日本短縮 URL
14
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/705/50/7055024_0:105:3072:1833_1200x675_80_0_0_f60d75377cd3ca726ab1580621473597.jpg
Sputnik 日本
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
Sputnik
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
https://jp.sputniknews.com/japan/202103158230411/
日本の加藤勝信官房長官は15日、民放テレビ局「日本テレビ」の番組内でアイヌ民族に対する不適切な表現があったことについて、担当部署を通じて同局に厳重に抗議したと明らかにした。毎日新聞が報じた。
日本テレビの情報番組「スッキリ」は12日、アイヌ民族の女性を題材にしたドキュメンタリー作品を紹介。その直後、お笑い芸人による「アイヌ」と「犬」をかけた謎かけがアイヌ民族に対する差別的な表現であったとして、SNS上などで批判を浴びていた。
©
AP Photo / Koji Sasahara
日本テレビは同日、夕方のニュース番組で謝罪した。
これについて、加藤官房長官は15日の記者会見で「アイヌの人々を傷つける極めて不適切なものであり、誠に遺憾だ」としたうえで、12日のうちに日本テレビに厳重に抗議したと明らかにした。
そのうえで、「アイヌの人々がいわれのない差別を受けない社会、全ての国民が相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、アイヌの歴史、文化などに関する教育活動や広報活動などを通じ、国民の理解を深めるよう引き続き努力する」と述べた。
関連記事
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)