Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
18:20
2021年01月21日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
森友問題
23
結果
最新
人気
2019年08月16日 08:02
森友関与の財務省幹部が駐英公使 再不起訴で発令か
外務省は16日、学校法人「森友学園」を巡る決裁文書改ざんで中核的な役割を担った財務省官房参事官の中村稔氏を駐英公使に充てる同日付の人事を発表した。大阪地検特捜部が9日に中村氏らを再び不起訴とし、捜査が終結したことを受け、関係した職員を海外に赴任させても支障はないと判断したとみられる。
2019年07月24日 12:54
森友問題 佐川氏ら再び不起訴で捜査終了=大阪地検
学校法人「森友学園」を巡る問題で、大阪地検特捜部は、国有地売却に関する背任容疑や有印公文書変造容疑などで告発された佐川宣寿・元国税庁長官や財務省幹部ら計10人について、再び不起訴にする方針を固めた。検察審査会の「不起訴不当」議決を受けて再捜査したが、いずれも起訴に値する違法性が認められないと判断したため、佐川氏らへの捜査はこれで終結する。読売新聞が報じた。
森友・加計学園問題
2018年06月24日 08:00
政府、公文書管理で人事評価 決裁後修正は原則禁止
政府は学校法人「森友学園」問題を巡る財務省の決裁文書改ざんを受け、公文書を適正に管理しているかを中央省庁の人事評価の対象項目として昇進や給与に反映させる案の検討に入った。また決裁後の文書修正の原則禁止を府省庁の共通ルールとして明文化する方向だ。政府関係者が23日、明らかにした。7月にまとめる公文書管理の改革案に盛り込む方針だ。
2018年06月05日 12:23
国交相、財務省に抗議せず 「社会的制裁受けている」
森友学園を巡り財務省理財局職員が昨年4月、改ざん前の決裁文書を持っていた国土交通省に出向き、改ざん後の文書に差し替えていた問題で、石井啓一国交相は5日、閣議後の記者会見で財務省に抗議しない意向を示した。財務省の行為を「大変遺憾」とする一方、「ある意味、社会的な制裁は受けているのではないか」と述べた。
森友・加計学園問題
2018年04月12日 12:41
「ごみ増量要請」報道を調査へ 森友問題で財務省
財務省は12日、森友学園への国有地売却に関連し、近畿財務局が国土交通省大阪航空局に地下ごみの積算量をかさ上げするよう求めたとする朝日新聞の報道について、事実かどうか調査する方針を示した。太田充理財局長が参院財政金融委員会で「事実関係を把握していないので、調査させてほしい」と述べた。
2018年03月30日 12:15
希望、文書改ざん防止へ法改正 決裁文書の電子保存義務化
希望の党は30日の党会合で、森友学園を巡る決裁文書改ざん問題を受け、再発防止策として独自に作成した公文書管理法改正案の骨子を了承した。決裁文書原本の電子媒体での保存を義務付け、電子決裁自体も義務化するのが柱。玉木雄一郎代表は会合で「人為的、事後的に改ざんできないシステムにすることが大事だ」と強調した。
森友・加計学園問題
2018年03月28日 11:30
首相、森友土地取引への関与否定 「あとは国民が判断」
安倍晋三首相は28日午前の参院予算委員会で、学校法人「森友学園」との国有地取引に対する首相や昭恵首相夫人の影響を否定した佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問を受け、学園側への土地売却に関与していないと改めて説明した。国民の判断に委ねる姿勢も示した。決裁文書改ざんへの首相や官邸側からの指示については重ねて否定した。2018年度予算案は28日中に参院本会議で成立する運びだ。
2018年03月27日 11:50
財務相、首相官邸の関与「ない」 森友文書改ざん問題で
麻生太郎財務相は27日の閣議後の記者会見で、森友学園に関する財務省の決裁文書改ざんについて、首相官邸の関与は「ない」と説明した。
2018年03月27日 09:50
佐川前長官の証人喚問始まる 参院予算委
参院予算委員会は27日午前、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書改ざんを巡り、佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問を行った。改ざんへの関与や目的について証言するかが焦点。野党は、改ざん当時に理財局長だった佐川氏への首相官邸からの指示や、官邸側への忖度がなかったか追及する。
森友・加計学園問題
2018年03月27日 06:36
財務省、佐川氏の答弁誤り認める 太田理財局長が謝罪、参院予算委
学校法人「森友学園」問題を巡る財務省の決裁文書の改ざんに関し、財務省の太田充理財局長は26日の参院予算委員会で、前理財局長の佐川宣寿前国税庁長官の一部答弁が「事実に反している」と誤りを認めて謝罪した。立憲民主党の福山哲郎幹事長への答弁。
森友・加計学園問題
2018年03月26日 13:42
安倍首相「違憲論争に終止符」 自民党大会で演説
安倍晋三首相(自民党総裁)は25日、東京都内のホテルで開いた第85回党大会で演説し、憲法9条に自衛隊を明記する改憲の実現へ意欲を表明した。
森友・加計学園問題
2018年03月22日 13:15
野党、23日に籠池氏と接見へ 佐川氏喚問控え森友問題点整理
立憲民主など野党6党が、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざんを受け求めていた学園の前理事長籠池泰典被告との面会申請が大阪地裁により認められたことが分かった。23日に接見する。関係者が22日、明らかにした。27日に実施される佐川宣寿前国税庁長官への証人喚問を控え、問題点を整理するのが狙い。
森友・加計学園問題
2018年03月19日 12:50
辞任答弁、改ざんに影響なしと否定 安倍首相
学校法人「森友学園」への国有地売却に関する文書改ざんについて、安倍首相は19日の参院予算委員会で答弁した。共同通信が報じた。
2018年03月16日 12:29
国交省、官邸へ先に報告 森友文書改ざん可能性
石井啓一国土交通相は16日の閣議後の記者会見で、森友学園への国有地売却に関する決裁文書が改ざんされた可能性について、官邸には5日午前、田端浩国土交通審議官が杉田和博官房副長官に口頭で報告し、財務省には5日午後、国交省が保管する文書のコピーを渡したと説明した。
森友・加計学園問題
2018年03月14日 18:54
田中真紀子氏が安倍首相訪米を批判 「森友問題から逃げたいのだろう」
田中真紀子元外相は14日、東京都内の日本外国特派員協会で記者会見し、安倍晋三首相が4月初旬にも訪米し、トランプ大統領と北朝鮮の拉致問題や核・ミサイル開発を巡って会談するとの姿勢を批判した。
森友・加計学園問題
2018年03月14日 11:20
自公、佐川氏喚問の用意 森友文書、首相は改ざん指示否定
自民党の二階俊博、公明党の井上義久両幹事長は14日、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざんを巡り、佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問を含めた国会招致に応じる用意があるとの考えで一致した。安倍晋三首相は参院予算委員会の集中審議で文書改ざんについて「私が指示したことは全くない」と述べた。改ざん前の文書を見ても、土地売却に自身や昭恵首相夫人が「関わっていないのは明らかだ」と強調した。
森友・加計学園問題
2018年03月12日 12:45
財務省、森友14文書で書き換え 「昭恵夫人」も削除と政権幹部
学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る決裁文書書き換え問題に関し、財務省は12日、与党幹部に調査結果を報告し、14文書で書き換えがあったと認めた。昨年2月以降に行われたと説明している。政権幹部は削除部分に安倍昭恵首相夫人の名前もあったと明かした。麻生太郎副総理兼財務相の責任を問う声が高まるのは必至。安倍晋三首相の政権運営への打撃となる。野党は書き換えの指揮系統や動機を追及、首相や麻生氏の辞任を迫る。
2018年03月12日 11:20
財務省、森友文書書き換えを報告 麻生氏の責任焦点
財務省は12日、学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る決裁文書の調査結果を与党幹部に報告し、書き換えを認めた。国有財産の値引きの経緯が問題視される中、国会への開示文書が都合よく変更されていた可能性が強まった。麻生太郎副総理兼財務相の責任を問う声が高まるのは必至。安倍晋三首相の政権運営への大きな打撃となる。野党は書き換えの指揮系統や動機を追及し、首相や麻生氏の辞任を迫る。
2018年03月08日 11:17
森友文書の書き換え有無明言せず 財務省、原本の写し提出
学校法人「森友学園」への国有地売却問題を巡り、財務省は8日の参院予算委員会理事会で、一部報道で問題発覚後の書き換えの疑いが指摘された決裁文書「原本」の写しを提出した。与野党が同日までの国会提出を求めていた。財務省は「指示された文書全て」とし、チェックマークの有無以外、内容は議員への開示文書と同じだと説明した。書き換えがあったかどうかは「継続調査中」として明言しなかった。
2018年03月05日 13:23
森友調査「6日朝までには回答」 文書書き換え疑惑で財務省
学校法人「森友学園」問題を巡り、財務省の決裁文書が問題発覚後に書き換えられた疑いがあるとの一部報道について、財務省の富山一成理財局次長は5日の参院予算委員会理事会で、調査状況は「6日朝までには回答したい」と述べた。書き換え前の文書が存在するかどうかは明言しなかった。野党は速やかに存否を報告するよう求めた。
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
18:12
ロナウドさんが公式戦で通算760得点を獲得 史上最多得点者に
17:48
ツイッター 在米中国大使館職員に対しアカウントへのアクセスを制限
17:33
北朝鮮 韓国の文化、娯楽に親しむ者に罰金、禁固刑
17:10
米国、2月19日にパリ協定に復帰
16:40
新型コロナの回復者の3分の1が再入院し、8人に1人が死亡=デイリー・テレグラフ
ニュース一覧
中国 新型コロナウイルスの新たな感染源が出現
米国の百万ドル級の投資家らは証券バブル崩壊の接近を危惧
ガンを予防し、長生きに効果のある食べ物
米議会乱入者、事件30日前に50万ドル相当受け取る
ドイツ 新たなコロナウイルス変異種発見
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
タコのセルフィ―にマスクまで:水中写真コンテスト受賞作品
今週のニュース 1月9日―1月15日
世界中で発見される新型コロナウイルスの新種
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK