Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
16:42
2021年02月25日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
菅義偉
64
結果
最新
人気
2021年02月23日 08:49
高齢者の接種限定、事前報告なし 首相「4月開始へ準備進める」
菅義偉首相は22日の衆院予算委員会で、65歳以上の高齢者に対する新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、一部自治体で限定的に試行するとの河野太郎行政改革担当相の発言は事前報告がなかったと明らかにした。「試行は聞いていなかった」と述べ、従来通り4月の接種開始に向け準備を進めると強調。コロナ感染の収束を政府が宣言するのは困難との見方も示した。
2021年02月22日 20:02
総務省幹部ら11人処分へ 接待問題、規程違反で懲戒
菅義偉首相の長男が勤める放送事業会社「東北新社」による接待問題で、総務省は22日、接待を受けた13人のうち11人を懲戒処分などとする方針を固めた。24日に人事院に報告する。同社による接待延べ39件のうち、首相長男は半数超の21件に参加していたことも判明。放送行政を所管する担当部署幹部との会食が大半を占め、事業の許認可を巡る接待攻勢の一端が浮き彫りとなった。
2021年02月22日 19:04
菅首相が陳謝 長男の総務省幹部接待で
日本の菅首相は22日の衆議院予算委員会で、総務省幹部が菅首相の長男などから接待を受けていた問題について、陳謝した。NHKなどの日本のマスコミが報じた。
2021年02月22日 17:02
菅首相、自身の優先接種否定 ワクチン「順番が来たら」
菅義偉首相は22日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルスワクチンの接種を優先的に受ける可能性を否定した。国のトップリーダーとして真っ先に打つべきだとする声に対し「接種の順番は専門家の相談の中で決められている。私も順番が来たら率先して接種したい」と従来の方針を改めて表明した。
2021年02月22日 11:36
首相長男接待、職員11人が参加 総務省報告、近く処分決定へ
菅義偉首相の長男らによる接待問題で、参加した総務省幹部4人以外に、7人の職員が同様の接待を受けていたことが分かった。政府関係者が22日、明らかにした。総務省は放送事業会社に勤める首相の長男からの接待問題を巡り、こうした内容を22日昼の衆院予算委員会理事会に報告する見通し。近く処分を決める方針だ。野党は、首相の影響力を背景に行政がゆがめられた疑いを追及する構えだ。予算委は首相と関係閣僚が出席して集中審議を実施した。
2021年02月09日 07:39
首相、中国の海警法けん制 「運用で緊張高める」衆院予算委
菅義偉首相は8日の衆院予算委員会で、中国当局による外国船舶への武器使用を可能にした海警法の施行をけん制した。沖縄県・尖閣諸島周辺への領海侵入を踏まえ「運用によって、東シナ海や南シナ海の海域で緊張を高めることは全く受け入れられない」と述べた。中国側に「強い懸念」を伝えているとも強調した。中国外務省は尖閣は「中国固有の領土だ」と主張した。
2021年02月05日 12:12
菅首相、コロナ接触アプリ陳謝 「二度とこうしたことが起きないよう」
菅義偉首相は5日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA(ココア)」で起きた障害を「大変申し訳ない」と陳謝した。共同通信が伝えた。
2021年01月28日 07:50
日米首脳が初の電話会談 尖閣防衛、同盟を強化を確認
菅義偉首相は28日未明、バイデン米大統領と電話会談した。日米同盟の強化に向けて協力する方針を確認。経済、軍事両面で影響力を強める中国を見据え、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて緊密に連携することで一致した。沖縄県・尖閣諸島は米国による防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用対象と改めて確認した。新型コロナウイルスの感染状況を見極めつつ、菅首相が可能な限り早期に訪米し対面で協議を行うことを申し合わせた。
2021年01月26日 11:27
首相、自宅療養死亡で陳謝 コロナ医療体制不備認める
菅義偉首相は26日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルス感染者の容体が自宅療養中に急変し、亡くなった事案に関し「責任者として大変申し訳ない」と陳謝した。医療提供体制に不備があるため、国民が不安を感じているとの認識も示した。野党議員は、2020年度第3次補正予算案から観光支援事業「Go To トラベル」の経費1兆円超の削除を改めて求めたが、応じなかった。補正予算案は午後の採決を経て、26日中に衆院を通過する。
2021年01月25日 11:03
コロナ国会、衆院で本格論戦開始 菅首相、特措法早期成立に意欲
菅義偉首相は25日の衆院予算委員会で、新型コロナ対策について「足元の感染拡大には断固たる対応が必要だ」と強調。対策の実効性を高めるため、コロナ特別措置法改正案の早期成立やワクチンの円滑な接種にも意欲を示した。野党は2020年度第3次補正予算案に関し、緊急事態宣言下の深刻な感染状況に合致した内容になっていないとして追及する構えだ。コロナを巡る本格論戦が始まった。
2021年01月20日 15:19
スガーリン:スターリンを連想させる菅首相の独善的な歩み
首相に就任してからの数ヶ月の間に見られる菅義偉首相の強権的なやり方が、旧ソ連の指導者スターリンと比較され、「スガーリン」という呼び名が広まっている。ツイッターに初めて「スガーリン」のハッシュタグが現れたのは10月だが、最近、毎日新聞が掲載した記事によれば、「スガーリン」という菅首相のニックネームは、辛辣なネットユーザーが使っているだけでなく、役所内でも本人のいないところで用いられているのだという。
2021年01月14日 03:03
首相、「福岡」を「静岡」とミス 緊急事態宣言対象で
菅義偉首相は13日の新型コロナウイルス感染症対策本部会合で、緊急事態宣言の対象地域発表時に「福岡」と言うべきところを「静岡」と言い間違えた。会合では発言を訂正しなかった。
2021年01月12日 12:28
菅氏、ビル・ゲイツ氏と電話会談 五輪開催をめぐり
日本の菅義偉首相とマイクロソフト創始者のビル・ゲイツ氏は12日、電話会談を行い、東京五輪・パラリンピックの開催を話し合った。共同通信が同席した新浪剛史サントリーホールディングス社長の話をもとに伝えた。
2020年東京オリンピック・パラリンピック
2021年01月07日 09:00
首都圏、夜の外出自粛要請へ 飲食閉店午後8時、協力金増額
菅義偉首相は7日午後、東京都と埼玉、千葉、神奈川3県の首都圏を対象に新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の再発令を決定する。期間は8日から2月7日まで。政府の基本的対処方針改定の原案も6日判明した。飲食店に午後8時までの営業時間短縮を求め、同時刻以降の外出自粛を要請する。時短に応じた飲食店に支払う1日当たりの協力金の上限を現行4万円から、6万円に引き上げる方向でも調整。事業者に出勤者数の7割減を促す。
2021年01月05日 12:20
菅首相、緊急事態宣言を7日に決定へ
日本の菅義偉首相は5日、新型コロナウイルス感染拡大を受けた首都圏の1都3県への緊急事態宣言再発令について7日に決定する方針を明らかにした。
2021年01月04日 14:34
米国と同時に中国、ロシアとも関係を発展させたい=菅首相
菅義偉首相は、米国との関係を発展させる意向を示し、ジョー・バイデン次期大統領の就任後、同時に、米国政府が安全保障への主な脅威と考えている中国とロシアとの安定した関係を築いていくと発表した。
2020年12月29日 09:32
年末年始「24時間相談対応を」 首相、コロナ対策本部で指示
菅義偉首相は28日、新型コロナウイルス感染症対策本部を官邸で開き、休診する医療機関が多い年末年始に関し「受診・相談センターが24時間対応できる体制を確保する」と述べ、万全を期すよう関係閣僚に指示した。各国に広がる変異種の感染力は最大で従来型の1・7倍に上る可能性があるとして、警戒を強化。「ウイルスに年末年始はない。高い緊張感を持って対策を徹底してほしい」と要請した。
2020年12月25日 08:09
首相、きょう午後6時記者会見 新型コロナ対応で見解
首相官邸は24日、菅義偉首相が25日午後6時から官邸で記者会見すると発表した。感染拡大が続く新型コロナウイルス感染症への対応について見解を表明するとみられる。国民に感染防止策の徹底を呼び掛けると同時に、逼迫する医療現場の負荷を軽減するための具体策を説明するもようだ。
2020年12月17日 11:58
大人数ステーキ会食で「苦境に」 欧米メディア、菅氏反省報道
【ワシントン共同】欧米メディアは16日、菅義偉首相が政府の新型コロナウイルス対策に反して大人数で会食し「反省」を迫られたことを報じた。ワシントン・ポスト紙(電子版)は「ウイルス対策無視したステーキディナーで苦境に」との見出しで「4人より多い人数で会食しないよう求める指針に従わなかった菅氏に、多くの人がいらだっている」と伝えた。
2020年12月17日 07:56
首相「専門家提言で対応」 新型コロナ感染拡大受け
菅義偉首相は16日夜の日本テレビ番組にビデオ出演し、新型コロナウイルス感染拡大への今後の対応方針に関して「専門家の提言に基づいて政府として責任を持って対応する。それが私どもの考え方だ」と述べた。観光支援事業「Go To トラベル」の全国一時停止についても専門家の意見を尊重した結果だと強調した。
続きを見る
2021年02月22日 17:02
菅首相、自身の優先接種否定 ワクチン「順番が来たら」
菅義偉首相は22日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルスワクチンの接種を優先的に受ける可能性を否定した。国のトップリーダーとして真っ先に打つべきだとする声に対し「接種の順番は専門家の相談の中で決められている。私も順番が来たら率先して接種したい」と従来の方針を改めて表明した。
2021年02月23日 08:49
高齢者の接種限定、事前報告なし 首相「4月開始へ準備進める」
菅義偉首相は22日の衆院予算委員会で、65歳以上の高齢者に対する新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、一部自治体で限定的に試行するとの河野太郎行政改革担当相の発言は事前報告がなかったと明らかにした。「試行は聞いていなかった」と述べ、従来通り4月の接種開始に向け準備を進めると強調。コロナ感染の収束を政府が宣言するのは困難との見方も示した。
2021年02月22日 11:36
首相長男接待、職員11人が参加 総務省報告、近く処分決定へ
菅義偉首相の長男らによる接待問題で、参加した総務省幹部4人以外に、7人の職員が同様の接待を受けていたことが分かった。政府関係者が22日、明らかにした。総務省は放送事業会社に勤める首相の長男からの接待問題を巡り、こうした内容を22日昼の衆院予算委員会理事会に報告する見通し。近く処分を決める方針だ。野党は、首相の影響力を背景に行政がゆがめられた疑いを追及する構えだ。予算委は首相と関係閣僚が出席して集中審議を実施した。
2021年02月22日 20:02
総務省幹部ら11人処分へ 接待問題、規程違反で懲戒
菅義偉首相の長男が勤める放送事業会社「東北新社」による接待問題で、総務省は22日、接待を受けた13人のうち11人を懲戒処分などとする方針を固めた。24日に人事院に報告する。同社による接待延べ39件のうち、首相長男は半数超の21件に参加していたことも判明。放送行政を所管する担当部署幹部との会食が大半を占め、事業の許認可を巡る接待攻勢の一端が浮き彫りとなった。
2021年02月22日 19:04
菅首相が陳謝 長男の総務省幹部接待で
日本の菅首相は22日の衆議院予算委員会で、総務省幹部が菅首相の長男などから接待を受けていた問題について、陳謝した。NHKなどの日本のマスコミが報じた。
2021年02月22日 11:36
首相長男接待、職員11人が参加 総務省報告、近く処分決定へ
菅義偉首相の長男らによる接待問題で、参加した総務省幹部4人以外に、7人の職員が同様の接待を受けていたことが分かった。政府関係者が22日、明らかにした。総務省は放送事業会社に勤める首相の長男からの接待問題を巡り、こうした内容を22日昼の衆院予算委員会理事会に報告する見通し。近く処分を決める方針だ。野党は、首相の影響力を背景に行政がゆがめられた疑いを追及する構えだ。予算委は首相と関係閣僚が出席して集中審議を実施した。
2021年02月22日 17:02
菅首相、自身の優先接種否定 ワクチン「順番が来たら」
菅義偉首相は22日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルスワクチンの接種を優先的に受ける可能性を否定した。国のトップリーダーとして真っ先に打つべきだとする声に対し「接種の順番は専門家の相談の中で決められている。私も順番が来たら率先して接種したい」と従来の方針を改めて表明した。
2021年02月22日 19:04
菅首相が陳謝 長男の総務省幹部接待で
日本の菅首相は22日の衆議院予算委員会で、総務省幹部が菅首相の長男などから接待を受けていた問題について、陳謝した。NHKなどの日本のマスコミが報じた。
2021年02月22日 20:02
総務省幹部ら11人処分へ 接待問題、規程違反で懲戒
菅義偉首相の長男が勤める放送事業会社「東北新社」による接待問題で、総務省は22日、接待を受けた13人のうち11人を懲戒処分などとする方針を固めた。24日に人事院に報告する。同社による接待延べ39件のうち、首相長男は半数超の21件に参加していたことも判明。放送行政を所管する担当部署幹部との会食が大半を占め、事業の許認可を巡る接待攻勢の一端が浮き彫りとなった。
2021年02月23日 08:49
高齢者の接種限定、事前報告なし 首相「4月開始へ準備進める」
菅義偉首相は22日の衆院予算委員会で、65歳以上の高齢者に対する新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、一部自治体で限定的に試行するとの河野太郎行政改革担当相の発言は事前報告がなかったと明らかにした。「試行は聞いていなかった」と述べ、従来通り4月の接種開始に向け準備を進めると強調。コロナ感染の収束を政府が宣言するのは困難との見方も示した。
新着ニュース
新着
今週の人気記事
16:30
ハッカー被害の『サイバーパンク2077』開発会社 復旧未だに不可能
16:10
豪鉄鉱石大手フォーテスキュー アボリジニの聖地を更地にした件を謝罪
15:52
IOC 東京五輪出場予定の選手に新型コロナワクチンの接種を推奨
15:15
ロシア杯ファイナル コストルナヤとトゥクタミシェワの対決、男子スケートのニューヒーロー
14:42
韓国と米国 北朝鮮の非核化をビデオ形式で協議=韓国外交部
ニュース一覧
イーロン・マスク氏 1日で約1兆3600億円の損失
フィギュア:トゥトベリーゼ、プルシェンコ両氏に最強のライバル出現か?
ビットコインが下落 最高値更新後
福島県沖の魚から基準値を超える放射性物質検出
米大統領、緊急事態宣言を1年間延長
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
チェコのフリーダイバー、世界記録を更新 氷の下を約81メートル泳ぐ
今週のニュース 2月13日―2月19日
英国で新たな新型コロナ変異株
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK