日本短縮 URL
47
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/758/53/7585341_0:316:3077:2047_1200x675_80_0_0_b77c8b8f6f0a5a87bbd756b5b5d554cb.jpg
Sputnik 日本
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
Sputnik
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
https://jp.sputniknews.com/japan/202007047585348/
ロシアの領土の割譲禁止を盛り込んだロシア憲法改正が2日、成立した。これを受けて北海道の鈴木直道知事は3日、クリル諸島(北方領土)の返還交渉の継続を求める談話を発表した。産経新聞が報じている。
北海道のホームページには「北方領土は、北海道の行政区域の一部」と記載されている。
©
Sputnik / Alexei Druzhinin
談話では、「露日首脳会談の合意を踏まえ、領土問題の解決に向けた外交交渉が進められると確信している」と前置きした上で、外交交渉を加速するよう強く求め、交渉を後押していくとしている。
今回の憲法改正成立で、日本は領土交渉が一層困難になるとみている。今回の改憲には「隣国との国境画定作業」を除く「領土譲渡の禁止」が盛り込まれている。
ロシアで1日、憲法改正の是非を問う国民投票が行われた。2日に開票作業が終わり、賛成77.92%、反対21.27%だった。
関連記事
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)