Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
09:38
2021年01月24日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
ジェームズ・マティス
32
結果
最新
人気
2018年12月21日 12:04
マティス米国防長官がトランプ氏と意見相違で辞任へ
トランプ米大統領は20日、自身のツイッターで、マティス国防長官が2019年2月末に辞任すると発表した。マティス氏はトランプ氏宛ての書簡で「あなたはさまざまな問題で見解を共有する国防長官を持つ権利があり、私が退任するのが正しいと考える」と述べた。時事通信が伝えた。
2018年10月20日 13:25
露国防相が米国防長官と対面 拡大ASEAN国防相会議
セルゲイ・ショイグ露国防相は20日、シンガポールで開催された第5回拡大ASEAN国防相会議(ADMMプラス)の場でジェームズ・マティス米国防長官と対面した。
2018年10月18日 16:33
米中国防相会談を前に、米戦略爆撃機が南シナ海を飛行
米国の戦略爆撃機が16日、南シナ海付近を飛行した。CNNテレビが報じた。
2018年10月14日 22:07
トランプ大統領、マティス国防長官の辞任を排除せず
トランプ米大統領が、マティス米国防長官について、長官が辞任する可能性を排除しなかった。
2018年09月12日 08:45
米国防長官 露中の軍事同盟構築の可能性は低い
ジェームズ・マティス米国防長官は、セルゲイ・ショイグ露国防相の指揮のもと実施されているロシア史上最大規模の合同軍事演習「ボストーク2018」を考慮しても、露中が軍事同盟を構築する可能性は低いとの見方を示した。
2018年08月29日 12:31
米韓軍事演習の再開も 「これ以上中止する予定はない」とマティス米国防長官
マティス米国防長官は28日、国防総省での記者会見で米韓合同軍事演習の中止について「現時点でこれ以上演習を中止する予定はない」と語った。時事通信が伝えた。
2018年08月25日 12:03
「侮辱したのに」ドゥテルテ比大統領、米を批判し戦闘機購入を拒否
フィリピンのドゥテルテ大統領は、戦闘機F16が「全く役に立たない」として、米国からの購入の提案を退けた。スプートニク・インターナショナルが報じた。
2018年06月25日 14:30
中国国防省、米国との会談に期待大
中華人民共和国(中国)国防省は、26日のジェームズ・マティス米国防長官の訪中を期待しているとの声明を出した。
2018年06月17日 12:35
中国が「権威主義体制を広げようとしている」=マティス氏
マティス米国防長官は15日、米ロードアイランド州の海軍大学で演説し、中国が「他国に属国になるよう求め、権威主義体制を国際舞台に広げようとしている」と述べ、警戒感を示した。読売新聞が伝えた。
2018年06月15日 10:36
米韓国防相、同盟関係を再確認 合同演習の在り方協議
米国防総省は、マティス米国防長官と韓国の宋永武国防相が14日、電話会談し、合同演習の在り方などを話し合ったと発表した。時事通信が伝えた。
2018年06月04日 12:45
フィリピン軍の近代化へ向け協力姿勢=米国
ジェームズ・マティス米国防長官は、デルフィン・ロレンザーナ比国防長官に対し、米国がフィリピン軍の近代化に協力していく意向を示した。これについて日曜日、米国防総省のジェフ・デイヴィス報道官が発表した。
2018年03月03日 15:32
河野外相、北朝鮮対応で訪米へ調整 パラ閉幕前か
日本の河野外相が、今月中旬に米ワシントンを訪問する方向で調整に入った。日程は16~18日を検討している。政府関係者が3日明らかにしたと共同通信が伝えた。
2018年01月25日 09:46
米韓国防相ハワイで会談へ 北朝鮮問題、平昌五輪めぐり
マティス米国防長官がハワイで26日に韓国の宋永武国防相と会談することが24日、わかった。朝鮮民主主義人民共和国に関して平昌冬季五輪後を見据えた対応が主要議題となる見通し。共同通信が伝えた。
2017年12月16日 19:01
米国防長官、シリアでの露米機接近の究明約束
マティス米国防長官は15日、シリア上空でロシアと米国の軍用機が互いに接近した複数の事案を究明すると約束した。
2017年11月17日 08:34
「実験中止なら対話の機会も」と北朝鮮問題でマティス氏
マティス米国防長官は16日、記者団に対して朝鮮民主主義人民共和国の核・ミサイル問題をめぐって「実験や開発を中止し、兵器輸出をやめれば、対話の機会が出てくる」と語った。共同通信がロイター通信の報道をもとに伝えた。
2017年11月17日 08:05
ラブロフ外相 シリアの米軍駐留は合法的との声明を「非現実的」
米国防総省が米軍のシリア駐留は国連安保理の決定に基づく合法的だとする声明を表したことに対して、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は非現実的な話だと非難した。
2017年11月14日 12:23
マティス氏「ロシアからの地対空ミサイル購入はトルコの主権問題」
マティス米国防長官は13日記者団に、トルコがロシアから地対空ミサイルシステム「S-400」を購入したことは、トルコ政府の主権に基づく決定だとして、「これはトルコの主権に基づく決定だ。北大西洋条約機構(NATO)の枠組みの中で、作戦上両立できなくなることは理解している」と述べた。
2017年11月09日 22:48
NATOで西側諸国の民主主義へのロシアの「介入」を協議=マティス米国防長官
北大西洋条約機構(NATO)がブリュッセルの本部で開いた国防相会議で、NATO加盟国の民主的プロセスへのロシアに起因する介入が話し合われた。マティス米国防長官が会議の後に記者団に明らかにした。
2017年10月04日 02:11
米国防総省 北朝鮮との交渉は可能性を模索中
マティス米国防省長官は、米国は朝鮮民主主義人民共和国と交渉を行っていないものの、必要な時に訪れるはずのそうした可能性を探っていることを明らかにした。
2017年10月04日 01:17
米国防省長官 ロシアは米国とNATOの一枚岩を打倒と批判
3日、米国防総省のマティス長官は上院の軍事委員会の公聴会で演説した中で、「ロシアは米国の影響力を制限し、我々の可能性を制限し、NATOを損なうため、依然として全力を傾けている」と語った。
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
08:44
プーチン大統領がラリー・キング氏の死に追悼コメント
08:03
夕食を抜くと体重増加につながる
06:03
研究者らが警告 新型コロナに弱い身体にしてしまう病気
04:01
コスプレ著作権ルール化へ 政府、海外展開を後押し
02:03
衛生基準守らぬ養鶏農家を公表へ 鳥インフルエンザで農相が方針
ニュース一覧
日本政府、東京五輪の中止で内部合意=英タイムズ紙
新型コロナの回復者の3分の1が再入院し、8人に1人が死亡=デイリー・テレグラフ
新型コロナ罹患の2ヶ月後に現れる外見上好ましくない影響
フィリピンでマグニチュード7の地震
Windows 10が故障 原因はあるリンクの機能
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
今週のベストショット 1月16日―1月22日
今週のニュース 1月16日―1月22日
世界中で発見される新型コロナウイルスの新種
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK