Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
20:04
2019年02月21日
フィギュア特集
ホーム
国際
日本
政治
経済
オピニオン
社会
マルチメディア
ビデオクラブ
ロシア
アジア
米国
欧州
中東
アフリカ
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
領土問題
229
結果
最新
人気
2019年01月30日 10:47
安倍首相、南クリル諸島への米軍基地設置条件に言及
日本の安倍首相は、プーチン大統領が懸念する引き渡し後の南クリル諸島への米軍基地設置について言及した。
2019年01月21日 20:56
日本は2島引き渡しを提案していない 露大統領府ペスコフ報道官
ロシア大統領府のペスコフ公式報道官は記者会見で、日本は平和条約の討議のコンテキストでクリル諸島のうち2島を渡すようにロシアに提案したことはなかったと語った。
2019年01月21日 08:20
露大統領補佐官、日本政府の要求に苦言「交渉を一層複雑化させる」
ユーリ・ウシャコフ露大統領補佐官は20日、最近の安倍首相の発言について言及し、南クリル諸島(北方領土)の返還要求はプーチン大統領との交渉を一層複雑化させるとの見方を示した。
南クリル諸島:不和あるいは協力の島?
2019年01月21日 07:49
安倍政権、2島決着案を検討 北方4島返還「非現実的」
安倍晋三首相は北方領土問題に関し、北方四島のうち色丹島と歯舞群島の引き渡しをロシアとの間で確約できれば、日ロ平和条約を締結する方向で検討に入った。複数の政府筋が20日、明らかにした。2島引き渡しを事実上の決着と位置付ける案だ。4島の総面積の93%を占める択捉島と国後島の返還または引き渡しについて、安倍政権幹部は「現実的とは言えない」と述べた。首相はモスクワで22日、ロシアのプーチン大統領との首脳会談に臨む。
2019年01月14日 23:03
南クリル引き渡しはロシアにとっての「パンドラの箱」
クリル諸島(千島列島と北方領土)の引渡しに関する法的文書の作成を禁ずる法案がロシア下院に提出された。今月10日に下院データベースで公開された法案は、クリル諸島の引渡しに関するあらゆる法的文書は法的効力を有さないとしている。
2019年01月13日 12:29
沖縄尖閣の接続水域で中国海警局の船4隻が航行
第11管区海上保安本部によると、沖縄県尖閣諸島の沖合で13日、中国海警局の船4隻が日本の領海のすぐ外側にある接続水域を航行しているのを日本の海上保安庁の巡視船が確認した。NHKが報道した。
2019年01月11日 17:28
ロシア「合意を乱暴に歪曲」と非難:日露首脳会談は実現するか?中村教授、中止または延期の恐れを指摘
今月21日を軸に最終調整が進められている安倍晋三首相のロシア訪問・日露首脳会談だが、年明けから雲行きが怪しくなってきた。ロシア外務省は9日、上月豊久・駐ロシア大使を呼び出し、領土交渉をめぐる安倍首相の発言と日本メディアの報道に対し抗議を行なったのだ。果たして会談は予定通り行なわれるのか?ロシア政治に詳しい筑波大学の中村逸郎教授に見通しを聞いた。
2019年01月10日 11:53
日本外務省、対露関係で基本方針の堅持を表明
日本の外務省は、領土問題を解決し平和条約を締結するとの基本方針の下、ロシアとの交渉に粘り強く取り組んでいくとの意向を示した。
2019年01月06日 12:39
中国4隻が沖縄・尖閣の接続水域から出る
沖縄県の尖閣諸島の沖合で、日本の領海のすぐ外側にある接続水域を航行しているのを日本の海上保安庁の巡視船が確認された中国海警局の船4隻が5日午後8時ごろまでにいずれも接続水域を出た。NHKが報じた。
2019年01月01日 21:01
安倍首相:南クリルに住むロシア人に「出ていってください」という態度では交渉は成り立たない=テレビ朝日の独占インタビュー
安倍首相はテレビ朝日の独占インタビューで、ロシアとの関係や平和条約交渉などの質問に答えた。
2018年12月18日 21:03
南クリルに軍人用住宅建設 日本はロシアに抗議する予定
河野外相は18日、南クリル(北方4島)にロシア軍の兵士用住宅が建設されたのを受け、ロシアに抗議する予定であることを明らかにした。
2018年12月13日 21:40
露外務省、日本との領土問題解決でロシアが立脚する覚書に言及
ロシア外務省のザハロワ報道官は、ソ連が求めた日本領土からの米軍基地の撤収を含むソ連と日本の文書全てが、ロシアと日本の平和条約準備の基盤となると指摘した。
2018年12月07日 22:04
ラブロフ外相、日本との平和条約締結のために何をすることが不可欠か説明
第2次世界大戦の結果を日本が認めることが、ロシアとの平和条約に関する交渉を継続するためには不可欠だと、ロシアのラブロフ外相が7日、欧州安全保障協力機構(OSCE)外相理事会の会議への出席を総括する記者会見で述べた。
2018年12月04日 21:17
アルゼンチンG 20における日露首脳会談の総括:元ロシア外務次官「交渉加速の背景に中国の影が見え隠れ」と指摘
1日、アルゼンチンのブエノスアイレスで行なわれたG 20の枠内で、安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領の第24回目の首脳会談が行なわれた。会談は約30分で通訳のみが同席した。この会談の結果について、日露の専門家の見解をご紹介する。
2018年12月01日 21:16
東京の「北方領土返還要求」デモで500人が行進【写真】
南クリル諸島(北方領土)の日本への引渡しを訴える「北方領土返還要求中央アピール行動」が1日、東京都内で行われた。毎日新聞が報じた。
2018年11月30日 16:34
日本へのクリル譲渡を支持するロシア人が増える=世論調査
ロシアでは、日本についてポジティブに捉えている人や、クリル列島の一部を日本に譲渡することを潜在的に支持する人が増えた。ロシアのマスコミが、世論調査機関「レバダセンター」が実施した世論調査の結果をもとに報じた。
2018年11月29日 13:06
首相、日ロ交渉「弾みつけたい」 G20出席でアルゼンチンへ出発
安倍晋三首相は29日、20カ国・地域(G20)首脳会合出席のため、アルゼンチンへ向け政府専用機で羽田空港を出発した。現地でトランプ米大統領、中国の習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領と個別に会談する。日ロ首脳会談に関し出発前、羽田空港で「平和条約交渉についてじっくり話をしながら、進展に弾みをつける会談にしたい」と記者団に語った。
2018年11月21日 13:08
竹島巡り超党派議連が集会 内閣府副大臣も出席
超党派の国会議員による「日本の領土を守るため行動する議員連盟」(会長・新藤義孝元総務相)などは21日、韓国が実効支配を続ける島根県・竹島の領土問題解決を求める集会を国会近くの憲政記念館で開いた。左藤章内閣府副大臣も出席し、政府の取り組みを説明する。
2018年11月20日 21:50
河野氏、領土交渉で後退印象 参院委で「東京宣言」触れず
河野太郎外相は20日の参院外交防衛委員会で、今後の北方領土交渉に関し、日ロ両政府が1993年に出した「東京宣言」を踏まえるかどうか明言を避けた。東京宣言は択捉、国後両島を含む北方四島の帰属問題を解決するとした合意文書。返還に難色を示すロシアに押し込まれ、後退した印象は否めない。
2018年11月18日 13:23
日ロ会談の成果、与野党が議論 与党は評価、野党は2島をけん制
与野党の政策責任者は18日のNHK番組で、1956年の日ソ共同宣言を基礎に平和条約締結交渉を加速させる方針で一致した日ロ首脳会談の成果を巡り議論した。与党は北方領土問題や平和条約交渉の前進につながると評価。野党は共同宣言に引き渡しが明記された歯舞群島と色丹島の2島返還だけで決着すべきではないとけん制し、政府に十分な説明を求めた。
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
19:54
アルジェリアで軍用ヘリコプターが墜落
19:31
総合格闘技 ヌルマゴメドフがサンピエールに試合を呼びかける
19:19
努力の賜物 ザギトワ、メドベージェワが五輪、大会で勝ち取った収入は?
19:00
ロシアで2人目の女性億万長者が誕生
18:16
パトロール職員、犬の道路横断を手伝うため交通規制
ニュース一覧
はやぶさ2、小惑星「リュウグウ」からユニークな手順で土壌採取実現へ 22日に
地球上で唯一の真っ黒なペンギン、映像で撮影 【動画】
ロシア軍に新型カラシニコフ軽機関銃が到着
中国で、観光客が渡っていたロープ橋が崩壊 【動画】
金委員長がエリート層粛清 対北制裁の影響か
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
世界で最も美しい島 ベスト10
タイ 万仏節で千人を超す僧が提灯を点す
ロシアの平和維持ミッション
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
絵からコードを入力
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
コメント・ガイド
ソーシャルネットワーク上のユーザーアカウントを通じてスプートニクのサイトでユーザー登録および認証を受けたという事実は、本規約に同意したことを意味する。
ユーザーは自らの振舞が国内法および国際法に違反しないようにしなければならない。ユーザーは議論の他の参加者、また読者や、当該記事の題材となっている人物に対し尊敬をもって発言しなければならない。
サイト運営者は記事の基本的内容に用いられている言語とは異なる言語でなされたコメントを削除できる。
sputniknews.comの全言語バージョンで、ユーザーが行ったコメントの編集が行われる可能性がある。
以下に該当するユーザーのコメントは削除される。
記事のテーマにそぐわないもの
憎悪を煽り立て、人種・民族・性・信教・社会的差別を助長し、少数者の権利を迫害するもの
未成年の権利を侵害し、倫理的損害等、何らかの形態の損害を未成年に与えるもの
過激主義、テロリズムを内容に含み、または、何らかの非合法活動を教唆するもの
他のユーザー、個人ないし法人に対する中傷や脅迫を含み、その名誉や尊厳を傷つけ、または社会的評判を貶めるもの
スプートニクを中傷し、または貶める発言
プライバシーや通信の秘密を侵し、第三者の個人情報をその人の許可なく拡散させるもの
動物への虐待・暴力シーンを描写し、またはそうしたページへのリンクを張ること
自殺の方法に関する情報を含み、または自殺を教唆するもの
商業的目的を持った発言、適切でない広告、違法な政治的宣伝または、そうした情報を含む別のサイトへのリンクを含むもの
第三者の商品またはサービスを、しかるべき許可なしに宣伝するもの
侮辱的ないし冒涜的表現およびその派生的表現、またはそれら表現を匂わせる字句の使用
スパムを含み、スパムの拡散やメッセージの大量配信サービスおよびインターネットビジネスのための素材を宣伝するもの
麻薬・向精神薬の使用を宣伝し、その作成法や使用法に関する情報を含むもの
ウィルスなど有害ソフトウェアへのリンクを含むもの
そのコメントが、同一または類似の内容を持つ大量のコメントを投下する行動の一環をなす場合(フラッシュモブ)
内容の稀薄な、または意味の把握が困難ないし不可能なメッセージを大量に投稿した場合(フラッド)
インターネット上のエチケットを乱し、攻撃的、侮辱的、冒涜的振舞を見せた場合(トローリング)
テキストの全体または大部分が大文字で又は空白無しで書かれるなど、言語に対する尊敬を欠く場合
サイト運営者は、ユーザーがコメントの規則に違反した場合、または、ユーザーの振舞の中に違反の兆候が発見された場合に、事前の通告なしに、ユーザーのページへのアクセスをブロックし、又は、そのアカウントを削除する。
ユーザーは、
moderator.jp@sputniknews.com
にメールを送り、自分のアカウントの復元、アクセス禁止の解除を申請することが出来る。
手紙には次のことが示されていなければならない。
件名は、「アカウントの復元/アクセス禁止解除」
ユーザーID
上記規則への違反と認められ、アクセス禁止措置が取られる理由となった行動に対する説明
モデレーターがアカウントの復元とアクセス禁止の解除が妥当であると判断した場合には、アカウントは復元され、アクセス禁止は解除される。
再度の規則違反があり、再度のアクセス禁止が行われた場合には、アカウントは復元されず、アクセス禁止は全面的なものとなる。
モデレーター・チームと連絡を取りたい場合は、電子メールアドレス
moderator.jp@sputniknews.com
まで。
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK