Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
13:11
2021年03月04日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
ノーベル賞
81
結果
最新
人気
2021年01月30日 16:02
BLM運動 ノーベル平和賞に推薦
ノルウェーのペーター・ワイデ国会議員はブラック・ライヴズ・マター(Black Lives Matter、BLM)運動を2021年のノーベル平和賞に推薦した。英ガーディアン紙が伝えている。
2021年01月27日 03:25
ノーベル賞ホールがコロナウイルス用ワクチン接種センターへ
伝統的にノーベル賞授賞式が開催されるストックホルム市庁舎のブルーホールが首都住民のワクチン接種センターとなる。同市のアンナ・ケーニグヤールミル市長が発表した。
2021年01月05日 19:07
アサンジ氏とマニング氏、スノーデン氏をノーベル賞に推薦
ノーベル平和賞の受賞者マイレッド・コリガン氏が、同賞の候補にジュリアン・アサンジ氏とチェルシー・マニング氏、エドワード・スノーデン氏を推薦した。ノーベル委員会に提出されたコリガン氏の書簡で明らかにした。
2020年10月10日 15:12
2020年ノーベル平和賞、大統領には授与されず この結果を専門家はどう分析したか
ノルウェーのノーベル賞委員会は2020年の平和賞を、飢餓との闘いに貢献した国連世界食糧計画(WFP)に授与すると発表した。21世紀の今もなお、最貧国や世界の紛争地で、飢餓に苦しむ人々がいることから、この問題が社会に注目されるべきものであることは疑いようもない。しかし、ノーベル賞委員会はなぜ今年、ドナルド・トランプ米大統領、ウラジーミル・プーチン露大統領、また候補者として今年再び名が挙がったスウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんなどの候補者を差し置いて、世界食糧計画の貢献に目を向けたのだろうか。
2020年10月09日 18:00
ノーベル平和賞は国連世界食糧計画が受賞
ノーベル賞選考委員会は9日、2020年のノーベル平和賞の受賞者を国連世界食糧計画と発表した。ベリト・ライス=アンデルセン委員長が発表した。
2020年10月08日 20:07
2020年ノーベル文学賞は米国女流詩人ルイーズ・グリュック氏
ノーベル賞選考委員会は、2020年のノーベル文学賞受賞者が米国の女流詩人、ルイーズ・グリュック氏(77)に決定したと発表した。
2020年10月07日 18:55
ノーベル化学賞はゲノム編集手法に
ノーベル委員会は、2020年のノーベル化学賞をゲノムの編集手法を開発したエマニュエル・シャルパンティエ氏とジェニファー・ダウドナ氏に授与すると発表した。
2020年10月06日 19:17
ノーベル物理学賞 ブラックホールの研究に授与
2020年のノーベル物理学賞は、英国のロジャー・ペンローズ氏とドイツのラインハルト・ゲンツェル氏、米国のアンドレア・ゲズ氏に決まった。
2020年09月24日 20:40
プーチン大統領がノーベル平和賞候補に ロシアの作家が推薦
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が、ノーベル平和賞候補に推薦された。リアノーボスチ通信が報じている。
2020年09月23日 02:37
ノーベル賞授賞式 コロナでオンライン中継に変更
通常ストックホルムで行われるノーベル賞授賞式は、今年はコロナウイルスの世界的な蔓延から直に手渡しする式は中止される。ノーベル財団がプレスリリースを発表した。
2020年09月17日 21:42
ロシア国内外の学者ら、ナワリヌィ氏をノーベル平和賞に推薦
ロシアの学者で、米ニュージャージー州ラトガース大学教授のセルゲイ・エロフェエフ氏はフェイスブックで、「ロシア研究で権威ある大学」の教授陣がロシア野党指導者アレクセイ・ナワリヌィ氏をノーベル平和賞に推薦したことを明らかにした。
ロシアの野党活動家ナワリヌイ氏の状況
2020年09月09日 21:15
トランプ氏をノーベル平和賞に推薦 ノルウェー議員
ノルウェー「進歩党」のクリスティアン・ティブリング=ゲデ議員がトランプ米大統領をノーベル平和賞に推薦した。世界中で続く紛争の解決に向けた尽力を評価しているという。FOXニュースが伝えた。
2020年01月24日 22:30
ロシア初訪問、大隅良典氏インタビュー:ノーベル賞受賞から3年、科学者として伝え続けたいこと
16 日から19日にかけてロシア・モスクワで行われた、最新の医療技術の紹介や市民の健康意識を高めるイベント「健康なモスクワ」の特別ゲストとして、2016年にノーベル生理学・医学賞を受賞した分子細胞生物学者の大隅良典氏(東京工業大学栄誉教授・大隅基礎科学創成財団理事長)が招かれた。大隅氏は17日、スプートニクを始め複数の露メディアのインタビューに応じたほか、他国の研究者との意見交換、公開講義を行なった。ノーベル賞受賞のきっかけになった「オートファジー」をテーマにした講義には市民がつめかけ、入場制限が行なわれたほどだった。
2019年12月09日 22:33
ノーベル化学賞の吉野彰さん 記念講演で「リチウムイオン電池は持続可能な社会を実現する」と語る
2019年のノーベル化学賞に選ばれた吉野彰さん(71)は8日、スウェーデンの首都ストックホルムで「ノーベルレクチャー」と呼ばれる記念講演を行った。吉野さんは「リチウムイオン電池の開発経緯とこれから」というタイトルで記念講演を行った。
2019年10月14日 18:57
ノーベル経済学賞はインド、米国、フランスの専門家に 貧困対策の研究に対して
スウェーデン王立科学アカデミーは14日、2019年のノーベル経済学賞は、マイケル・クレーマー氏(米国)、アビジット・バナジー氏(インド)、エスター・デュフロ氏(フランス)に授与されると発表した。
2019年10月14日 18:21
ノーベル賞受賞者、がん発生の主要メカニズムについて語る
危険な突然変異とそれに関連するがんは、放射線、太陽紫外線、または食品中の発がん性物質ではなく、体内の酸素と水の循環に関連するプロセスのために人体内で最も頻繁に発生している。2015年にノーベル化学賞を受賞したトマス・リンダール氏が、全ロシアフェスティバル「Nauka 0+」でロシア・メディアに語った。
がん治療最先端 「21世紀のペスト」とどう戦うか
2019年10月12日 08:04
人類は太陽系外の惑星にコロニーを作れない=2019年ノーベル賞受賞者
ディディエ・ケロー氏とともに太陽系外惑星をはじめて発見したことでノーベル賞を受賞したスイスの天文学者ミッシェル・マイヨール氏は、人類が太陽系外の惑星をコロニー化するという希望を一蹴した。APFのインタビューでマイヨール氏は、人間は他の星の世界の惑星に移住することは決してできず、なぜならそこにたどり着くには非常に長い時間が必要だからだと語った。
2019年10月11日 18:09
エチオピアの首相がノーベル平和賞を受賞
エチオピア国境付近での紛争解決に貢献したことから、ノーベル平和賞はエチオピアのアビー・アハメド首相に授与された。ノーベル委員会が発表した。
2019年10月10日 20:05
ノーベル文学賞はオルガ・トカルチュク氏とペーター・ハントケ氏に
2018年のノーベル文学賞はポーランドの作家・詩人のオルガ・トカルチュクさんに、2019年のノーベル文学賞はオーストリアの作家・劇作家のペーター・ハントケ氏に決まった。
2019年10月10日 03:06
首相祝意「人々の生活変えた」ノーベル賞吉野氏に
安倍晋三首相は9日夜、リチウムイオン電池開発でノーベル化学賞受賞が決まった旭化成名誉フェローの吉野彰氏に電話で「人々の生活を変えた素晴らしい開発だ。日本人として誇りに思う」と祝意を伝えた。
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
04/03 13:02
新たな男性用避妊薬の動物実験が行われる
04/03 12:26
男女共同参画担当大臣、生理用品支援で文科・厚労省と連携しながら検討
04/03 11:35
ミャンマー 抗議デモ参加者38人死亡
04/03 10:40
ドイツ、来週から封鎖緩和へ
04/03 10:04
復興率、福島「80%」最高 原発事故影響、2県と差
ニュース一覧
ゲイツ氏 コロナ終焉時期の予測を発表
マイケル・J・フォックス氏 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』3部作製作に関するシリーズのティーザーを公開
オーストリア ファイザー社とバイオンテック社のワクチン接種後に41人が死亡
イーロン・マスク氏 新都市を設立すると発表
日本の新型護衛艦「もがみ」が進水
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
インドネシア・シナブン山の噴火 噴煙は5000m上空へ
今週のニュース 2月13日―2月19日
英国で新たな新型コロナ変異株
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK