スプートニク日本
ホローポイント弾 — これは、柔らかい金属で出来た弾丸で、人体などの標的に着弾すると花のように広がり、殺傷力を増加させる。今日、正規軍は人道的な理由からも、実務的な理由からもホローポイント弾を用いない。この柔らかい弾は防弾ベストを貫通しないのだ。しかし、各国の警察は使用している。跳弾が起きないため人混みでの銃撃戦に向いている上、犯罪者の脚を撃つことで瞬間的に無力化できるためだ。
ナパーム弾は、主燃料としてナフサを用いたゼリー状の油脂焼夷弾。燃焼しやすく、長時間・広範囲を燃やす上、あらゆる表面にくっつき、垂直にも付着する。ナパーム弾の消火はほぼ不可能。ベトナム戦争で米軍はナパーム弾を用いて、多くの村や大量の森林を燃やした。ナパーム弾は空爆、火炎放射器、焼夷弾で用いられていた。人体についたナパーム弾は落とすことが困難で、広範囲のやけどをもたらし、犠牲者は痛みによるショックでしばしば命を落とした。
クラスター爆弾 — 広範囲に効果を及ぼすこの無差別兵器は、人工が多い地域で用いられると特に危険だ。薄い膜で覆われた大きな爆弾には10キロ以下の小型爆弾が最大100個詰められている。クラスター爆弾は投下後に破裂し、容赦なく死の雨を広範囲に降り注ぐ。

対人地雷は対人地雷の使用、貯蔵、生産及び移譲の禁止並びに廃棄に関する条約を締結・批准していない国でまだ用いられている。20世紀初頭に全ての戦争や軍事衝突で広く用いられた。戦争終了後に全ての地雷原を発見して除去できるわけではなく、民間人が踏み抜くこともありえる。どれだけの地雷が撤去されていないかは不明だが、多くの専門家の算出によると、数百万個に上る可能性がある。

全てのコメント
新しいコメントを読む (0)
返事として(コメントを表示するコメントを表示しない)