Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
09:10
2021年04月11日
福島 あれから10年がたった今
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
被災者たちはこう語る
マルチメディア|写真
あれから10年 福島の今は
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
クリル諸島で露日が協力
28
結果
最新
人気
2021年03月04日 06:03
露大統領府、ロシアがクリル諸島を譲渡する可能性があると報じるマスコミの記事を読まないようアドバイス
ロシアのペスコフ大統領報道官は、ロシアで政権が交代した場合に同国が日本にクリル諸島を譲渡する可能性があると報じるマスコミの記事を読まないようアドバイスした。
2021年02月20日 17:43
ロシア クリル諸島における先進開発地域の境界線を拡大
ロシアのミハイル・ミシュスチン首相は、先進開発地域「クリルイ」の境界線を拡大する政令に署名した。ロシア政府が20日、公式サイトで発表した。クリルイはクリル諸島を指す。
南クリル諸島:不和あるいは協力の島?
2020年10月16日 21:45
何のためにロシア検事総長は南クリル諸島を視察したのか?
ロシア連邦始まって以来初めて、ロシア最高検事総長が南クリル諸島を訪問した。ロシアは、中央政権がこの最果ての地域に最大限大きな注意を向けているところを再びアピールした。
南クリル諸島:不和あるいは協力の島?
2019年10月08日 10:28
南クリル諸島ツアー に日本人観光客17人が参加へ
南クリル(北方4島)での露日共同経済活動をめぐる観光分野でのパイロット事業として今月行われる観光ツアーに、日本人観光客17人を含む50人が参加し、クナシル島(日本での表記は国後島)とイトゥルップ島(日本での表記は択捉島)を集団で訪れることが明らかになった。NHKが伝えた。
南クリル諸島:不和あるいは協力の島?
2019年09月13日 13:49
日本の専門家ら クリル諸島を訪問へ
日本の専門家らが北海道の根室港から南クリル諸島のクナシル島(日本では国後島)を訪れる。清水・駐ユジノサハリンスク日本総領事が明らかにした。
2019年09月05日 23:50
プーチン大統領 クリル諸島への日本人渡航について 「この方々が過去の出来事の犠牲者だと感じてはならない」
プーチン大統領は、クリル諸島のかつての住民だった日本人らに関して発言し、これらの人々は自らを過去の地政学上の出来事の犠牲者のように感じるべきではないとし、その理由としてロシアは日本人のクリル諸島訪問のためにビザなし渡航もふくめ、できる限りのことを行っていると語った。
第5回を迎える東方経済フォーラム2019
2019年05月07日 20:38
日本は令和時代にロシアとの平和条約が締結されることに期待している=河野外相
日本の河野外相は7日の記者会見で、日本は5月1日に幕を開けた「令和」の時代にロシアとの平和条約が締結されることに期待していると述べた。
2019年03月21日 17:29
モルグロフ外務次官:露日のアプローチでは平和条約に関して大きな相違が残っている
ロシアのモルグロフ外務次官は21日、ロシアと日本のアプローチでは平和条約に関して今も大きな相違があるが、ロシアは同テーマに関して日本と建設的な対話をする用意があると述べた。
2019年02月05日 22:27
南クリルへの米ミサイル配備に関する日本のマスコミの記事は不適切であり、露日交渉の助けにはならない=駐日ロシア大使
5日、ロシアのガルージン駐日大使は、南クリル諸島(北方四島)への米ミサイル配備の展望に関する日本ビジネスプレス掲載の記事「誰も指摘しない北方領土の軍事的価値」における推論について、不適切であり、露日交渉にとってポジティブな雰囲気をつくりださないと述べた。
2018年10月11日 01:03
クリル諸島射撃訓練への日本の抗議に露外務省がコメント
ロシア外務省はクリル諸島でのロシアの行為に日本側が抗議したことを受けて声明を表し、関係の前向きな雰囲気を損なうものとして、これを退けた。
2018年05月16日 17:12
安倍首相、露との領土問題解決に「全力」
日本の安倍首相は16日、5月下旬に予定される露日首脳会談に関連して、「北方領土問題の解決に全力を尽くしたい」と述べた。産経新聞が伝えた。
2017年07月10日 13:10
プーチン大統領、森氏と会談 領土問題「安倍氏と解決」
ロシア訪問中の森喜朗元首相は、エカテリンブルク市では産業総合博覧会「イノプロム2017」に合わせてプーチン大統領と会談した。共同通信が報じた。
2017年05月31日 11:50
クリル諸島での露日共同経済活動へ協議加速
長谷川栄一首相補佐官は31日午前、訪問先のロシア極東サハリン州でコジェミャコ知事と会談し、クリル諸島での露日共同経済活動の実現に向け、協議を加速させる方針を確認した。共同通信が報じた。
2017年05月19日 14:17
クリル諸島、元島民らの初の空路墓参 来月から
露日外交筋は19日、露日両政府が、クリル諸島(北方領土)への航空機による元島民の初めての墓参を、来月18日を軸に実施する方向で調整に入ったと発表した。
2017年04月12日 07:30
シリア攻撃による国際情勢の変化はプーチン・安倍会談準備に一切影響せず
ロシアのモルグロフ外務次官は11日、ロシアを訪問中の鈴木宗男元衆院議員に、安倍晋三首相が今月27、28両日にモスクワを訪問すると明らかにした。鈴木氏が記者団に語った。
2017年03月24日 07:40
クリルの元島民「プーチン大統領は我々の心を理解してくれたと思う」
昨年12月の日露首脳会談でも、今月20日の外務・防衛閣僚協議(2プラス2)でも話題に上ったテーマ、それはクリル(日本で言うところの北方領土)に住んでいた日本人の、故郷への往来についてである。
2017年03月18日 23:30
露日、漁業・医療で具体案 南クリルでの共同経済活動
日ロ両政府は18日、南クリルでの共同経済活動に関する初の外務次官級公式協議を東京で開き、双方が漁業や観光、医療分野などで具体的な事業案を示した。両政府が互いの案を持ち帰り、実現に向けた課題を検討する。共同通信が報じた。
2017年03月18日 15:36
露日双方が主権尊重要求 南クリルの共同経済活動で 初の外務次官級協議
露日両政府は東京で18日、南クリル(北方領土)での共同経済活動に関する初の外務次官級協議を開催。協議冒頭では双方が主権への配慮を要求した。協議では活動実現の場合に実施する事業案を中心に協議。双方の立場に配慮した「特別制度」については次回以降となる見通しだ。共同通信が報じた。
2017年03月16日 14:41
共同経済活動、日本政府の具体案が明らかに
日本政府がロシア政府に提示する、クリル諸島(北方4島)での共同経済活動の概観が15日、明らかになった。18日に東京で開催の日露次官級公式協議で示される。読売新聞が報じた。
2017年02月27日 00:21
露上院議員「ロシアと日本はクリルでの共同活動から恩恵を受ける」
ロシアのアレクセイ・プシコフ上院議員は、自身のツイッターのミニブログの中で、クリルにおける共同経済活動に関する日本政府の計画をコメントした。
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
08:56
米ミズーリ州で発砲事件、1人死亡、3人負傷
08:04
インドネシアの地震で犠牲者8人に拡大【写真・動画】
07:10
スコットランド 美容室が髪の毛を海洋の石油回収に使用
05:59
アディダスがLEGOブロックをはめ込めるスニーカーを発表
04:52
国際宇宙ステーションでパンを焼こう
ニュース一覧
英国のエリザベス女王の夫フィリップ殿下が死去
米国国立公文書館 削除されたトランプ前大統領の全ツイッターを公開
歯の痛みは致命的な病気の発症を知らせていることも 歯科医が解説
米女性「ネットで男性を中傷」業で約1億円以上稼ぐ
「日本の教科書は世界大戦の史実改ざんの道を辿っている」 露大統領補佐官
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
今週のベストショット 4月3日―4月9日
今週のニュース 4月3日―4月9日
アストラゼネカ社製ワクチンをめぐるスキャンダル すでに接種を中止したのはどの国か?
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK