社会短縮 URL
70
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/515/26/5152670_0:102:2000:1227_1200x675_80_0_0_a7f4171116add1a381e02cc8efef653a.jpg
Sputnik 日本
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
Sputnik
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
https://jp.sputniknews.com/life/201808295276054/
日本に向かうロシア人観光客の流れが、2018年の合計で、2017年の記録的指標を上回る可能性があり、さらに2019年には、2016年と比較して2倍に伸びるかもしれないと、ロシア旅行業者組合(ATOR)が発表している。
スプートニク日本
国際観光振興機構(JNTO)モスクワ事務所の本蔵愛里所長は、日本を訪れるロシア人観光客のこのような動きを、2017年のビザ緩和、及びイルクーツクやノボシビルスク、ウラジオストクからの新路線開設や便数増加と結びつけている。
そのほか、連邦レベルのものも含むますます多くの旅行会社が、日本へのツアーを提供し始めている。本蔵所長は、JNTOによる楽観的シナリオでは、日本に向かうロシア人観光客の数が2018年の合計でほぼ9万5千人に上る可能性があると明らかにした。2017年に日本を訪れたロシア人の数は7万7200人で、2016年の実績を40%上回った。
関連ニュース
訪日ロシア人、過去最高を記録
おそロシアではなく、おもしロシアへ
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)