日本短縮 URL
14
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/07e5/03/1a/8261764_0:29:3000:1717_1200x675_80_0_0_bc02117db965a0d598d32487b218629d.jpg
Sputnik 日本
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
Sputnik
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
https://jp.sputniknews.com/japan/202103268261781/
NHKは、東京五輪聖火リレー2日目の26日、福島県飯舘村で火がついていないトーチを掲げたまま聖火ランナーがほぼ1区間を走るアクシデントがあったと報じた。
NHKは26日、聖火リレー2日目の第2区間・飯舘村で4番目のランナーから5番目のランナーへ聖火が受け渡されるときになかなか火がつかず、5番目のランナーは「かすかに火がついたようにも見えたトーチを掲げて走り始めたが、NHKのカメラが捉えた走行中の映像からはトーチに火がついている様子は確認できなかった」と報じた。
©
Sputnik / Vladimir Pesnuya
5番目のランナーは、次の中継ポイントの手前で停止して予備の火で点火してもらい、6番目のランナーに聖火を受け渡したという。
NHKによると、聖火リレーが行われた当時、飯舘村には強風注意報が出されていた。
25日、日本で東京五輪の聖火リレーがスタートした。
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)