「スプートニク日本」の番組「ロシアからこんにちは!」のブログ版です。なにげないロシアの生活やロシア人をご紹介し、日本の皆様に「ありのままのロシア」を感じていただける機会になれたら嬉しいです。
「ロシア文化を伝承したい」。そう願うロシアの民族楽器奏者、舞踊アンサンブル、民謡アンサンブルなどが、モスクワ中心部の6カ所でロシアの伝統文化を伝えるイベントを開催した。
今回の「ロシアからこんにちは!」は、「スプートニク日本」のロシア人スタッフ、ダリヤ・グリバノフスカヤ記者と、アレクサンドラ・アリューシナ記者が、「日本の皆さんに是非ロシア料理のレストランをご紹介したい!」ということで、地下鉄トレチャコフスカヤ駅の近くにあるロシア料理のレストラン「ヴァレーニチナヤ№1」に行ってきました。ロシア料理「ヴァレーニキ」のレシピもご紹介いたします。
モスクワ中心部にある旧アルバート通りは、古いモスクワと現在のモスクワを一度に体験できる独特の雰囲気を持った場所です。今回は、旧アルバート通りにあるお土産屋さん「Мир сувениров(お土産の世界)」に行ってきました。
ロシア人たちが桜と聞いて連想するのは、春、喜び、美、優しさ、そして日本。ロシア人に愛されている本物の桜をモスクワでも見ることができます。
パンはロシア人の主食です。さすがは主食だけあって、ロシアにはたくさんの種類のパンがあります。ロシアのパンといって外国人が最初に思い浮かべるのは黒パンかもしれません
モスクワの地下鉄マヤコフスカヤ駅から徒歩5-7分の場所に、優秀な先生が集まっているといわれる病院があります。この病院の優秀な医師たちの中に、エカテリーナ先生という美しい女医さんがいます。今回は、婦人科と腫瘍の専門医エカテリーナ先生をご紹介いたします。
ラジオ「スプートニク」が、サウンドクラウドという形で番組を配信することになったのを受け、新番組を企画いたしました。この番組でなにげないロシアの生活やロシア人をご紹介し、これがありのままのロシア、ロシア人ということを少しでも感じていただける機会になればと思っております。
ラジオ「スプートニク」が、サウンドクラウドという形で番組を配信することになったのを受け、新番組を企画いたしました。