Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
21:54
2021年01月16日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
日本
2020年01月30日 21:06
「2万7722人の女性を混乱」-前澤氏が月旅行への女性希望者募集を中止
日本の億万長者である前澤友作氏は、「個人的な理由」から、イーロン・マスク氏のスペースX社の宇宙船による月旅行に一緒に参加する女性を探すことを中止すると発表した。同氏は宇宙旅行の第一人者となることを公表している。同氏が自身のツイッターで明らかにした。前澤氏は、2万7722人の女性が申請のために「自分の貴重な時間を費やし」ていることを認め、自分の「身勝手な決定」から良心の呵責に苛まれているという。
2020年01月30日 17:30
安倍首相、5月の訪露検討
安倍首相は30日の参院予算委員会で、5月にロシアの首都モスクワで開かれる戦勝記念式典への出席を検討していることを明らかにした。共同通信が報じた。
2020年01月30日 16:54
保釈中に逃亡したゴーン元会長に逮捕状
東京地検特捜部は30日、不正に出国したとして、出入国管理法違反の疑いで、日産自動車の元会長、カルロス・ゴーン容疑者の逮捕状を取った。NHKが報じた。
2020年01月30日 16:00
上皇さま、一時意識を失い倒れる
日本の宮内庁は30日、上皇さまが29日、皇居にあるお住まいで一時意識を失い、倒れられたと発表した。検査を受けられたが、原因となるような所見は見つからなかったという。NHKが報じた。
2020年01月30日 12:17
武漢からのチャーター機 14人が体調不良
中国の湖北省武漢からの帰国を希望する日本人を乗せたチャーター機の第2便は午前8時50分頃に羽田空港に到着した。現地からチャーター機で帰国した日本人のうち、14人が体調不良を訴えている。NHKが報じた。
2020年01月30日 11:20
首相、肺炎に「命と健康最優先」 経済影響も注視、参院予算委
安倍晋三首相は30日の参院予算委員会で、新型コロナウイルスによる肺炎拡大を防止するため「国民の命と健康を守ることを最優先に、やるべきことはちゅうちょなく決断していきたい」と強調した。「観光をはじめ、経済への影響についても今後よく見極めていきたい」と述べた。
2020年01月30日 11:00
五輪相、運動員報酬巡る疑惑否定 「適正に処理」、昨年の参院選
橋本聖子五輪相は30日、昨年7月の参院選でアナウンス担当の車上運動員に法定の上限を超える報酬を支払った疑惑があるとした週刊新潮報道を否定した。「法令にのっとり全て適正に処理している。全く事実ではない」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。
2020年01月30日 10:02
政府、安全なサービスをリストに クラウド活用で
政府は30日、サイバーセキュリティ戦略本部(本部長・菅義偉官房長官)の会合を首相官邸で開き、各府省庁がクラウドサービスを利用する際の安全確保策を決めた。内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が十分な安全対策が施されているサービスをリスト化。各府省庁はその中から選んで利用する。
2020年01月30日 09:26
チャーター機で帰国の3人 感染確認 症状ない人も 厚労省
中国の湖北省武漢からの帰国を希望する日本人を乗せたチャーター機の第2便は午前8時50分頃に羽田空港に到着し、現地からチャーター機で帰国した日本人3人は新型のコロナウイルスに感染していることが確認された。厚労省を引用して日本のメディアが伝えた。
2020年01月30日 07:02
チャーター機8万円徴収で異論 政府の方針に与野党から
自民党の二階俊博幹事長は29日、新型コロナウイルスによる肺炎が発生した中国・武漢からチャーター機で帰国した日本人に対し、約8万円の航空運賃を徴収する政府方針に異論を唱えた。党本部で記者団に「突然の災難だ。本人だけに負担させるのではなく、国を挙げて対応するのは当然だ」と述べた。参院予算委員会では野党議員も政府に再考を求めた。
2020年01月30日 04:44
新型コロナウイルスに関する最新ニュース:スポーツ選手や航空会社に影響
2019年12月末、中国政府は武漢市で原因不明の肺炎の拡大を発表した。専門家らは、病原体が新型コロナウイルス- 2019-nCoVであることを事前に究明していた。最新情報では、新型コロナウイルスによる肺炎の発症者総数は、中国で5974人にのぼり、そのうち132人が死亡している。各国政府は国民への感染を防ぐため、さまざまな対策を講じている。
新着ニュース
新着
今週の人気記事
21:36
首相にはコロナ対策の権限がほとんどない では誰が責任を負うのか? 専門家が語る
20:57
ネパールで旅行者たちを襲った巨大な雪崩を撮影【動画】
20:01
中国の学者グループ、パンデミックの展開をモデル化
19:21
猫が船のコンテナ内に閉じ込められ、チョコレート菓子を食べて3週間生き延びる
18:40
新型コロナの重症化を予測する方法が見つかる
ニュース一覧
ノルウェーでファイザー社のワクチン接種後に23人が死亡
熱帯のラオスで降雪 この数世代の中ではじめて
英国「ゴミ埋め立て場からHDを見つけ出したい」ビットコインが入ったHDをうっかり捨ててしまった男性 現レートで約300億円
2021年は地球の自転速度の加速で2020年より短くなる=学者
トランプ氏の息子 検察から呼び出し
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
今週のベストショット 1月9日―1月15日
今週のニュース 1月9日―1月15日
世界中で発見される新型コロナウイルスの新種
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK