日本短縮 URL
40
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/img/07e5/03/15/8247076_0:134:1326:880_1200x675_80_0_0_ebfe895cb8a443aac6e34417ae888590.jpg
Sputnik 日本
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
Sputnik
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/i/logo.png
https://jp.sputniknews.com/japan/202103228247133/
地震の多い日本でペットを飼っていた被災者はたくさんの辛い思いをされたことだろう。倒れた家具などで怪我をしたペットをすぐに獣医に連れていけず、連れて行けても物資が足りない思いをされた人も多かったに違いない。そんなもしもの時に備えて 愛犬が自分で背中に背負って運ぶことのできる、防炎素材で作られた避難用バッグ「避難ライフバッグ」が日本で開発された。
「避難ライフバッグ」は緊急事態で物資が不足している場合でも最低限必要な医療品を自分で用意することで、いつでも獣医さんに診てもらえる体制を整えようというのがうたい文句。バッグの片面に入れられている必要医療品3点は、医療用手袋、包帯、口輪で、もう片方には水、被災当初に食べることのできるドックフード、うんち袋などを入れることができる。
運ぶ犬の体に負担にならないように装着方法を説明する動画も作られている。
サイズは犬種、体重に合わせて2種類用意された。
開発したのはペット専用の霊園を営む「平和会ペットメモリアルパーク」と盲導犬総合支援センター。売上金の一部は補助犬の育成と障害者の社会参加支援活動費に寄付される。
全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)