Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
05:28
2021年01月28日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
教育
73
結果
最新
人気
2020年09月12日 22:54
ロシアでアニメーション芸術アカデミーがオープン
ロシアでフョードル・ヒトルク記念アニメーション芸術アカデミーがオープンする。学習施設の登録は1ヶ月後に行なわれる。同アカデミーの共同設立者でアニメ監督のアンドレイ・フルジャノフスキー氏がロシアメディアに発表した。
2020年06月12日 09:16
新型コロナが教育システムを変え、「情報格差」を増加させる
新型コロナウイルス感染は、教育プロセスに影響を及ぼした。有名大学の多くは、パンデミックが収束しても学生への遠隔教育を継続する予定だ。まず英国ケンブリッジ大学が2021年夏までオンライン制度へ移行すること表明し、マンチェスター大学がそれに続いた。他にも世界の多くの高等教育機関が同様の決定を選択している。一方、遠隔授業に関しては、専門家の中でも、教員や学生らの間でも賛否両論分かれている。スプートニク通信は、オンライン教育のプラス面とマイナス面について検討を試みた。
2019年12月15日 14:28
栃木でいじめ被害を訴える児童の文章をそのまま教室に掲示
栃木県内の市立小学校で2018年7月、当時6年生の男子児童が担任の教諭にいじめ被害を文章で訴えたにもかかわらず、教諭は名前入りの文章に、「負の連鎖をどこかで断ちきろう」などとコメントして教室に張り出していたことが分かった。市の教育委員会は2019年3月、対応が不適切だったと認め、教諭と当時の校長に口頭で厳重注意とした。朝日新聞が報じた。
2019年12月11日 13:07
東京都の私立高無償化へ 年収910万円未満が条件
東京都は2020年4月以降、私立高校生に対する都独自の授業料軽減制度を広げる方針を固めた。対象世帯の年収を現行の760万円未満から910万円未満に引き上げる。日本政府が支給する助成分と合わせると、都内の私立高校の平均授業料にあたる約46万円が給付され、実質無償化となる。朝日新聞が報じた。
2019年12月08日 13:52
金日成総合大学に日本語文学科が新設
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)で故金正日総書記のほか、朝鮮労働党幹部らエリート層が多く卒業し、権威的な大学として知られる金日成総合大学に、日本語や日本文学を専門的に学ぶコースが2017年春に新設されていたことが分かった。東京新聞が報じた。
2019年09月28日 16:10
外国籍の児童およそ2万人不就学=文科省
本来なら小中学校に通う年齢にもかかわらず、国公私立校や外国人学校などに通っていない不就学の可能性がある外国籍の子どもが全国に計1万9654人いることが文部科学省による調査で分かった。調査対象となった児童全体の15.8%を占めた。東京新聞が報じた。
2019年09月15日 18:24
ロシアの小中学生、今後は授業でクイーンやニルヴァーナを学ぶことに
ロシア文化省は教育省と共同で、新しい教育プロジェクト「小中学生の文化規範」を作成した。
2019年07月02日 13:25
TOEIC 大学入学共通テストから撤退 受験生への影響必死
大学入試センター試験に代わって2020年度に始まる大学入学共通テストに関し、日本の文部科学省が認定した8試験の1つにあたるTOEICが撤退する。毎日新聞が報じた。
2019年06月18日 13:03
米国で禁固刑の露人女性 受刑者相手に教育活動を行う
米国で禁固刑を受けているマリヤ・ブティナ服役囚は現在、受刑者を相手に英語、数学、社会、確率論の授業を行っている。マリヤ服役囚の父親が露紙「イズヴェスチヤ」の取材で明らかにした。
2019年06月18日 11:35
露の大学進学率 5割以下に減
ロシアで2019年に大学進学を計画している高校生の割合は47%にまで低下した一方、短大や専門学校に進学する高校生は27%まで増加した。高所得の職業を調査する「スーパージョブ」社が保護者を対象に行った調査で明らかになった。
2019年06月05日 09:05
ロシア政府が語学センターを国外に開設
ロシア語で開講される教養センター、およびロシア語教育センターが政府主導で国外に開設される。教育省のワシーリエワ大臣が発表した。
2019年05月30日 06:01
フィリピン 10本の植樹が済むまで児童への卒業証書はお預け
フィリピン政府は、小・中学校と高等学校の生徒らに、最低10本の植樹を義務付ける法律を可決した。 英紙「インデペンデント」が報じた。
2019年05月01日 10:31
プーチン大統領 ロシア語教育の普及に賛辞
国際ロシア語・ロシア文学教師協会(МАПРЯЛ)はロシア語教育の普及を推し進め、グローバルな言語としてのステータス強化に貢献してきたとして、プーチン大統領は同協会に賛辞を送った。
2019年04月02日 07:25
ロシア全土の学校で外国語と歴史の確認試験が実施
ロシア全土で実施される確認試験は外国語と歴史のテストで今週火曜日から始まることをロシア連邦教育・学術監督庁が公表した。
2019年02月12日 09:00
国立大法人の統合が可能に 経営効率化で改正案決定
政府は12日、国立大学法人法改正案を閣議決定した。これまでは1法人が1大学を運営するとしていたが、大学を残したまま経営主体である法人のみを統合できるようになることが柱。統合法人が傘下大学の資源配分や全体の監督責任を担い、18歳人口減を見据えて経営効率を高められるようにする。
2019年01月27日 10:25
作家の太田敏正氏:納得が親の最大の助け
日本の作家でジャーナリスト、評論家の太田敏正氏の著書のロシア語訳『最良の父』(日本語原題『忙しいビジネスマンのための3分間』)のプレゼンテーションがモスクワで行われた。著者は二人の子どもを持つ父親として、仕事でとても忙しくて時間の無い父親がどのように子どもに接するべきか、数分しか時間がないときに何をして遊ぶべきか、数秒で子どもの心に残る会話をすることができるのかを語っている。
2019年01月09日 19:42
フィンランド、成人人口の25%にAI教育へ 無料オンライン講座、希望者は誰でも修了可能!
フィンランド政府が、同国の成人人口の約25%にあたる100万人に対し、人工知能(AI)や機械学習を使った作業をする能力の教育を行う計画を立てている。米メディア「ポリティコ」が伝えている。
2018年11月27日 18:34
米国で逮捕された「ロシアのスパイ」が、拘置所で代数学とヨガを教え始める
米国でスパイ容疑で逮捕されたロシア人のマリヤ・ブティナ被告は、拘置所で収容者にヨガと代数学を教え始めた。被告の父親のワレリー・ブティンさんが、ロシアのマスコミに伝えた。
2018年11月18日 08:34
麻生氏演説「人の税金で大学に」 東大出身市長を批判
麻生太郎副総理兼財務相は17日、福岡市長選の応援のために訪れた同市内で街頭演説し、東大卒の北橋健治北九州市長を「人の税金を使って学校に行った」と批判した。安倍政権は、大学の財源の多様化を進めるべきだとの方針を示している。
2018年07月29日 23:03
ハリーポッターとプログラミング授業 コーディングが学べる魔法の杖が発売へ【動画】
コーディング学習コンピュータを手がけるKano社が24日、プログラミング学習ができるアプリとハリーポッターの魔法の杖がセットになった「Harry Potter Kano Coding Kit」を発表した。
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
05:15
AppleがiPhoneとiPadの脆弱性を報告 ハッカーが遠隔攻撃に利用のおそれ
04:17
イタリアの医師 病床確保のためコロナ患者を殺害
03:10
世界終末時計の針は核の真夜中の100秒前で停止
02:00
ロシアの国家院 START条約を5年間延長する合意を批准
01:15
ブルームバーグの専門家 ドル崩壊を予想
ニュース一覧
レムデシビルよりも30倍強力なコロナ治療薬が見つかる
がん細胞に起こる謎の現象 ついにその100年の謎が解明される
ソフトバンク 孫会長が退任 宮川副会長が社長就任へ
さすがメドベージェワ 体重は何キロ?にあっけらかんとお答え
新型コロナ回復後に陥る「最大の」過ち ロシアの免疫学者が語る
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
ギリシャの科学者、樹齢2000万年の木化石を発見
今週のニュース 1月16日―1月22日
世界中で発見される新型コロナウイルスの新種
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK