Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
09:49
2019年02月17日
フィギュア特集
ホーム
国際
日本
政治
経済
オピニオン
社会
マルチメディア
ビデオクラブ
ロシア
アジア
米国
欧州
中東
アフリカ
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
セクハラ
40
結果
最新
人気
2019年02月11日 10:00
厚労省の骨抜きセクハラ対策に批判
職場でのハラスメントと女性のエンパワメントについて厚生労働省が最近まとめた調査は、セクハラに対して懲罰的措置を呼びかけていない。訴訟の増加を懸念しているとされるビジネス界に遠慮したものだと見られる。ジャパン・タイムズが報じた。
2019年02月09日 02:02
ロックバンド「エアロスミス」のリーダー、暴力被害の女性向けに施設オープン【写真・動画】
ロックバンド「エアロスミス」のリーダー、スティーブン・タイラーが、暴力による被害を受けた女性のための施設を米テネシー州メンフィスに開設した。米NBCテレビが伝えている。
2019年01月31日 12:33
日本の性犯罪の刑罰は軽すぎる? 日本で犯罪被害実態調査実施
日本の法務省は1月末から2月に犯罪被害実態調査を行う。調査は7年ぶりとなる。朝日新聞によると、対象となるのは無作為に抽出した16歳以上の男女6000人で、訪問調査が行われる。目的は、「警察が把握していない『暗数』を含めて犯罪被害の実態を調べ、刑事政策に役立てること」だという。
2019年01月25日 02:02
スコットランド前首相、セクハラ疑惑で逮捕
露国営RT政治番組の司会者でスコットランド自治政府のアレックス・サモンド前首相は23日、セクハラに関与した疑いで逮捕された。英紙ガーディアンが警察当局の情報として伝えた。検察当局は捜査を開始した。
2019年01月16日 23:50
任天堂ロシア支社長 内部調査の結果、留任
任天堂は、内部調査の結果からロシア支社のヤシャ・ハッダジ支社長を現職に留まらせることを決めた。こうした結果の一方、ハッダジ支社長は欧州の幹部からは調査結果をふまえた訓戒を受けた。「ニンテンドー・ライフ」が任天堂広報部の発表を引用して伝えている。
2019年01月10日 02:18
政治家ワースト発言1位は麻生氏 ジェンダー差別でネット投票
大学教員や弁護士らでつくる「公的発言におけるジェンダー差別を許さない会」が、政治家が発したジェンダーに関わる見過ごせない問題発言についてインターネット投票を行った結果を9日、発表した。ワースト1位には、財務省の前事務次官のセクハラ問題を巡る麻生太郎財務相の「(加害者側の)人権はなしってわけですか」などの一連の発言が選ばれた。
2019年01月10日 00:15
韓国の有名ショートトラック女子選手 監督から長年の性的暴力を告訴
冬季五輪ショートトラック・リレーで金メダル2冠の韓国のシム・ソクヒ(沈錫希)選手(21)が体系的な性的暴力を受けていたとして代表チョ・ジェボム監督を告訴した。ポータルCNAが報じた。
2018年12月26日 00:02
米俳優ケビン・スペイシー氏 沈黙を破りセックススキャンダルで弁明【動画】
米俳優ケヴィン・スペイシー氏(59)は、セクハラで告発され、プロジェクト 『ハウス・オブ・カード野望の階段』から解雇された後、はじめて声明を発表した。彼は、ドラマでの自分の配役「フランク・アンダーウッド」に扮し、動画を収録した。
2018年12月21日 01:54
セクハラ受け退職、異例の救済 大阪、元市職員を再採用
同僚の男性職員からセクハラを受けて退職に追い込まれた大阪府内の女性元市職員に対し、市が試験なしで再採用することが20日、分かった。市の担当者は「セクハラ被害を泣き寝入りさせないための異例の救済措置」と話している。
2018年12月13日 07:28
ロシア人73%にとって、女性に対する暴力の問題は重要=全ロシア世論調査センター
ロシア人の73%が、女性に対する暴力の問題を重要だと考えており、ロシア人の49%が、ロシアでは女性の方が失礼なコメントや発言、許しがたい冗談を言われることが多いと考えている。全ロシア世論調査センターが発表した。
2018年12月10日 19:18
アフガン女子サッカー代表へのセクハラ問題が明るみに
アフガニスタンサッカー連盟(AFF)のカラムウディン・カリム会長他5人の役人に、同国の女子サッカー代表チームの選手らに対してセクシャルハラスメントを行っていた疑いがもたれている。ガーディアン紙が報じた。セクハラ行為を行った者らはすでに役職を解任されている。
2018年12月05日 23:33
「バロンドール」、初めて女子選手にも授与 ステージではセクハラなしで済まず【動画】
パリで3日、サッカー界の主要な賞の1つ「バロンドール」の授与式が行われた。2018年における最優秀の欧州選手となったのは、「レアル・マドリード」所属でクロアチア代表のルカ・モドリッチ選手。また、史上初めて、同賞が最優秀女子選手にも授与された。だが、全ては大スキャンダルに終わることとなった。
2018年12月04日 00:02
著名天体物理学者、セクハラの訴えに回答
天体物理学者で科学の普及活動を行っているニール・ドグラース・タイソン博士が、セクハラを受けたとする数件の訴えに対して回答した。自らの声明をフェイスブックに投稿した。
2018年11月29日 20:45
「ベッソン監督が性的暴行」 さらに5人が非難
フランスの映画監督、リュック・ベッソン氏から性的暴行を受けたとして、さらに5人の女性がベッソン監督を非難した。フランスのネットメディア「メディアパール」が伝えている。
2018年11月02日 20:24
グーグル従業員、NYT紙がグーグルのセクハラ問題を報じた後にストを実施【写真・動画】
世界中のグーグル従業員が、同社のセクハラへの対応に対し、ストライキを行った。AP通信が報じた。
2018年10月26日 23:04
Googleの社内セクハラ解雇でルーピン氏だけに高額退職金の疑惑
Googleは社員向けのメールで過去2年間にセクハラを行った48人を解雇し、そのうち13人の上級管理職には退職金を支払わなかったことを発表した。
2018年10月12日 23:31
ハーヴェイ・ワインスタイン監督に対する起訴が一つ取り下げに
マンハッタン地区検察は、ハーヴェイ・ワインスタイン監督に対する性的暴行の起訴を一つ取り下げた。ニューヨーク・タイムズが報じた。
2018年09月28日 20:30
カバノー候補セクハラ疑惑の被害者は「嘘つきのふしだらな女」 投稿した記者が失職
米FOXニューステレビが、セクハラの被害者を「嘘つきのふしだらな女」と呼んだジャーナリストを解雇した。同テレビの声明をもとにワシントン・タイムズ紙が伝えている。
2018年09月25日 01:55
トランプ大統領による最高裁判事候補、わいせつ疑惑さらにもう1件
米最高裁判事の候補、ブレット・カバノー氏に対し、さらにもう1人の女性が新たな非難を表明した。ニューヨーカー誌が掲載した記事で述べられている。
2018年09月11日 03:54
セクハラ問題で町長が辞意、群馬
飲み会での女性に対するセクハラ行為が問題になり、町議会から不信任決議を受けた群馬県みなかみ町の前田善成町長(51)は10日、町議会事務局長宛てに辞職願を提出した。群馬県庁で記者会見する。
2019年02月11日 10:00
厚労省の骨抜きセクハラ対策に批判
職場でのハラスメントと女性のエンパワメントについて厚生労働省が最近まとめた調査は、セクハラに対して懲罰的措置を呼びかけていない。訴訟の増加を懸念しているとされるビジネス界に遠慮したものだと見られる。ジャパン・タイムズが報じた。
2019年02月11日 10:00
厚労省の骨抜きセクハラ対策に批判
職場でのハラスメントと女性のエンパワメントについて厚生労働省が最近まとめた調査は、セクハラに対して懲罰的措置を呼びかけていない。訴訟の増加を懸念しているとされるビジネス界に遠慮したものだと見られる。ジャパン・タイムズが報じた。
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
09:06
ヴォーグ編集長が「奴隷使役」パーティーを開き辞任 (写真)
08:05
スロベニアの国会議員、サンドイッチを盗み辞職
07:28
ロシア介入疑惑でイバンカ氏に証言要求か 米下院
05:03
サウジ政府謹製の女性監視アプリに人権擁護団体が批判
03:01
豆を使わない「コーヒー」、スタバより美味しいと判明 (動画)
ニュース一覧
ザギトワが今のマサルを公開 なごみのひと時【写真】
障害を抱える子供2人の母親が、飛行機で11席の購入を余儀なくされる=調査開始
ロシアの女子フィギュア あなたに似ているのは誰?【性格診断テスト】
ブタが、撮影中にフィットネスモデルのお尻に噛みつく【動画】
ライオンの子供を治療したスイス人、今や大きくなったライオンと抱擁!
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
今週のベストショット 2月9日-2月15日
プーチン大統領、柔道の練習に参加:準備運動をし、2人1組の練習をし、指も痛める
ロシアの平和維持ミッション
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
絵からコードを入力
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
コメント・ガイド
ソーシャルネットワーク上のユーザーアカウントを通じてスプートニクのサイトでユーザー登録および認証を受けたという事実は、本規約に同意したことを意味する。
ユーザーは自らの振舞が国内法および国際法に違反しないようにしなければならない。ユーザーは議論の他の参加者、また読者や、当該記事の題材となっている人物に対し尊敬をもって発言しなければならない。
サイト運営者は記事の基本的内容に用いられている言語とは異なる言語でなされたコメントを削除できる。
sputniknews.comの全言語バージョンで、ユーザーが行ったコメントの編集が行われる可能性がある。
以下に該当するユーザーのコメントは削除される。
記事のテーマにそぐわないもの
憎悪を煽り立て、人種・民族・性・信教・社会的差別を助長し、少数者の権利を迫害するもの
未成年の権利を侵害し、倫理的損害等、何らかの形態の損害を未成年に与えるもの
過激主義、テロリズムを内容に含み、または、何らかの非合法活動を教唆するもの
他のユーザー、個人ないし法人に対する中傷や脅迫を含み、その名誉や尊厳を傷つけ、または社会的評判を貶めるもの
スプートニクを中傷し、または貶める発言
プライバシーや通信の秘密を侵し、第三者の個人情報をその人の許可なく拡散させるもの
動物への虐待・暴力シーンを描写し、またはそうしたページへのリンクを張ること
自殺の方法に関する情報を含み、または自殺を教唆するもの
商業的目的を持った発言、適切でない広告、違法な政治的宣伝または、そうした情報を含む別のサイトへのリンクを含むもの
第三者の商品またはサービスを、しかるべき許可なしに宣伝するもの
侮辱的ないし冒涜的表現およびその派生的表現、またはそれら表現を匂わせる字句の使用
スパムを含み、スパムの拡散やメッセージの大量配信サービスおよびインターネットビジネスのための素材を宣伝するもの
麻薬・向精神薬の使用を宣伝し、その作成法や使用法に関する情報を含むもの
ウィルスなど有害ソフトウェアへのリンクを含むもの
そのコメントが、同一または類似の内容を持つ大量のコメントを投下する行動の一環をなす場合(フラッシュモブ)
内容の稀薄な、または意味の把握が困難ないし不可能なメッセージを大量に投稿した場合(フラッド)
インターネット上のエチケットを乱し、攻撃的、侮辱的、冒涜的振舞を見せた場合(トローリング)
テキストの全体または大部分が大文字で又は空白無しで書かれるなど、言語に対する尊敬を欠く場合
サイト運営者は、ユーザーがコメントの規則に違反した場合、または、ユーザーの振舞の中に違反の兆候が発見された場合に、事前の通告なしに、ユーザーのページへのアクセスをブロックし、又は、そのアカウントを削除する。
ユーザーは、
moderator.jp@sputniknews.com
にメールを送り、自分のアカウントの復元、アクセス禁止の解除を申請することが出来る。
手紙には次のことが示されていなければならない。
件名は、「アカウントの復元/アクセス禁止解除」
ユーザーID
上記規則への違反と認められ、アクセス禁止措置が取られる理由となった行動に対する説明
モデレーターがアカウントの復元とアクセス禁止の解除が妥当であると判断した場合には、アカウントは復元され、アクセス禁止は解除される。
再度の規則違反があり、再度のアクセス禁止が行われた場合には、アカウントは復元されず、アクセス禁止は全面的なものとなる。
モデレーター・チームと連絡を取りたい場合は、電子メールアドレス
moderator.jp@sputniknews.com
まで。
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK