Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
02:48
2021年01月24日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
スプートニク・意見
13
結果
最新
人気
2019年04月02日 23:53
内田樹氏寄稿、新元号発表タイミングに政治的作為を感じると指摘:日露の識者が見る「令和」と日本の未来とは
新元号「令和」の発表に沸く日本。スプートニクは、神戸女学院大学名誉教授で、思想家・武道家としても知られる内田樹氏に寄稿をいただいたので、下記に全文を掲載する。また本稿では、ロシアを代表する日本研究者らの見解もご紹介する。内田氏は、元号制度そのものには賛成だが、新元号の発表を政治的影響の大きい時期に行なうことは自粛すべきだったと指摘している。
2019年03月01日 22:25
米朝首脳はお互いを利用=専門家
「核兵器は金正恩朝鮮労働党委員長が政治的武器として持つ唯一のものだ。中国でもモスクワでも米国でも、世界の首脳の注目を集められる唯一のものだ」
金正恩氏とトランプ大統領のベトナムでの会談
2018年11月02日 21:03
露外務省、フランス政府報道官が、RTとスプートニクはマスコミではないと述べたことにショックを受ける
ロシア外務省は、フランス政府報道官のヴァンジャマン・グリヴォー氏が、ロシアの通信社スプートニクとRTの職員はジャーナリストではなく、プロパガンダに取り組んでいると述べたことに当惑している。1日、ロシア外務省のザハロワ報道官が発表した。
2018年10月03日 23:03
米国土安保長官、スプートニクの閲覧に用心するよう呼びかける
キルステン・ニールセン米国土安全保障省長官は、RTやスプートニクなどのロシアメディアの閲覧を避けるよう呼びかけた。Washington Examinerが報じた。
2018年04月19日 17:46
西側諸国の住民「グーグルとFBは情報を操作」 世論調査
フランス、英国、ドイツ、イタリア、米国の住民の大部分は、グーグルとフェイスブックが何らかの政治的意見を支持する目的で情報を操作している、と考えている。スプートニクの依頼で実施された世論調査で明らかになった。
2017年06月22日 17:45
EU離脱でこれに他も準じる 欧州市民に世論調査
欧州の先導的諸国の大半の市民はEU加盟国のリストに近い将来変化が生じるだろうと考えている。スプートニクが英仏独伊で行った世論調査「スプートニク・意見」では、英国に続いて最低でもあと1国はEUを離脱すると市民が確信している事実が明らかにされた。
2017年04月11日 16:49
トランプ大統領就任後、世界は安全にならない=世論調査
世論調査によると、大多数のドイツ(72%)、フランス(64%)、ブラジル(60%)、英国(55%)、トルコ(52%)の回答者が、トランプ大統領の就任後、世界がより安全でなくなると回答。また、同様の意見がイタリア(49%)、米国(45%)でも多く見られた。調査は、「スプートニク・意見」プロジェクトの一環で、有名な調査会社「TNS Global」が通信・ラジオ社スプートニクの依頼を受けて行った。
2017年04月06日 22:32
英仏独世論調査 右派政党の躍進は政府の不機能に関係
世論調査に参加した3分の1以上のドイツ人(43%)が、欧州での右派政党の人気上昇の理由の1つは、有権者に向けられた空約束だと解答。英国(33%)やフランス(45%)でも同様の意見が見られた。世論調査社「TNS Global 」が通信・ラジオ社「スプートニク」の依頼を受けて今年2月16日から22日にかけて実施した世論調査「スプートニク・意見」による。3055人が回答した。
2017年03月16日 17:39
ドイツとイタリアの3割がクリミアをロシアの一部と見なしている
スプートニクが行った世論調査「スプートニク・意見」によると、3割以上のドイツ(36%)とイタリア(34%)の回答者がクリミアをロシアの一部だと見なしている。同様の意見を持っているのは約4分の1の英国(26%)、米国(23%)の回答者と、5分の1のフランス(20%)の回答者。
2017年01月31日 19:21
NATOはEUに必要か?意見が分かれる
「スプートニク」が実施した世論調査の結果、欧州に住む大部分の人が、EUを外部の脅威から保護するためには米国とNATOが必要だと考えていることが分かった。なお米国人の48%がこのような主張に同意している。
2016年12月22日 18:32
欧州市民の大半がこの1年で移民問題は悪化したと感じている
欧州諸国と米国の住民はこの1年で自国における移民問題は悪化したと感じている。スプートニク・オピニオンの調査で判明した。
2016年09月08日 19:13
欧州、米国は9・11以降の世界を安全にはしていない
「スプートニク・意見」の世論調査で「米国が9・11以降採ったテロ対策によって世界の安全度は高まったか?」という設問に独(74%)、仏(65%)、伊(63%)の国民の大半が「高まっていない」と回答した。
2016年08月06日 07:18
日本人は広島と長崎への原爆投下に対する米国からの謝罪を待っている
国際通信社・ラジオ局「スプートニク」の依頼により日本でPopulus社によって実施された新たな世論調査「スプートニク・意見」によると、世論調査に回答した日本人の過半数以上(61パーセント)が、米国は広島と長崎への原爆投下について謝罪するべきだと考えており、回答者の74パーセントが、原爆投下によって大勢の市民が命を落としたため、戦争だからといって原爆投下を正当化してはならないと考えていることが分かった。
新着ニュース
新着
今週の人気記事
02:03
衛生基準守らぬ養鶏農家を公表へ 鳥インフルエンザで農相が方針
01:01
日本、韓国に強く是正要求 外相「極めて遺憾」
23/01 23:52
中国 沿岸警備隊に外国船への発砲を許可
23/01 22:55
モスクワ中心部 違法集会に約4000人が参加=首都警察
23/01 22:11
有名な米TVキャスターのラリー・キング氏が87歳で死去=メディア
ニュース一覧
日本政府、東京五輪の中止で内部合意=英タイムズ紙
新型コロナの回復者の3分の1が再入院し、8人に1人が死亡=デイリー・テレグラフ
新型コロナ罹患の2ヶ月後に現れる外見上好ましくない影響
フィリピンでマグニチュード7の地震
Windows 10が故障 原因はあるリンクの機能
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
今週のベストショット 1月16日―1月22日
今週のニュース 1月16日―1月22日
世界中で発見される新型コロナウイルスの新種
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK