Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
21:17
2021年04月17日
福島 あれから10年がたった今
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
被災者たちはこう語る
マルチメディア|写真
あれから10年 福島の今は
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
日本関連
385
結果
最新
人気
2020年11月11日 08:00
霞が関、夜10時閉庁を 「税金の無駄」と署名活動
中央省庁は午後10時に完全閉庁を―。国会対応などで長時間労働が常態化する官僚の働き方改革を求め、企業経営者らがインターネット上で署名活動をしている。残業代などで税金が無駄遣いされていると訴え、幅広く賛同を呼び掛けている。
2020年09月14日 09:00
自民党総裁選 午後から投開票=NHK
安倍総理大臣の後任を選ぶ自民党総裁選挙は、14日に投開票が行われる。菅官房長官は国会議員票の7割以上を固めているほか、地方票でも大きく支持を広げていることから、新総裁に選出されることが確実と見られている。NHKが報じた。
安倍首相辞任 自民党新総裁に菅官房長官を選出
2019年11月20日 11:30
野党、首相批判も力不足を反省 「最長だが最悪の内閣」
国民民主党の平野博文幹事長は19日、安倍晋三首相の通算在職日数が歴代最長となったことについて、野党の力不足が原因だとの認識を示した。国会内で記者団に「これだけ長い政権を許したのは野党がだらしない。反省だ」と述べた。野党からは「史上最長と言いながら史上最悪の内閣だ」(小池晃共産党書記局長)との批判も出た。
2019年10月19日 15:00
首相が自民集会で改憲呼び掛け 「国民的議論深めて」
安倍晋三首相は18日夜、和歌山市で自民党が開いた憲法改正推進を目指す集会にビデオメッセージを寄せ「国会の憲法審査会で、国民の期待に応える活発な議論を行ってほしい。国民的な議論を深めていきたい」と呼び掛けた。
2019年03月26日 22:38
花に囲まれたモスクワ大茶会、抹茶と和菓子でくつろぎのひととき【写真】
22日から24日までモスクワ大学付属植物園の温室内で、在ロシア日本国大使館の主催による「モスクワ大茶会」が行なわれた。このイベントは「日露交流年」事業の一環。温室内には日本から空輸された材料で特別に茶室が設営され、参加者はアットホームな雰囲気の中で抹茶と和菓子を楽しんだ。初日は雪混じりの雨というあいにくの天気だったが、温室内には様々な花が咲き乱れており、一足早く春の訪れが感じられた。
2018年07月09日 17:29
プーチン大統領が日本大洪水の犠牲者を哀悼 安倍首相に電報
プーチン大統領は安倍首相に電報を送り、西日本を襲った大洪水、土砂崩れによって、多くの人命が失われ、大規模な災害が引き起こされたことへの哀悼の意を示した。
2018年西日本豪雨
2017年04月23日 10:32
今週末、モスクワでコスプレーヤのフェスティバルが開催【写真】
モスクワで22日、23日両日、「日の出」という日本の伝統的な文化や現代のカルチャーを紹介するフェスティバルが開催される。同フェスティバルの重要なイベントの一つがコスプレコンテスト。
2017年04月10日 10:10
復興支援へ被災4県のコメ使用酒の仕込みが開始
東日本大震災や熊本地震の被害に遭った岩手、宮城、福島、熊本の4県のコメを使った日本酒の仕込み作業が10日、福島県会津坂下町の「曙酒造」で始まる。共同通信が報じた。
2016年12月05日 05:54
どこでも絶景〇〇風呂の絶景探しの旅、 ロシア編?
アジア人風の男性二人は雪を被ったウラジオストク市の丘の上で軽トラの荷台に車載された露天風呂で入浴するわけだが、瞬く間にネット上に噂が広まった。
2016年11月21日 08:41
日本人殺害、南米コロンビア
コロンビア中部メデジンで19日、20代の日本人男性が拳銃強盗に襲われたと見られ、殺害された。
2016年11月14日 12:19
円相場、107円後半まで下落 5カ月ぶり円安水準
14日午前の東京外国為替市場で対ドルの円相場は下げ幅を拡大し、1ドル当たり107円59銭近辺まで下落した。
2016年09月13日 11:27
イラン、原子力エネルギー分野での日本との協力に関心
イランは原子力エネルギー分野での日本との協力に関心を抱いており、同分野についての会談の用意がある。12日公開された共同通信のインタビューで、イランのサレヒ副大統領兼原子力庁長官がそう声明した。
2016年06月16日 18:59
上海ディズニーランド開園 雨の中、日本人旅行者も長蛇の列に並ぶ(写真、動画)
上海のディズニーランドが開園したと、米ABCニュース (ABC News)が伝えた。雨が降る中、中国国内のほか、日本、カナダ、米国、その他の国からの観光客らが長い列をつくった。
2015年11月13日 03:41
日本は戦争を望んでいるか? 望む、という結果がある世論調査から出た
日本国民の60%以上が、日本に開戦を許す憲法改正に賛成している。これはラジオ「スプートニク」がツィッターを通じて行なった世論調査の結果、明らかになった。これについて、モスクワ国際関係大学、国際調査研究所のアンドレイ・イヴァノフ上級研究員は次のような考察を表している。
2015年11月04日 22:25
成田発のエアバスがエカテリンブルグに緊急着陸
成田発チューリッヒ行きのスイス航空エアバスA340-313がロシアのエカテリンブルグのコルィツォヴォ空港に緊急着陸した。ポータルE1が報じた。
2015年11月02日 17:47
シンガポール国民は世界一健康、日本は第5位
世界一健康な国民は、シンガポール国民である。国連、世界銀行、世界保健機関のデータをもとに行なったブルームバーグの調査で明らかになった
2015年10月30日 16:37
ウラジオストクに「右ハンドル」の記念碑がたつかも
ウラジオストク市長付属文化芸術評議会は、市内に「右ハンドル」の記念碑を建てることを検討している。ウラジオストク市政府が明らかにした。
2015年10月09日 13:30
「両首脳に、肩を並べて鑑賞してほしい」領土問題とファッションショー
デザイナーの加藤徹氏のインタビュー、第二回目をお届けする。2009年にビザなし交流で触れた大自然にクリエイターとして感銘を受けた加藤氏は、現地で得たインスピレーションをもとにデザインした新作コレクションを翌年に発表し、国後島のみならず択捉島でもファッションショーを行った。
南クリル諸島:不和あるいは協力の島?
2015年10月09日 00:45
ロシア人女性の自己表現の才能に感銘・領土問題とファッションショー
今年で24年目を迎えたビザなし交流。この間、様々な形で日ロ間の相互交流が積み重ねられてきたが、その中でも歴史に残る出来事が、2009年と2010年に国後島・択捉島で行われた「本物の」ファッションショーである。これを主催したのは北海道根室市出身のデザイナーで、株式会社人(ZIN)の加藤徹CEOだ。日本人らしい繊細なものづくりにこだわった加藤氏のブランド「ZIN KATO」は日本のみならず、アメリカや中国でも高く評価されている。
南クリル諸島:不和あるいは協力の島?
2015年10月01日 22:50
日本の大学、世界大学ランキングでアジア主要大学の首位を失う
英国のタイムズ紙の高等教育情報誌「タイムズ・ハイヤー・エドゥケーション(THE)」が発表した世界大学ランキング2014-2015で、アジアの最優秀大学にシンガポール国立大学が選ばれた。これに対し、今まで首位を保っていた東京大学は著しくランクを下げている。今年のランキングは今日、10月1日にTHEの公式サイトで明らかにされている。
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
21:13
新型コロナ 世界の死者数は300万人超=米ホプキンズ大
20:10
「ソウルフル・ワールド」2020年米アニー賞作品賞
19:12
フィギュア国別対抗戦ロシア初優勝 女子最終結果 1位シェルバコワ、2位坂本、3位トゥクタミシェワ
18:00
コロナウイルスを抑制するスパイスとは
16:54
日米共同声明 台湾に言及 中国を強くけん制
ニュース一覧
「文化、生活習慣、規律正しさ・・・、日本のすべてが気に入っている」 身長2メートルのロシアのバレーボール選手が日本での生活について語る
人類はポテトチップス、フライドポテト不足に直面か
バナナが絶滅の危機に瀕している=ドイツ紙
ファイザーとモデルナ、門脈の血栓形成リスクはアストラゼネカの30倍=英研究
ホッキョクグマ、気候変動で絶滅の恐れ... しかし、新種のクマが出現!
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
今週のベストショット 4月10日―4月16日
今週のニュース 4月10日―4月16日
世界フィギュアスケート国別対抗戦2021 タイムスケジュール
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK