Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
09:54
2021年01月24日
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
国際
2019年02月28日 23:35
ロシア船、韓国の橋に衝突 船長が酩酊か【動画】
ロシア船籍の貨物船「SEAGRAND」が韓国南部・釜山沖の自動車道の道路橋に衝突した。死傷者はいない。
2019年02月28日 23:00
アイスホッケーのパックが、元ポルノ女優の胸を「破壊」 新しいインプラントを入れることに【写真】
レバノン出身の米国の元ポルノ女優でモデルのミア・カリファさんは、アイスホッケー観戦でアクシデントに見舞われて胸のシリコンインプラントが損傷したため、再建手術を受けたことを明らかにした。
2019年02月28日 22:09
交通事故で死亡するロシア人の数「非常に多い」 プーチン大統領
ロシア国内で発生する交通事故の総件数は5年目になっても減少せず、毎日50人が交通事故で死亡し、およそ600人が負傷している。同国のプーチン大統領が発表した。
2019年02月28日 21:45
人気アプリのティックトックに制裁金 未成年者情報の違法収集で
ショート動画共有サービス「ティックトック」が、インターネット上での子どものプライバシー保護を定めた法律に違反したとして、米連邦取引委員会(FTC)によって600万ドルという記録的な額の制裁金を科されることになった。
2019年02月28日 21:22
トランプ大統領、通信社スプートニクの質問に答える 西側のジャーナリストらが激しく反応
28日、ベトナムの首都ハノイで行われた米朝首脳会談後の記者会見で、ロシア国営通信社スプートニクがトランプ米大統領に質問をし、大統領が答えた。これに西側のジャーナリストらが感情的に反応した。
2019年02月28日 20:22
安倍首相、金正恩氏との会談を望む=共同通信
安倍首相は28日、ベトナムで北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長と2度目の会談を行ったトランプ米大統領と電話会談した。安倍首相は電話会談後、記者団に、金氏と個人的に会う用意があることを明らかにした。
2019年02月28日 20:11
米朝首脳会談の失敗で韓国大統領府は困惑
ハノイで実施された米朝首脳会談が総括合意なしに終了したことは韓国大統領府内に困惑を呼んだ。聯合ニュースが報じた。これよわずか2時間前、韓国大統領府の金宜謙(キム・ウィギョム)報道官は定例のブリーフィングで2度目の米朝首脳会談が成果をもたらすよう期待を表したばかりだった。
2019年02月28日 20:00
トランプ大統領機、タラップが壊れベトナムからの出発が一時遅延
米国のトランプ大統領が乗る飛行機のハノイからの離陸が、タラップが壊れたことが原因でしばらくの間延期された。
2019年02月28日 19:43
トランプ大統領、北朝鮮問題の解決における露中の支援を評価
トランプ米大統領は28日、米朝首脳会談後の記者会見で、ロシアと中国が北朝鮮問題において助けとなっているとの考えを表した。
2019年02月28日 19:07
中国、強い痛み与えるマイクロ波兵器を開発
中国がマイクロ波レーダーのように機能する兵器を開発中だ。マイクロ波は皮膚下の神経に作用し、対象に耐え難い痛みを引き起こす。この兵器は非致死性兵器で、国境警備からテロ対策まで様々な状況で使用する方針だ。中国共産党系紙、環球時報が報じた。
2019年02月28日 18:39
ウォーレン・バフェット、大災害はいつでも起こり得ると警告
米著名投資家で「Berkshire Hathaway」社を率いるウォーレン・バフェット氏は株主向け年次報告書で、大災害は明日にでも起こり得るという恐ろしい見通しを示した。大災害の2つの原因として、自然災害や大型サイバー攻撃を挙げた。いずれにせよ、影響が大きく、被害は甚大になるという。
2019年02月28日 17:59
トランプ氏:次回の米朝首脳会談についての合意はない
トランプ米大統領は28日、米朝首脳会談後の記者会見で、次回の会談の場所や日程は決まっていないと発表した。
2019年02月28日 15:43
米朝首脳会談 合意達成は皆無 ホワイトハウス
ホワイトハウスのサラ・サンドレス報道官はトランプ米大統領、朝鮮民主主義人民共和国の金正恩労働党委員長の首脳会談を総括した声明で、両首脳は合意には至らなかったものの、「良好な建設的」会談を行ったことを明らかにした。
2019年02月28日 15:36
米朝首脳会談、予定よりも早く終了
トランプ米大統と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の会談は、予定よりも早く終了した。金氏とトランプ氏の一行は、それぞれ会談が行われたホテルを後にした。
2019年02月28日 15:06
金正恩氏、平壌への米連絡事務所設置は「歓迎すべきこと」
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は米朝首脳会談で、平壌への米国の連絡事務所設置について、「歓迎すべきことだ」と述べ、トランプ米大統は「悪くない」アイデアだと述べた。
2019年02月28日 14:11
米朝、「ハノイ宣言」に署名へ
米国と北朝鮮は、トランプ大統領と金正恩朝鮮労働党委員長がベトナムのハノイで署名する共同文書の少なくとも3つの項目で合意した。文書は「ハノイ宣言」と名付けられる。28日、現地の外交筋が伝えた。
2019年02月28日 13:10
ロシア 第5世代戦闘機Su-57の実戦配備時期が公表
ロシアが開発を進めてきた第5世代戦闘機のSu-57について、スホーイ社のブランチとして同機を製造するガガーリン記念コムソモリスク・ナ・アムーレ航空機工場のアレクサンドル・ペカルシ代表取締役は第1機目が今年にも実戦配備されることを明らかにした。2機目の配備は翌年2020年に予定されている。
2019年02月28日 11:41
第2回米朝首脳会談、2日目始まる
ベトナムの首都ハノイで開催中の第2回米朝首脳会談は28日午前9時(日本時間11時)ごろ、2日目に入った。聯合ニュースが伝えた。
2019年02月28日 10:58
インドネシアでM5.4の地震
インドネシア・スマトラ島南部で28日、マグニチュード5.4の地震が発生した。ヨーロッパ地中海地震学センター(EMSC)が伝えた。
2019年02月28日 10:20
ライトハイザー通商代表、米中通商協議に慎重な姿勢
ライトハイザー米通商代表部(USTR)代表は27日、中国が米国製品の購入を増やすだけでは不十分とし、両国の通商問題解決に慎重な見方を示した。ロイター通信が報じた。
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
09:44
サウスシェトランド諸島(大西洋南西部)でマグニチュード7の地震
08:44
プーチン大統領がラリー・キング氏の死に追悼コメント
08:03
夕食を抜くと体重増加につながる
06:03
研究者らが警告 新型コロナに弱い身体にしてしまう病気
04:01
コスプレ著作権ルール化へ 政府、海外展開を後押し
ニュース一覧
日本政府、東京五輪の中止で内部合意=英タイムズ紙
新型コロナの回復者の3分の1が再入院し、8人に1人が死亡=デイリー・テレグラフ
新型コロナ罹患の2ヶ月後に現れる外見上好ましくない影響
フィリピンでマグニチュード7の地震
Windows 10が故障 原因はあるリンクの機能
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
今週のベストショット 1月16日―1月22日
今週のニュース 1月16日―1月22日
世界中で発見される新型コロナウイルスの新種
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK