9月1日は「バイカルの日」だ。バイカル湖は世界最深、それだけではなく世界最大の淡水貯水池でもある。またバイカル湖には約1200種類の動植物が生息し、そのうち300種類は固有種だ。
固有種とは、特定の限られた地域でしか見られない動物と植物の代表。バイカル湖でのみ、他では決して見ることのできない固有種の動植物を紹介しよう。
関連ニュース
2月27日から3月3日まで、フィギュアスケートのロシア杯ファイナルがモスクワで開催される。3月22から始まる世界選手権2021の最終選考会となる今大会では、代表の残り3枠が争われる。大会開催に先駆けて、スプートニクが競技日程をお知らせします。
エディンバラ大学の研究者らはイングランド南西部ブリストルで、新型コロナの新たな変異株を発見した。この新たな変異株はB1525と名付けられた。ガーディアン紙が15日、学者らを引用して報じた。
2月12日、中国をはじめ多くの東アジア圏の地域では旧正月を迎える。旧正月のイメージカラーといえば「幸福の象徴」とされる赤だが、実は干支によってラッキーカラーやラッキーナンバーが分かれているという。新年の初日に着ておくべき色は何色? 仕事運アップの色は? 意識しておくべき数字は? などなど、スプートニクがご紹介します。
2020年12月末、いくつかの国々が新型コロナウイルス感染者から新種を検出したと発表した。12月中旬には、英国で変異種が検出されたことが明らかになった。12月19日には、南アフリカ共和国の当局が新種を発表。英国、南アフリカに続き、デンマークとブラジル当局が新種を検出したと明らかにした。そして12月25日、ナイジェリア当局が変異種を報告している。年が明けた1月4日、米国で変異株2種が発見された。
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)