https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/618/01/6180173_0:160:3072:1888_1200x675_80_0_0_f6e6972a450b80464b711fa38ea0cc86.jpg
Sputnik 日本
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
Sputnik
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
https://jp.sputniknews.com/russia/201910066729858/
モスクワ地下鉄のエスカレーターで、メトロ職員の制服を着て、背中に「エスカレーターの両側に立ってください」というメッセージをつけた人々を見るようになった。テレグラムチャンネル「モスクワニューズ」はこれにいち早く気づき、状況を伝えている。
モスクワ地下鉄は、ラッシュアワーはエスカレーターの両側を使うよう利用客に求める情報キャンペーンを開始した。
©
Sputnik / Vladimir Astapkovich
スピーカーによる呼びかけに加え、背中にメッセージをつけた地下鉄職員がラッシュアワーにエスカレーターに乗るようになった。背中のメッセージには、エスカレーターの両側を使うことで利用客の列は30%緩和できる、と記されている。
モスクワ地下鉄は、「エスカレーターの片側利用は正しいのでしょうか?驚くことに、そうではないのです。もし両側を使うと、登り(あるいは下り)の時間は短くなります。それだけでなく、エスカレーター前の人の数が少なくなります。ということは押し合いがなくなります」とキャンペーンの主旨を説明している。
モスクワ地下鉄は、2016年に英国で行われた、片側利用をやめた場合の効果を示した調査を根拠としている。
この実験が行われた地下鉄駅では、エスカレーターの通行率が30%上がった。
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)