Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
00:24
2021年02月27日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
日本
2019年10月29日 23:10
国際原子力機関 天野之弥氏の死去にともない新事務局長を選出
国際原子力機関(IAEA)は10月末までに新しい事務局長のポストにアルゼンチンのラファエル・グロッシ氏を任命する用意を行っている。
2019年10月29日 20:29
南クリル諸島に向けた観光ツアー出発へ 露日共同の試験事業
延期されていた南クリル諸島に向けた観光ツアーが出発する。 同ツアーは露日共同活動の試行事業としてはじめて実施されるもの 。当初は10月11日に出発が予定されていたが、10月末から1 1月上旬に延期されていた。
2019年10月29日 16:13
日本人初の国連難民高等弁務官の緒方貞子さんが死去 92歳
日本人初の国連難民高等弁務官を務めた緒方貞子さんが死去したことがわかった。92歳だった。日本のマスコミが報じた。
2019年10月29日 14:04
日本、米側にパラシュート降下訓練の中止を要請
河野防衛相は29日の記者会見で、米軍が沖縄県の嘉手納基地で予定しているパラシュート降下訓練に関し、米側に中止するよう申し入れたことを明らかにした。日本のマスコミが報じた。
2019年10月29日 12:00
日本の研究者ら ジンベイザメの口内で新種の生物を発見
ジンベイザメの口内に棲息し、これまで科学的に確認されていない小さなエビの仲間である端脚類が確認された。広島大学の研究者らが明らかにした。この新種の生物は「ポドセラズ・ジンべ(podocerus jinbe)」と名付けられた。
2019年10月29日 11:18
防衛相「雨男」発言を陳謝 「不快な思いさせた」
河野太郎防衛相は29日の参院外交防衛委員会で、28日の自身の政治資金パーティーで「私はよく地元で雨男と言われた。私が防衛相になってから既に台風は三つ」と発言したことに関し「不快な思いをされた皆さまにおわびを申し上げたい」と述べ、陳謝した。
2019年10月29日 11:00
文科相、「身の丈受験」発言撤回 英語の民間試験巡り
萩生田光一文部科学相は29日の閣議後記者会見で、大学入学共通テストの英語で導入される民間検定試験を巡り「自分の身の丈に合わせて頑張ってもらえれば」とテレビ番組で発言したことについて「撤回し、謝罪する」と述べた。
2019年10月29日 08:01
東京一極集中24年度に是正 地方創生で政府先送り
地方創生の最重要課題である東京一極集中の是正に関し、政府が達成の目標時期を2024年度に先送りする方向で調整していることが28日、分かった。現在掲げている来年の達成が絶望的となり、今年6月、年末までに新たな目標を設定する方針を示していた。東京への人口の流入は止まっておらず、対策を充実しなければ再び掛け声倒れになりかねない。
2019年10月29日 07:04
首相、経産相辞任を陳謝 自民会合で「迷惑掛けた」
安倍晋三首相は28日、国会内で開いた自民党役員会で、公選法違反疑惑による菅原一秀氏の経済産業相辞任に関し「ご迷惑をお掛けした。今後、高い緊張感を持って政権運営を進めていく」と重ねて陳謝した。
2019年10月29日 04:03
萩生田氏発言、「許しがたい」 受験生軽視萩に識者批判
萩生田光一文部科学相は28日、大学入学共通テストの英語民間検定試験を巡る「身の丈」発言を謝罪し、早期の幕引きを図った。しかし、制度の旗振り役から飛び出した格差容認とも取れる物言いに識者からは「受験生を軽視しており、許しがたい」との厳しい批判の声が上がっている。
2019年10月29日 02:02
河野防衛相「私は雨男」と発言 台風被害の自衛隊派遣
河野太郎防衛相は28日、東京都内で開いた自身の政治資金パーティーで「私はよく地元で雨男と言われた。私が防衛相になってから既に台風は三つ」と発言した。災害派遣された自衛隊員らの苦労をねぎらう話の導入としての発言で、会場からは笑いも起こった。ただ相次いだ台風や大雨で多数の死者が出ただけに、発言は軽率だとの批判を浴びる可能性がある。
2019年10月29日 00:18
「さらに大きな信頼へ」 旧ソ連最後の指導者 日本訪問を回想し露日関係を考える
旧ソ連のミハイル・ゴルバチョフ元大統領は、共同と露日関係発展の考えは、複雑化する2国間の「島々の問題」にも関わらず、さらに大きな共感を呼んでいると考える。自身の新しい著書『未来のグローバル世界を危機にさらすもの』でゴルバチョフ元大統領は日本訪問を回想している。そこで同氏は、日本を訪れた際、自分自身に対する、またロシア国民に対する好意を常に感じることができたと強調している。
新着ニュース
新着
今週の人気記事
00:20
カメラが捉えた カナダ・エドモントンの空に「火球」
26/02 23:51
「悪魔はすでにここにいる」 学者が新型コロナの新たな変異株について警告
26/02 22:53
危険なサメに遭遇したときに取るべき行動 ダイバーがアドバイス
26/02 22:10
矯正労働の従事:北朝鮮の未成年者がポルノ視聴で拘束
26/02 21:51
ロシア杯ファイナル2021
ニュース一覧
米大統領、緊急事態宣言を1年間延長
米軍がシリア東部を空爆、親イラン派組織の関連施設を破壊
ビル・ゲイツ氏 ビットコインは電力を消費しすぎと批判
香港の専門家らが指摘 「ビーガンの食事」は危険
1日3分で視力を改善する方法 日本の眼科医が紹介
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
今週のベストショット 2月13日―2月19日
今週のニュース 2月13日―2月19日
英国で新たな新型コロナ変異株
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK