白い糸のような幼虫。魚が死ぬと内蔵から筋肉へ移動し、人間の体内に入ると胃壁、腸壁を刺して激しい痛みを引き起こす。2007年は6件だった報告例が昨年2016年は124件にまで増えている。
「アニサキス」はマイナス20度以下で24時間以上冷凍するか、もしくは加熱すれば死ぬが、魚を生のまま摂取すると危ない。
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)