これに続いたのは、モスクワ物理工科大学で、301位から350位のグループに入った。
さらにロシアの大学で3番目に高いランクに入ったのは、サンクトペテルブルグ国立情報テクノロジー・力学・光学研究大学で、301位から400位のグループに入った。
この他、401位から500位のグループには、さらに一校、最高経済学院がランクインした。
雑誌Times Higher Educationは、世界の大学、高等教育機関980を対象に調査し、ランク付けをしている。なお今回、調査始まって以来初めて米国のハーバード大学をかわし、、英国のオックスフォード大学が第1位となった。
先に伝えられたところによると、日本で、将来的に大きなポテンシャルを持つ可能性があるバーチャルリアリティ(VR)技術適用の新たな方向性が示された。その方向性とは、教育のためにVRで学校を作るというものだ。
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)