Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
19:43
2021年01月22日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
NASA
397
結果
最新
人気
2020年12月24日 20:46
2月に着陸予定 NASA、火星探査機「 パーサヴィアランス」のアニメーショントレーラーを公開
米航空宇宙局(NASA)は、2月に火星に着陸予定の探査機「 パーサヴィアランス(Perseverance)」のアニメーショントレーラーを公開した。動画は、NASAジェット推進研究所(JPL)のYouTubeチャンネルで公開された。
2020年11月14日 20:59
NASA、国際宇宙ステーションへの飛行に関するロシアとの交渉について語る
米航空宇宙局(NASA)のブライデンスタイン長官は記者会見で、米国とロシアは将来的に自国の宇宙船で国際宇宙ステーション(ISS)へ交代で飛行することについてまだ合意に達していないが、両国はこれに関心を持っており、交渉が続いていることを明らかにした。
2020年11月05日 20:27
NASAがISS乗組員に注意 衛星写真のSNS投稿禁止
国際宇宙ステーション(ISS)の乗組員に対し、ISSから打上げられる衛星の写真をSNSに投稿しないよう注意があった。NASAが中継するヒューストンミッションコントロールセンターの宇宙飛行士の話から明らかになった。
2020年10月21日 07:53
探査機オシリス・レックスが小惑星ベンヌに着陸成功!
小惑星探査機「オシリス・レックス」が地球や火星の軌道近くを回る小惑星ベンヌに着陸し、試料の採取を行った。接近の様子は米航空宇宙局(NASA)が同時中継した。
2020年10月19日 19:35
ノキア 月面での4Gネットの起動でNASAをサポート
ノキアは月面での4G無線通信システムの配置で米航空宇宙局(NASA)と契約を交わした。CNNが報じた。またプロジェクトの声明はノキアの子会社Bell Labs社が発表した。地上ではBell Labs社の通信塔が5Gネットワークの構築のために使用されている。
2020年09月18日 00:30
米国 月に米国流の行動規範の樹立を望む
アメリカ航空宇宙局(NASA)のブライデンスタイン長官は16日、ワシントンの戦略国際問題研究所でのテレビ中継の中で、月での国際相互関係を成功させるためには米国流の価値観に合致した行動ルールを構築する必要があると発言した。
2020年09月09日 04:06
ISSへの米国人クルー輸送 NASAが露ソユーズ利用を断る
米国航空宇宙局(NASA)は国際宇宙ステーション(ISS)への自国のクルーの輸送に、2021年の春以降はロシアの宇宙船「ソユーズ」の利用を断った。ロシア宇宙企業「ロスコスモス」の発表した2019年の活動報告書でこれが明らかにされた。
2020年08月28日 15:24
NASA、女性宇宙飛行士を乗せた月面着陸機の打ち上げへ
NASAの月面探査プログラム「アルテミス」は、わずか数年後に、女性宇宙飛行士を月面着陸させるための可能性を開いた。26日、NASAのジム・ブライデンスタイン長官は、宇宙開発における女性の役割について協議するビデオ会議の中で、このように述べた。
2020年08月28日 04:20
NASA ドローンの最適な制御のためブロックチェーン技術の利用へ
アメリカ航空宇宙局(NASA)はドローンの最適な通信のためにブロックチェーン技術の利用を開始する。同機関は、そのための研究補助費12万5000ドル(約1300万円)をプロジェクト「SCRAMBL」を推進する開発企業に拠出した。サイト「CoinDesk」が報じた。
2020年08月19日 16:13
オーロラと大気光が同時に出現 NASAの宇宙飛行士が撮影
米航空宇宙局(NASA)の宇宙飛行士らが、地球上空に出現した2つの大気現象を写真に収めた。この写真は、NASAの公式インスタグラム「@nasa」で公開されている。
2020年08月13日 21:07
宇宙望遠鏡TESS 2年間のミッション完了 2000超の惑星を発見
今週、米航空宇宙局(NASA)が発表したところによれば、宇宙望遠鏡であるトランジット系外惑星探索衛星(TESS)が太陽系外での探索という2年間の主たるミッションを公式に終了した。この期間に、同衛星は約2200の惑星の発見に成功した。しかし、これはTESSの旅路の終わりを意味するものではない。
2020年08月05日 08:18
サッカー場より大きい小惑星が地球に接近
米航空宇宙局(NASA)の情報によると、潜在的に危険な小惑星が8月6日、地球に接近する。
2020年07月30日 21:31
NASA、新火星探査機「パーセヴェランス」打上げ【動画】
7月30日、NASA(米航空宇宙局)はケープ・カナベラル(宇宙ロケットセンター)から火星探査機「パーセヴェランス(Perseverance)」を打ち上げた。同探査機は火星で生命痕跡を調査する。探査機は運搬ロケット「アトラスV」で打上げられ、その様子はNASA公式サイトで中継された。
2020年07月29日 05:03
日本の星出彰彦宇宙飛行士 2021年打ち上げのクルードラゴンに搭乗予定
米航空宇宙局(NASA)は28日、2021年春に国際宇宙ステーション(ISS)の軌道を周回する次回の有人ミッションにあたって、スペースX社の有人宇宙船「クルードラゴン2号機」に搭乗する宇宙飛行士を発表した。
2020年07月10日 19:12
文科相「日本人初の月面着陸に大きな一歩」 月探査計画、日米の共同宣言
米国が中心となって進める国際協力の宇宙探査計画「アルテミス計画」について、文部科学省は10日、NASA(米航空宇宙局)との間で、日本人宇宙飛行士の月面着陸に向けた取り決めの策定などを含む「日米月探査協力に関する共同宣言」に署名した。時事通信が報じている。
2020年07月10日 04:30
NASA 国際宇宙ステーションで今月2度の船外活動
NASAのロバート・ベンケン、クリストファー・キャシディ両クルーは7月末、国際宇宙ステーションから2度の船外活動を行う。NASAの公式サイトが明らかにした。
2020年07月08日 21:34
NASAが探査機キュリオシティの新たなミッションを発表 さらに高い地域を調査
約8年にわたり火星表面の研究を行っている探査機ローバー・キュリオシティ(Curiosity)が、アイオリス山の高さ1.6キロ地点を目指すという新たなミッションに着手する。7日、米航空宇宙局(NASA)が発表した。
2020年06月28日 06:30
NASA、10年間の太陽活動の動画を公開
米航空宇宙局(NASA)は、10年間に収集した太陽の観測画像を組み合わせた動画を公開した。天文学者たちは4億5000万枚以上の画像を組み合わせて1時間超の動画をつくった。
2020年06月23日 07:25
技術的兆候に基づく地球外文明の探査にNASAが初めて助成金を支給
米ロチェスター大学のアダム・フランク教授(物理学・天文学)の研究グループは、技術的な兆候に基づいて地球外文明を発見するプロジェクトに関してNASAから助成金を受領した。同研究グループは、この兆候を地球上で確認できる大規模な技術的な活動から検出する。これは同大学のプレスリリースで発表された。
2020年06月19日 03:08
火星でコロナウイルスを闘う医療者の貢献が讃えられる
7月20日に打上げ予定の米国NASAの火星探査車「パーセベランス」がコロナウイルスのパンデミックと闘う医療者らの貢献を永遠に讃え記念プレートを火星に運ぶことが決まった。NASAのプレスリリースが発表した。
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
19:39
トランプ氏は退任したが弾劾手続きは続く トランプ氏の政治生命はどうなるのか?日本の専門家が語る
19:12
ロシア直接投資基金 コロナワクチン「スプートニクV」トルコ生産で契約調印
18:49
宝くじ券をすっかり忘れていた当選者 8400万円に大当たり オーストラリア
18:30
トルコ 武装組織「ダーイシュ」20人以上を拘束
18:19
トランプ氏の事業所得 パンデミックの影響で1年間で3分の1以上減少
ニュース一覧
日本政府、東京五輪の中止で内部合意=英タイムズ紙
ガンを予防し、長生きに効果のある食べ物
新型コロナの回復者の3分の1が再入院し、8人に1人が死亡=デイリー・テレグラフ
メラニア夫人が長年の伝統を破る ジル・バイデン氏をホワイトハウスに招待せず
新型コロナ罹患の2ヶ月後に現れる外見上好ましくない影響
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
スペイン・マドリードでの爆発事故 現場の様子
今週のニュース 1月9日―1月15日
世界中で発見される新型コロナウイルスの新種
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK