Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
05:57
2021年01月28日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
TPP
126
結果
最新
人気
2020年11月22日 08:13
アジア諸国による新たな貿易協定の展望とは?
アジア太平洋地域の15の国々が、米国を排除した大規模な自由貿易圏の構築を目指す協定に署名した。この東アジア地域包括的経済連携(RCEP)は他でもない中国の提唱によって始まったものである。この協定が今後どのようなものになっていくのか、「スプートニク」が専門家に話を聞いた。
2019年08月22日 12:20
日米協議の初日が終了 「行き詰を迎えつつある」
米ワシントンで日米貿易交渉の初日の協議が終了し、茂木経済再生担当大臣は、交渉が「恐らくだんだん行き詰を迎えつつある」と記者会見で述べた。日本のマスコミが伝えた。
2018年12月13日 05:54
TPP合意 発効へ秒読み 加盟11か国に「最大のクリスマスプレゼント」
茂木敏充経済再生担当相は、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)が12月30日に発効することについて、「今年最大のクリスマスプレゼント」と評した。TPPは条約参加11か国のうち過半数の6か国が批准プロセスを終了した後、発効する。茂木大臣はこれを「5日遅れだが、今年最大のクリスマスプレゼントとなる」と語り、喜びを表した。
2018年10月26日 15:07
カナダがTPPを批准
カナダ議会上院は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)を批准した。CBCテレビによればTPPは加盟交渉参加の11か国のうち6か国が批准プロセスを完了させ次第、その60日後に発効する。
2018年10月08日 17:11
安倍首相 英国のTPP入り「心から歓迎」 FT紙
安倍首相は、日本は英国の環太平洋経済連携協定(TPP)参加を心から歓迎すると語った。8日付の英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙が首相官邸で行った取材を報じた。
2018年08月19日 07:59
河野外相、日系企業に配慮要請 メキシコ次期大統領と会談
【メキシコ市共同】河野太郎外相は17日午後(日本時間18日午前)、メキシコの首都メキシコ市で、7月の大統領選に勝利し12月に就任するロペスオブラドール次期大統領と会談し、米国、カナダとの北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉で日系企業に影響が及ばないよう配慮を要請した。ロペスオブラドール氏は「最大限配慮する」と応じた。
2018年07月17日 23:41
EPA、次期国会で国内手続きを 日欧署名で森山氏
自民党の森山裕国対委員長は17日の記者会見で、日本と欧州連合(EU)による経済連携協定(EPA)署名を受け、早期に国内手続きを進める考えを示した。秋の臨時国会を念頭に「日EU首脳が一日も早い発効で一致した。次期国会に関連法案などが提出されると思う。政府、与党一体で取り組みたい」と述べた。
2018年07月11日 20:59
RCEPは、トランプ大統領の保護貿易への抵抗と経済成長のチャンス
トランプ米大統領の保護貿易政策は、アジア諸国の経済的利益に打撃を与え、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉を促進した。7月初旬に東京で開かれたRCEP閣僚会合で、アジア諸国16カ国は、まだ解決されていない問題に関する交渉を加速し、年内の合意を目指すことで一致した。通信社スプートニクは、RCEPについて日本及びロシアの専門家に意見を伺った。
2018年07月05日 09:39
アジア経済 トランプ氏の政策に対抗するか?
トランプ米大統領は、米国経済にとっては多方面的な国際貿易条約は害をもたらすという発言を再三にわたって繰り返してきた。トランプ氏の保護貿易主義政策を背景にしながらも、東アジア地域包括的経済連携(ASEAN諸国10か国および豪州、インド、中国、ニュージーランド、韓国、日本が参加)の加盟国はまさにこのアジア太平洋地域の自由貿易の包括合意を2018年末までに締結しようと急いでいる。そしてこれがめでたく締結された暁には、東アジア地域包括的経済連携は世界の全人口の半分が暮らす、最も人口密度が高い諸国がこれに入ることになる。
2018年07月04日 03:56
TPP首席交渉官が会合へ 政府、17~19日で調整
政府が米国を除く環太平洋連携協定(TPP)の参加11カ国による首席交渉官会合を開催することが3日、分かった。
2018年06月13日 15:11
参院、TPP承認案を可決
米国を除く11カ国による環太平洋連携協定(TPP)の承認案が12日、日本の参院本会議で採決され、与党などの賛成多数で可決された。
2018年05月18日 16:26
TPP協定承認案 衆議院を通過でこの夏、日本の承認確実
日本の衆議院は環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の承認案を賛成多数で通過させた。
2018年05月18日 11:49
TPP承認案、衆院通過へ 今国会成立の公算
衆院外務委員会は18日午前、米国を除く11カ国で署名した環太平洋連携協定(TPP)の承認案を与党などの賛成多数で可決した。与党は同日午後の衆院本会議に緊急上程し、採決する方針。憲法の規定により、承認案は衆院を通過し参院に送付されて30日たつと自然成立するため、6月20日までの今国会で承認となる公算が大きくなった。
2018年04月24日 23:29
TPP、アメリカの最大の誤算とは?日本の外交力が気に入らないトランプ政権
米国のトランプ大統領は、18日の日米首脳共同記者会見で、離脱を表明したTPP(環太平洋経済連携協定)について、あらためて「TPPには戻りたくない」と述べた。しかしトランプ氏はこの数日前、TPP復帰に向けた再交渉の検討を通商代表部に指示していた。現在、TPPには11か国が参加している。3月8日には、日本が調整役となり、米国を除いた新協定に署名がなされた。今後、参加6か国以上の国内承認手続きが完了すれば、新協定が発効される。日本政府は2019年の発効を目指している。
2018年04月20日 07:32
首脳合意の新貿易協議は難航必至 TPP前提の日、2国間要求の米
【パームビーチ共同】安倍晋三首相は18日(日本時間19日)、米フロリダ州パームビーチでトランプ米大統領と会談し、日米間の貿易を巡る新協議開始で合意した。
2018年04月19日 12:20
TPP、貿易赤字で議論 日米首脳、2日目の会談
【パームビーチ共同】訪米中の安倍晋三首相は18日、トランプ米大統領とフロリダ州パームビーチで2日目の会談を行った。首相は、トランプ氏が環太平洋連携協定(TPP)復帰検討を指示したことを踏まえ、復帰を直接要請。トランプ氏が問題視する対日貿易赤字の削減策についても議論する。
2018年04月18日 16:45
トランプ大統領「WTOとTPPの加盟国であることは米にとって不利」
トランプ米大統領が、世界貿易機関(WTO)と環太平洋パートナーシップ(TPP)の加盟国であることは米国にとって不利であると述べ、2国間条約の方がより効果的に機能し、より有利な貿易パートナーシップの形式であると強調した。
2018年04月13日 14:24
トランプ大統領、「オバマ政権時よりも良い」条件でのTPP復帰を排除せず
トランプ米大統領は、環太平洋パートナーシップ(TPP)協定への米国の再加盟を排除していない。
2018年02月25日 01:30
米中抜きのTPP、旅路の始まり
3月8日、チリに11カ国の代表らが集まり、米国が参加しない形での環太平洋パートナーシップ(TPP)協定に署名することになっている。2月21日、貿易障壁の削減に向けた最終協定文が承認された。この出来事の直前、チリのバチェレ大統領が22~26日までの日程で訪日を開始している。訪問中の23日にバチェレ氏は安倍首相と会談し、また26日には明仁天皇にも拝謁を賜る予定になっている。
2018年02月24日 12:04
日チリ、TPP早期発効へ連携
安倍晋三首相は23日午後、南米チリのバチェレ大統領と官邸で会談した。米国を除く11カ国による環太平洋連携協定(TPP)の署名式が3月にチリの首都サンティアゴで予定されており、早期発効に向けた連携で一致した。北朝鮮の核武装を阻止するため、圧力を最大化する必要性も確認した。
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
05:15
AppleがiPhoneとiPadの脆弱性を報告 ハッカーが遠隔攻撃に利用のおそれ
04:17
イタリアの医師 病床確保のためコロナ患者を殺害
03:10
世界終末時計の針は核の真夜中の100秒前で停止
02:00
ロシアの国家院 START条約を5年間延長する合意を批准
01:15
ブルームバーグの専門家 ドル崩壊を予想
ニュース一覧
レムデシビルよりも30倍強力なコロナ治療薬が見つかる
がん細胞に起こる謎の現象 ついにその100年の謎が解明される
ソフトバンク 孫会長が退任 宮川副会長が社長就任へ
さすがメドベージェワ 体重は何キロ?にあっけらかんとお答え
ブルームバーグの専門家 ドル崩壊を予想
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
ギリシャの科学者、樹齢2000万年の木化石を発見
今週のニュース 1月16日―1月22日
世界中で発見される新型コロナウイルスの新種
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK