Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
12:39
2021年04月19日
福島 あれから10年がたった今
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
被災者たちはこう語る
マルチメディア|写真
あれから10年 福島の今は
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
日本
2019年09月05日 23:50
プーチン大統領 クリル諸島への日本人渡航について 「この方々が過去の出来事の犠牲者だと感じてはならない」
プーチン大統領は、クリル諸島のかつての住民だった日本人らに関して発言し、これらの人々は自らを過去の地政学上の出来事の犠牲者のように感じるべきではないとし、その理由としてロシアは日本人のクリル諸島訪問のためにビザなし渡航もふくめ、できる限りのことを行っていると語った。
2019年09月05日 21:19
日本が「すっぱぬき」報道 クリル諸島に露ミサイル配備 ロシアは以前に公表
東方経済フォーラムでのプーチン大統領・安倍首相の会談を目前に控えた2日、共同通信に、ロシアがオホーツク海を敵の船から守る目的でクリル諸島(日本名で千島列島)の2島に新型地対艦ミサイル「バスチオン」を配備する計画をもっているという記事が掲載された。これにより近いうちにもロシアは、カムチャッカ半島から北海道までの円弧状の領域に統一の防衛線を築く作業を終わらせる。共同通信はこのことが日露の平和条約交渉を複雑化させる恐れがあるとの見方を示した。
2019年09月05日 20:05
日本政府がビザを簡素化 ロシア人学生と日露関係の発展に関係する専門家を対象
日本政府は、日本への留学を希望するロシアの学生と、日露の協力計画の実現に関わるロシア国籍の専門家グループに対し、ビザの発行手続きを簡素化する。東方経済フォーラムの本会議に出席している日本の安倍首相が公表した。
2019年09月05日 18:38
「平和条約の締結という歴史的使命がある」=安倍首相
5日、東方経済ファーラムに出席している日本の安倍首相が演説を行った。演説では、両国間の貿易や経済、スポーツ、文化分野での交流の成果について述べるとともに、ロシアと日本の間には平和条約の締結という歴史的使命が残されており、その責任を両国首脳で果たしていこうと、プーチン大統領に呼びかけた。
2019年09月05日 18:10
プーチン大統領と安倍首相 平和条約とクリル諸島の問題で会談
ロシアのプーチン大統領と日本の安倍晋三首相が平和条約とクリル諸島の問題で会談を行った。ロシアのユーリ・ウシャコフ大統領補佐官が記者団に明らかにした。
2019年09月05日 17:09
京急線 電車とトラックが衝突 1人死亡34人が負傷 横浜
5日午前11時40分ころ、横浜市神奈川区の京急線踏切で電車と貨物を積んだトラックが衝突した。電車は前3車両が脱線した。先頭車両周辺では黒煙が上がっていた。この事故でトラックを運転していた男性(67)が死亡したほか、乗客ら34人が負傷した。
2019年09月05日 15:38
大阪会談で安倍首相と達した合意が実現されている=プーチン大統領
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、ロシアと日本の両国関係は安定的で活気ある発展をとげており、大阪での会談で達した合意は実現されていると表明した。
2019年09月05日 13:01
政府がIR基本方針案 訪日客増、雇用効果で選定
政府は4日、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の整備に関する基本方針案を公表した。立地区域の選定基準として「経済、社会的効果」など5項目を示した。具体例として、訪日外国人客の増加や地域の雇用創出効果、交通の利便性、ギャンブル依存症対策の確実な実施を明記した。公平な審査のため、国土交通省に有識者委員会を設置する。10月3日まで一般から意見を募集し、来年初めごろに決定する。
2019年09月05日 11:27
日産の西川社長 報酬不正受領で謝罪
日産自動車の西川広人社長兼最高経営責任者 (CEO) を含む複数の役員経験者が社内規定に違反して不当に数千万円を上乗せして受け取った問題をめぐり、報酬制度の運用上の問題があったと明らかになった。西川社長は謝罪し、不正に受け取った金額は返還する意向を示した。日本のマスコミが報じた。
2019年09月05日 11:00
敗戦と外交勝利 ポーツマス条約と日露戦争の終結
1905年9月5日、米国ニューハンプシャー州の都市ポーツマスで日露代表はポーツマス条約に調印した。これは日露戦争(ロシア側の表記で露日戦争、1904−1905年)を終結させるためのものである。日本に大敗を期したロシアが、どのようにして全てを失わずにすんだのか、振り返ってみよう。
2019年09月05日 10:37
河野外相、ロの経済発展相と会談 両国間の投資拡大へ協力確認
【ウラジオストク共同】河野太郎外相は5日、訪問先のロシア・ウラジオストクで同国のオレシキン経済発展相と会談し、両国間の投資拡大に向け協力を進める方針を確認した。両氏は貿易経済に関する日ロ政府間委員会の共同議長を務める。
2019年09月05日 07:04
日ロ平和条約は「歴史的使命」 安倍首相、締結へ決意表明
【ウラジオストク共同】安倍晋三首相は5日午後(日本時間同)、ロシア極東ウラジオストクで開催中の「東方経済フォーラム」全体会合で演説し、日ロ平和条約問題の解決に向けた決意を改めて表明する。条約締結は歴史的使命だと強調し、プーチン大統領に互いの責任を果たそうと呼び掛ける見通し。首相は4日、ウラジオストクに政府専用機で到着した。
2019年09月05日 02:50
NEDO石塚理事長「スマート信号、ロシア全土に拡大したい」日本の技術でロシアの生活環境改善
4日、ロシア極東のウラジオストクで第5回東方経済フォーラムが開幕した。セッション「住宅公営事業と都市環境:効果的な投資」に登壇した新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の石塚博昭理事長は、NEDOがロシアで進めている事業は拡大方向にあるとし、「日本の技術で、ロシアの生活環境の改善に貢献したい」と話した。
新着ニュース
新着
今週の人気記事
12:18
大阪、政府に緊急事態宣言要請 20日に決定「非常に厳しい」
11:39
菅首相、ファイザーワクチンの追加供給「9月までに」
11:07
トランプ氏、9月11日までのアフガニスタン撤退計画を批判
10:25
東京知事、政府に緊急宣言要請検討
09:35
欧州サッカースーパーリーグ、フォーマットと参加クラブを発表
ニュース一覧
ファイザーとモデルナ、門脈の血栓形成リスクはアストラゼネカの30倍=英研究
新たな「インド型二重変異株」、英国で検出される
AirPods第3世代のデザイン ネットに流出
原研 豚骨でストロンチウム回収の新技術開発
マレーシア コロナワクチン接種後に医療従事者40人感染
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
今週のベストショット 4月10日―4月16日
今週のニュース 4月10日―4月16日
世界フィギュアスケート国別対抗戦2021 タイムスケジュール
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK