日本短縮 URL
44
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/728/07/7280749_0:121:1477:951_1200x675_80_0_0_7e1547eafe6d9ba8d0bd206a9b5e6c3d.jpg
Sputnik 日本
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
Sputnik
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
https://jp.sputniknews.com/japan/202003207285792/
19日、日本の海上自衛隊の最新鋭イージス艦「まや」が就役した。日本のマスコミが報じた。
報道によると、「まや」には、敵のミサイルなどの情報を米軍と共有できる「共同交戦能力(CEC)」システムが初めて搭載された。海自艦のレーダーで探知できないミサイルなどの情報を共有し、攻撃することが可能だという。
読売新聞はCECについて、「導入が進めば、中国が急速に能力を向上させている巡航ミサイルや、北朝鮮の弾道ミサイルへの対処能力が高まる見通しだ」と報じている。
「まや」は、海上自衛隊の7隻目のイージス艦。
関連ニュース
新イージス艦「はぐろ」進水 海自【動画】
米海軍、イージス艦「ジョン・S・マケイン」を日本に移送へ
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)