政治短縮 URL
53
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/413/80/4138098_0:119:3219:1929_1200x675_80_0_0_4d520bc2802d8a526c29e61a7c1b96d5.jpg
Sputnik 日本
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
Sputnik
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
https://jp.sputniknews.com/politics/201902265966526/
毎日新聞は26日、2回目の米朝首脳会談で米国が非核化の進展に応じた対北朝鮮制裁の緩和を行ったとしても、日本政府は北朝鮮への人道及び経済支援の凍結を継続する方針であると報じた。
スプートニク日本
©
AP Photo / Pyongyang Press Corps Pool
毎日新聞によると、日本政府は北朝鮮への支援を「拉致問題解決に向けた『交渉カード』にしたい思惑」がある。外務省の幹部は「拉致問題もあり、日本は支援できない。米国も日本の立場を理解している」と述べており、日本側は米国側に「ただちに経済協力や人道支援を行うのは時期尚早だ」と伝えたという。
北朝鮮は2002年に初めて日本人13人の拉致を認め、5人の帰国を許可した。残り8人については死亡したとし、日本側には遺骨が提供されたが、日本政府は鑑定の結果、別人のものと判断、拉致被害者たちは生存していると考えている。
関連ニュース
トランプ大統領、ハノイで開催の米朝首脳会談で金正恩氏と「一対一」で話し合うことを確認
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)