カラスは人間の食べ物を好む習性があるといわれているが、どんな理由にせよ拾い食いや盗み食いは人間的にはあまりいい気はしない。しかしこの鳥は、律儀にも店に入り、床に落ちているフライドポテトを1本だけ頂戴していくのだ。
子育ての本当の大変さは、実際に経験しないと分からないもの。しかし経験しなくとも、走り回る子どもを追いかけ注意する親を見ればその大変さは想像に難くない。それは、このクマの親子を見れば一目瞭然だ。
リラックスタイムを邪魔されるのは誰だって不快なもの。ましてや睡眠中なんてもってのほか。しかしこのアザラシは邪魔が入っても動じず、冷静に対処している。
食事をとった後、眠気が襲ったり気だるさを感じる人は少なくない。しかし、中には食べる前からすでに眠たげな者も…。 と、そんなかわいらしい動物の動画が話題に。
オーストラリアのクイーンズランド州ブリスベンにあるとある住宅で、バスルームの排水口から全長2メートル弱のニシキヘビが現れた。そのヘビが引きずり出された恐怖の瞬間を、住民がカメラに捉えていた。
英国では現在、警察の権限を拡大を含む法案に対する抗議デモが相次いでおり、南西部ブリストルでも先週、大規模なデモが行われた。その最中、参加者に暴力を振るう警官の動画が撮影されたが、注目を浴びたのはその警官を止めに入った警察犬だった。
うまくバランスを取りながら雪山を滑っていく小さなスノーボーダーの姿が、米コロラド州で撮影された。
米オレゴン州で25日、謎の光の束が夜空を彩った。流れ星にしては緩やかに進むこの光、もしかしてUFO? と思いきや、その後意外な正体が判明した。
日本語には「弘法筆を選ばず」という諺がある。達人はどんな道具でも使いこなすという意味だが、これはどうやら世界共通の認識のようだ。それを、バリケードから音を奏でるミュージシャンが証明した。
とある晴天の昼下がり、ボートで海へ繰り出し海釣りを楽しむ一行の姿があった。彼らは海の上で出会った海鳥たちに戦利品の魚を餌付け交流を図っていたが、そこへ思わぬ刺客が現れたのだった。
冬の寒さが厳しいスウェーデンに住む女性が、衝撃的な動画をYouTubeに公開した。題して「北欧人の洗濯法」。その中で彼女は凍った湖で洗濯物を手洗いし、さらに深く積もった雪の中で服を乾かす様子を軽快に(?)リスナーに紹介した。
猛吹雪に見舞われた米コロラド州にあるデンバー動物園で、深く積もった雪の上で遊ぶライオンたちの姿が撮影された。
米イリノイ州シカゴにある米国の五大湖のひとつ、ミシガン湖の海岸を覆っていた氷が気温上昇により分裂し、溶けていく様子がタイムラプスで撮影されていた。
米バーモント州のとある大型ショッピングモール。経営難によりあえなく閉鎖となっていたが、このほど、新たな使命が与えられることになった。多くの買い物客で賑わう店は影を潜め、今度は高校の校舎として生まれ変わることになったのだ。
ブラジル北東部セアラー州にある動物病院にある日、足を怪我した野良犬が助けを求めて迷い込んできた。犬は院内に入ると座り込み、勤務中の獣医師らに助けを求めた。
ロシアの首都モスクワで、突如ブレーキが効かなくなったトラックが作業員のいる小屋に突っ込む事故がこのほど発生した。その一部始終が監視カメラの映像に収められていた。
オーストラリアの海岸の浅瀬で釣り人をしていた男性2人が、突如サメに襲われ、撃退するまでの一部始終が納められた動画がネットに投稿され、注目を集めている。
米フロリダ州にて、米ボストンダイナミクス開発の犬型ロボット「スポット」が散歩させられているようすが目撃された。これは新時代の幕開けか、それともロボットによる支配の始まり?
南極海で、シャチに追われていたペンギンが必死に逃げ惑う様子が、偶然近くを通りかかった観光船から撮影されていた。