テック&サイエンス短縮 URL
70
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/07e5/03/16/8247855_0:0:3636:2047_1200x675_80_0_0_ff197def5011816e966c6620c645fdae.jpg
Sputnik 日本
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
Sputnik
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
https://jp.sputniknews.com/science/202103228247808/
カザフスタンにあるロシアのバイコヌール宇宙基地から22日、45年ぶりにその配色をグレーとオレンジから白と青に変更したロシアのソユーズ2.1aロケットが打ち上げられた。打ち上げの様子は、ロシア国営宇宙開発企業ロスコスモスのサイトで中継されている。
打ち上げは20日に予定されていたが、22日に延期された。ロケット・宇宙産業の関係者によると、打ち上げ施設の電力供給システムの急激な電圧の上昇と、ロケットシステム再確認の必要性が原因だった。
ソユーズ2.1aは、韓国の衛星CAS500-1をはじめとする、ロシアを含む18カ国の衛星38基を軌道に投入する。
CAS500-1の分離はモスクワ時間10時10分(日本時間16時10分)に予定されている。その後、上段ロケット「フレガート」のエンジンをさらに2回点火してモスクワ時間11時35分から11時37分(日本時間17時35分から17時37分)の間に日本のGRUS衛星4基を分離、その後さらにフレガートを2回点火してモスクワ時間13時13分から13時53分(日本時間19時13分から19時53分)の間に残りの衛星33基を分離する予定。
関連ニュース
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)