国際短縮 URL
26
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/613/98/6139854_0:158:3076:1889_1199x675_80_0_0_195d1479e2dbb89ed87a53c25b6c8464.jpg
Sputnik 日本
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
Sputnik
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
https://jp.sputniknews.com/world/202011147936520/
マイクロソフト社は、この数ヶ月間に、新型コロナウイルス用ワクチンの開発を行う米国とカナダ、フランス、インド、韓国の7企業にロシアと北朝鮮からのサイバー攻撃が確認されたと主張する。同社のサイトで発表がされた。
プレスリリーによれば、「攻撃は、ロシアのプレイヤー『Strontium』と、我々が『Zinc』と『Cerium』と名付けた北朝鮮の2プレーヤーによるものだった」という。
©
Sputnik / Kirill Kalinnikov
マイクロソフト社は、犯行を行った者の標的の大部分が新型コロナウイルス用の
ワクチンを開発しており、それらの企業はすでに臨床試験のさまざまなステージに達していると強調する。
同社によれば、「Strontium」は、データを盗み出すため、暗証番号を解読し、企業のユーザー登録データに侵入しようとしているという。
ロシアは、さまざまな機関に対する「サイバー攻撃」に関して、西側諸国の非難を何度となく否定している。
関連ニュース
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)