政治短縮 URL
41
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/631/17/6311763_0:146:3122:1902_1200x675_80_0_0_b139fa7392dbfd69d8445e095dd146a1.jpg
Sputnik 日本
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
Sputnik
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
https://jp.sputniknews.com/politics/201905316311766/
露日は交渉の進展について詳細なコメントを行わないことで合意した。ロシアは日本に対し、このテーマで世論を騒がせないよう要請した。ラブロフ外相は河野外相との会談を総括した記者会見でこう明らかにした。
スプートニク日本
©
Sputnik / Алексей Дружинин
ラブロフ外相は「我々は交渉の歩みについては詳細なコメントを出さないことで合意しており、この合意を順守している。このため、このコンテキストに基づき、我々は今日、我々の日本の隣人に対して、このテーマを公衆の面前に持ち出して、日本の世論を騒がせることは控えるよう要請した」と語った。
ラブロフ外相はまた、平和条約に関する露日の交渉プロセスが集中的になったからといって、互いの立場が自動的に接近したというわけではないとも指摘している。
平和条約の不在が露日関係に長年にわたる影を落とし続けている。日本は1855年に締結された日露和親条約を参照し、クナシル、シコタン、イトゥルプ、ハボマイの引渡し要求を掲げている。
関連ニュース
ラブロフ外相:我々は自分たちの領土で活動している クリルにおけるロシアの軍事活動について
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)