Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
12:00
2021年03月04日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
尖閣諸島
98
結果
最新
人気
2021年02月24日 10:41
米国、尖閣諸島問題で中国をけん制 「日本を支持」
米国防総省のカービー報道官は23日、日本の沖縄県・尖閣諸島(中国名:ジャオユイダオ)の沖合で中国海警局の船が日本の領海への侵入を繰り返していることに関して、「誤算や物理的な損害にもつながるおそれがある」と述べ、中国をけん制した。NHKが伝えた。
2021年02月21日 12:00
尖閣 中国海警局船が日本領海に侵入 今年9回目
21日、日本の沖縄県・尖閣諸島(中国名:ジャオユイダオ)沖合で中国海警局の船2隻が日本の領海に侵入した。NHKが伝えた。
2021年02月16日 11:51
尖閣諸島の沖合領域 武器搭載した中国船が侵入
16日早朝、日本の沖縄県・尖閣諸島(中国名:ジャオユイダオ)沖合の領海内に中国海警局の船2隻が侵入し、合わせて4隻で日本の漁船に接近する動きを見せた。NHKが報じた。
2021年02月15日 18:51
日本政府「国際法違反だ」中国に抗議 尖閣諸島沖で中国海警船2隻、日本漁船に接近
日本の加藤勝信官房長官は15日の記者会見で、同日午後1時半(日本時間)すぎに沖縄県・尖閣諸島沖で中国海警局の船舶2隻が領海に侵入し、日本漁船に接近したと発表。外交ルートで抗議したことを明らかにした。時事通信社が伝えている。
2021年02月08日 12:19
加藤官房長官「断じて容認せず」 中国海警局の領海侵入で
加藤勝信官房長官は8日の記者会見で、中国が海警局に武器使用を認める海警法施行後、同局の船が沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に相次いで侵入したことを非難した。「誠に遺憾で、断じて容認できるものではない」と述べた。
2021年02月07日 10:09
尖閣諸島沖合に中国船2隻が侵入 日本漁船に接近の動き
7日、日本の沖縄県・尖閣諸島(中国名:ジャオユイダオ)沖合で中国海警局の船2隻が日本の領海に侵入した。海上保安本部は領海を出るよう警告を続けている。NHKが報じた。
2021年01月24日 11:21
尖閣諸島、安保条約適用を確認 日米防衛相が初の電話会談
岸信夫防衛相は24日、バイデン米政権で新たに就任したロイド・オースティン国防長官と初の電話会談を行った。東・南シナ海で軍事的影響力を強める中国をにらみ、沖縄県・尖閣諸島が米国による防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用対象だと確認。北朝鮮の核・弾道ミサイルの「完全かつ検証可能で不可逆的な廃棄(CVID)」を進める認識でも一致した。
2021年01月15日 12:56
尖閣沖 中国海警局の船舶侵入 3日連続
15日、日本の沖縄県・尖閣諸島(中国名:ジャオユイダオ)沖合で中国海警局の船1隻が日本の領海に侵入した。海上保安本部は領海を出るよう警告を続けている。NHKが伝えた。
2021年01月14日 11:26
尖閣沖の日本の領海 中国海警局の船舶侵入
NHKによると、14日午前、日本の沖縄県・尖閣諸島(中国名:ジャオユイダオ)沖合で中国海警局の船舶1隻が日本の領海に侵入した。海上保安本部は警戒を強めるとともに直ちに領海を出るよう警告を続けているという。
2020年12月26日 21:19
尖閣諸島沖の日本の領海 中国海警局の船2隻侵入
26日午後、日本の沖縄県・尖閣諸島沖合で中国海警局の船舶2隻が日本の領海に侵入し航行を続けている。船舶は日本の漁船に接近する動きを見せたという。海上保安本部は警戒を強めるとともに直ちに領海を出るよう警告を続けているという。NHKが報じた。
2020年12月15日 01:10
日本が中国へ尖閣付近の「領海侵犯」の懸念を伝える
14日、岸防衛大臣と中国の魏鳳和国防相がTV会談を実施し、日本の岸防衛大臣が尖閣諸島は日本固有の領土であると主張し、同海域への中国の公船の侵入から中国が東シナ海で海洋進出を強めているとして、これに強い懸念を表した。NHKが報じた。
2020年12月14日 20:01
日中防衛相、尖閣諸島をめぐる状況について協議
日本の岸信夫防衛相と中国の魏鳳和国防相は14日に電話会談し、両国が領有権を主張する東シナ海にある尖閣諸島(中国名:ジャオユイダオ)をめぐる状況について協議した。ロシアのマスコミが共同通信の情報を引用して報じた。
2020年12月11日 15:07
合同軍事演習への日本の参加は日中関係を損ねることになるのか?
中国の外務大臣が訪日し、双方が両国の協力の必要性を確認し、それに向けた前向きな意向を示してから1ヶ月も経たないが、2021年に日本が米、仏、英と合同軍事演習を行うとの計画を発表したことにより、日中関係における外交上の課題の遂行は困難なものになるものと見られている。
2020年11月27日 11:48
茂木外相、王氏の尖閣諸島主張を「受け入れられぬ」
日本の茂木敏充外相は27日、中国の王毅国務委員兼外相が尖閣諸島の領有権を主張した発言について「中国側独自の立場に基づくもので、全く受け入れられない」と表明した。日本のメディアが報じた。
2020年11月27日 08:30
加藤氏、中国の尖閣提案を拒否 公船以外の周辺海域不進入
加藤勝信官房長官は26日の会見で、尖閣諸島を巡り、双方が公船以外の船を周辺海域に入れないことで事態の改善を図るとする中国の王毅国務委員兼外相の提案を拒否する考えを示した。「発言は中国独自の立場に基づくもので、日本政府としては全く受け入れられない」と述べた。
2020年11月25日 17:00
日本の加藤官房長官 中国外相と会談 尖閣での活動で中国側に「前向きな対応」を求める
日本の加藤勝信官房長官は25日、中国の王毅国務委員兼外相と会談した。加藤氏はその後の記者会見で、会談では尖閣諸島周辺海域における中国公船の活動は「極めて深刻」であり、中国側に「前向きな対応」を求めたことを明らかにした。時事通信が報じている。
2020年11月13日 12:14
加藤官房長官、中国の尖閣領有権主張「全く受け入れられず」
日本の加藤勝信官房長官は13日、米大統領選でマスコミに勝利確実と報じられた民主党のジョー・バイデン氏が尖閣諸島への日米安全保障条約第5条の適用について表明し、中国政府が反発していることに関して「(尖閣諸島は中国の領土だとする)中国側の独自の立場に基づく発言は全く受け入れられない」と述べた。時事通信が伝えた。
2020年11月12日 10:25
菅氏とバイデン氏の電話会談 尖閣への安保条約5条適用表明
日本の菅義偉首相と米大統領選でマスコミに勝利確実と報じられた民主党のジョー・バイデン氏は12日、初めて電話会談を行った。その中、バイデン氏は尖閣諸島の日米安全保障条約第5条の適用について表明した。NHKが伝えた。
2020年11月04日 10:15
「かなり深刻な紛争が起こる可能性がある」 尖閣諸島問題に米国が介入しようとしていることに関する専門家の見解
在日米軍司令部は、日本の管轄下にあり日本と中国の領土問題となっている尖閣諸島に、防衛を目的とした部隊を配備する可能性があるとの考えを明らかにした。「スプートニク」は、こうした米軍の意向が、日中の領土問題、ひいては地域情勢にどのような影響を与えるのかについて、専門家に話を聞いた。
2020年10月27日 11:05
「尖閣防衛で部隊輸送可能」と在日米軍司令官
27日、日米共同演習にあわせてケビン・シュナイダー在日米軍司令官と自衛隊の山崎幸二統合幕僚長は海上自衛隊の護衛艦「かが」の艦上で記者会見した。NHKが伝えた。
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
04/03 11:35
ミャンマー 抗議デモ参加者38人死亡
04/03 10:40
ドイツ、来週から封鎖緩和へ
04/03 10:04
復興率、福島「80%」最高 原発事故影響、2県と差
04/03 09:40
ユーチューブとグーグルサービスに通信障害
04/03 09:05
首相、接待問題沈静化狙う 新内閣広報官の経験期待
ニュース一覧
ゲイツ氏 コロナ終焉時期の予測を発表
マイケル・J・フォックス氏 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』3部作製作に関するシリーズのティーザーを公開
オーストリア ファイザー社とバイオンテック社のワクチン接種後に41人が死亡
日本の新型護衛艦「もがみ」が進水
イーロン・マスク氏 新都市を設立すると発表
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
インドネシア・シナブン山の噴火 噴煙は5000m上空へ
今週のニュース 2月13日―2月19日
英国で新たな新型コロナ変異株
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK