Sputnik 日本
他言語
ログイン
登録
ログアウト
22:35
2021年04月11日
福島 あれから10年がたった今
新型コロナウイルス
ホーム
国際
日本
政治
経済
社会
オピニオン
マルチメディア
ビデオクラブ
被災者たちはこう語る
マルチメディア|写真
あれから10年 福島の今は
アフリカ
中東
欧州
米国
アジア
ロシア
災害・事故・事件
テック&サイエンス
文化
スポーツ
エンタメ
写真
インフォグラフィック
動画
風刺画
検索
COVID-19
感染者:
回復者:
死亡者:
JHU CSSE
科学
1509
結果
最新
人気
2021年04月03日 17:25
研究者らが報告 コロナウイルスの新たな変種による次の拡大
米国の生物学者らがコロナウイルスの新しい変種の出現による次のパンデミック発生を明らかにした。研究結果が雑誌『サイエンティフィック・リポーツ』に発表された。
新型コロナウイルスの新たな変異種
2021年03月26日 04:34
北極で貴重な蝶の移動が確認
北極地方の研究者がロシア最北部のノヴァヤゼムリャで蝶の移動を確認した。ロシア北極国立公園の職員とロシア科学アカデミーウラル支部N.P.ラビョロフ科学アカデミー記念ロシア連邦北極圏包括研究センターの研究者が共同で発見した。
2021年03月25日 19:31
京都大 新型コロナ回復者のiPS細胞を研究機関に無償提供へ
京都大学iPS細胞研究財団は25日、新型コロナウイルスに感染して回復した人の血液から作ったiPS細胞を、研究機関に無償で提供すると発表した。重症化のメカニズムの解明や発症の仕組みを調べる研究などへの使用を想定しているという。
2021年03月21日 07:17
古生物学者ら 翼のある古代サメの化石発見
メキシコで古生物学者らが翼に似た長い胸鰭(むなびら)をもつ白亜紀のサメの化石を発見した。保存状態は素晴らしく、またサメのこのような形態はこれまでに確認されていないという。研究結果が学術誌「サイエンス」に掲載された。
2021年03月14日 07:01
バッタの耳をセンサーにしたバイオハイブリッドロボット
イスラエル、テルアビブ大学の研究者たちが、バッタの耳(鼓膜器官)をセンサー機能として使用したバイオハイブリッドロボットを開発した。音の信号を受信し、それに応じて動くという。ニュースサイト「テック・タイムス」が伝えた。
2021年03月09日 05:05
国際宇宙ステーションだけでなく月面でも利用できる新たな浄水装置
米ノースロップ・グラマンのシグナス補給船運用15号機(NG–15)ミッションで、国際宇宙ステーションに浄水装置が送り届けられた。リサイクル効果を高めることができるこの新たな浄水装置は、国際宇宙ステーション内ではもちろん、予定されている月面開発計画アルテミスでも使用されることになるという。アメリカ航空宇宙局(NASA)が伝えた。
2021年02月24日 04:09
ロシアの研究者 抗生物質代替策を発見 シベリア北極圏
ロシア北極圏の生態系から特定のウイルス・バクテリオファージを取り出し、それを基に抗生物質に耐性のある「スーパーバクテリア」がもたらす様々な感染症に対する薬を作ることが可能だという。実験医学研究所微生物機能ゲノミクス・プロテオミクス研究室のアルテミー・ゴンチャロフ室長に話を聞いた。
2021年02月23日 18:51
古生物学者が地獄の吸血イカの謎を解明
研究者らがハンガリーで発見された古代のイカと見られる化石の研究を行ったところ、現代の地獄の吸血イカ(コウモリダコ)の遠い祖先で、2300~2400万年前に生息していたことが判明した。研究結果が雑誌『Communications Biology』で発表された。
2021年02月18日 02:03
除細動器を発明 ノーベル賞受賞者のバーナード・ローン氏が逝去
心臓用の医療機器の除細動器の発明者で、ノーベル平和賞の受賞者の医師バーナード・ローン氏が米マサチューセッツ州の自宅で息を引き取った。享年99歳。ニューヨークタイムズ紙がローン氏の孫娘からの連絡を受けて報じた。
2021年02月16日 22:29
四足歩行ロボット「Spot」についに腕が! ボストンダイナミクスが販売開始
米ボストンダイナミクス開発の犬型四足歩行ロボット「スポット」に、頭部にあたる部分に取り付けが可能な「腕」が誕生した。これによりロボットは 物やゴミを拾ったりリビングを片付けたりなど、様々な動きができるようになる。
2021年02月14日 06:01
リンゴが脳の新しい細胞生成の刺激=研究者
研究者がマウスで新しい研究を実施し、リンゴが脳の新しい神経単位の生成に刺激を与えていることを明らかにした。これにより記憶力や認知機能が改善する可能性がある。研究結果が雑誌『Stem Cell Reports』に公表された。
2021年02月09日 21:52
研究者 火星の氷床の地図を描く
研究者らが火星の北半球の地下に埋もれている氷資源について詳細な地図を公表した。この地図でははじめて中緯度に広がる氷の一帯が示され、そこには今後、人間が常駐するための火星基地の設置が予定される。研究結果が雑誌『Nature Astronomy』に掲載された。
2021年02月04日 06:30
暑い気候は生命に危険を及ぼす
スウェーデンのウプサラ大学の学者らは、暑い気候がタンパク質の機能に影響を与える危険な遺伝子変異の一因となっていることを明らかにした。これは、生物が新しい環境に適応して生き残る能力に影響を与える。プロシーデイングズ・オヴ・ザ・ロイヤル・ソサイエテイ B誌に論文が掲載された。
2021年02月01日 03:28
コロナウイルスで重症化した患者に免疫的特性を発見
コロナウイルスで重症化した患者には、再感染に対するより強力で長期的な免疫機能が形成される可能性がある。米ラホヤ免疫・アレルギー研究所の研究報告で発表された。
2021年01月26日 21:44
研究者が指摘 コロナ死のリスクを下げる物質
ω-3脂肪酸(オメガスリー)インデックスが高い人は、この物質が不足している患者よりも、コロナウイルスによる死亡リスクが著しく低い。米国の研究者による研究結果が雑誌『Prostaglandins, Leukotrienes and Essential Fatty Acids』で公表された。
2021年01月25日 16:28
日本、外国の研究資金を受けている場合は申告を義務化 中国などへの技術流出防止を義務化=読売新聞
読売新聞は25日、日本の文部科学省は「科学研究費助成事業」について、申請者が外国の研究資金を受けている場合は2021年度から申告を義務化したと報じた。
2021年01月25日 03:44
事故で腕を失ったアイスランド男性 両腕両肩の移植手術成功【動画・写真】
世界初の両腕・両肩の移植手術を受けたフェリックス・グレターソンさん(アイスランド)の経過は順調で、大きな合併症もなく回復に向かっているという。フランスの担当医の話をもとにフランス通信社(AFP)が伝えている。
2021年01月25日 01:40
木星に似た希少な巨大惑星 発見
ハーバード・スミソニアン宇宙物理センターの研究者らは、木星に似ているが大気中に雲や霞がない希少な惑星を発見した。専門誌「The Astrophysical Journal」掲載の論文で明らかになった。研究についてはPhys.orgのプレスリリースで要約されている。
2021年01月20日 06:25
スマートウォッチが症状が現れる前にコロナウイルス感染を診断=米国研究者
スマートウォッチが新型コロナウイルスの症状が現れる前に感染を診断する。米国の研究者らがCBSニュースに語った。
2021年01月20日 04:11
オーストラリア沿岸の深海で科学的に未確認の肉食性の海綿種を発見
研究者らがグレートオーストラリア湾 でこれまで科学的には確認されていない肉食の海綿動物種を発見した。この生物は数千メートルの深海に生息している。研究に関するプレスリリースが科学系サイト「Science Media Exchange」で発表された。
続きを見る
新着ニュース
新着
今週の人気記事
22:03
英フィリップ殿下の遺体 エリザベス女王の死後に再埋葬
21:06
名古屋市長選に4人届け出 現職、元市議新人が対決
20:04
韓国 英アストラゼネカ製コロナワクチン 30-60歳に接種再開
19:03
菅内閣に対する不満は高まっているのに、なぜ支持率はそれほど変わらないのか? 日本の専門家に話を聞く
18:05
ブラジルのオリンピック代表チーム、人種差別撲滅に向けた講習を実施
ニュース一覧
英国のエリザベス女王の夫フィリップ殿下が死去
米国国立公文書館 削除されたトランプ前大統領の全ツイッターを公開
日本全国の7火山で火口付近の警戒レベルが上昇 気象庁
フィリップ殿下が死去 写真に残るその一生
米Neuralink 脳にチップを埋め込まれた猿がビデオゲームをプレイする動画を公開
ニュース一覧
おすすめ
マルチメディア
写真
動画
インフォグラフィックス
今週のベストショット 4月3日―4月9日
今週のニュース 4月3日―4月9日
アストラゼネカ社製ワクチンをめぐるスキャンダル すでに接種を中止したのはどの国か?
登録
E-mail
ハンドルネーム
パスワード
パスワードの確認
ログイン
秘密保持規約
下記の「登録」ボタンをクリックすると、貴殿の個人情報の処理と、個人情報保護方針への貴殿の同意が確認されたことになります。
登録する
* 空欄はすべて入力してください
先に進むにはE-mailの確認が必要です。E-mailに確認のためのインストラクションが送られました。
OK
パスワードの復元
e-mailを入力
絵からコードを入力
復活させる
ログイン
秘密保持規約
成功!パスワード復元の案内が次のアドレスに送られました
OK
登録
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていますか?
はい
いいえ
登録
ようこそ
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っていません
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
OK
登録
ようこそ
e-mail
ハンドルネーム
次
ログイン
jp.sputniknews.comにプロフィールを持っています
OK
プロフィールを削除
jp.sputniknews.comからプロフィールを削除されますか?
はい
いいえ
プロフィールが削除されました。プロフィールの再現は削除後30日以内であれば、登録の際のこちらからの送信メールにあるアドレスから可能です。
閉じる
Votre message a été envoyé!
ログイン
e-mail
パスワード
名前を記憶させる
ログインする
登録
パスワードをお忘れですか?
秘密保持規約
Log in with Facebook
VK.com経由でログイン
Sign in with Google
OK